お庭をもっとにぎやかにしたい、雰囲気のあるお庭を作りたいと、オブジェになるオーナメントが気になっている方も多いのではないでしょうか。
オーナメントはお庭を装飾するための置物や照明で、ストーリー性を感じさせてくれるものや異国の雰囲気をお庭に漂わせてくれるものなどさまざまなデザインのものがあります。
植物だけで花や葉がもりもりと育っている自然なお庭もいいものですが、オーナメントがポイントになっているお庭はよりデザイン性を感じさせてくれるものです。
友人や親戚をお庭に招いたときに、オーナメントが会話の種になったり、好きなキャラクターのオーナメントがお庭にあれば、お子さんもガーデニングのお手伝いをして一緒に楽しめるかもしれません。
オーナメントをお庭に取り入れることはとても簡単で、気分を変えて模様替えをするということもすぐにできるので、ガーデニングの楽しみをより一層高めることができるでしょう。
今回はお気に入りのオーナメントが見つかるように、お庭で活躍してくれる可愛いオーナメントをご紹介していきます。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////テーマのあるお庭にしてくれるオーナメント
ガーデニングは植える植物の種類や配置を考えることでお庭をデザインしていきます。
そこにオーナメントが加わることでテーマをはっきりとさせることができ、見る人のお庭への印象をわかりやすくさせてくれます。
お庭のテーマというと少し悩んでしまうかもしれませんが、動物のオーナメントを配置すれば自然風景をイメージしたお庭を連想させますし、小人や擬人化された動物がお庭にいればおとぎ話の世界を連想することができます。
オーナメントはそれがひとつあるだけでお庭全体を演出することができるので、深く考えすぎずにまずは好きなものをオーナメントとして配置してみましょう。
////お庭に飾るオーナメントの種類
お庭を演出してくれるオーナメントにはどんな種類があるのでしょうか。オーナメントに使われる代表的なものをご紹介していきます。
動物のオーナメント
お庭の植物たちと一緒に自然な景観を作り出してくれる動物のオーナメントは、取り入れやすく初心者にもおススメです。
犬や猫、うさぎや鳥、他にもさまざまな種類の動物がオーナメントとして販売されています。
動物のオーナメントは人気があるため、リアルなものからデフォルメされているものまで数多く見られます。
お庭に本物の動物が集まってきている景観を造りたい場合にはリアルな表情をもった動物のオーナメント、おとぎ話のような世界観を取り入れたい場合には、デフォルメされた動物のオーナメントを選ぶといいでしょう。
動物のオーナメントは他のオーナメントともあわせやすく、樹木や花、グリーンとも馴染みやすいので、好きな動物がいるのであれば最初のオーナメントとしてお庭に取り入れてみましょう。
キャラクターのオーナメント
お庭に好きな世界観を持たせたいという場合にはキャラクターのオーナメントを取り入れましょう。
ピーターラビットやディズニー、ジブリなど有名なものからおとぎ話の世界に出てくるキャラクターまで、多くの種類がオーナメントとして販売されています。
キャラクターのオーナメントは単体でもその空間に世界観を作り出すことができますし、複数体用意して庭全体でストーリーを作り出すという使い方もできます。
好きなアニメや絵本があるという場合には、そのキャラクターのオーナメントがあるかどうかチェックしてみましょう。
また、天使やガーゴイルなどのオーナメントは、イングリッシュガーデンの雰囲気を醸し出してくれますし、仏像やガネーシャなどはバリ風ガーデンの雰囲気作りに最適です。
これらのオーナメントは素材色のものが多く、お庭の景観によく馴染みます。
小物のオーナメント
車輪やハシゴ、箱やバケツ、ジョウロなどアンティーク風の小物のオーナメントを配置することで、おしゃれなお庭を演出することができます。
他のオーナメントよりも配置や使い方が難しい面もあるので、好きなものを揃える場合にも、まずはどういった使い方をするのか考えてから用意することをおススメします。
鉢台や鉢カバーにしたり、照明と組み合わせたり、他のオーナメントと組み合わせたりと、自由度は高いのでアイデア次第ではオリジナリティあふれるお庭にすることもできるでしょう。
それから、バードバスのように置物としても鳥の水浴び場としても使用できるオーナメントもあります。
鳥がやってくる自然なお庭にしたいという場合にはおススメのオーナメントです。
////お庭に世界観をもたせるオーナメントの飾り方
どこにオーナメントを飾るのか、どういった景観になるのかといったことを考えながらお庭を眺めるのも楽しいものです。
オーナメントの置き場所には、決まりはなく自由に飾り付けることができます。
庭の広いスペースにオーナメントをひとつ置いても絵になりますし、植物の中から顔を出すようにオーナメントを飾り付けたり、樹木の枝や幹に配置してもいいでしょう。
オーナメントを手に入れたら、考えられる場所すべてに配置してみて、普段お庭を眺める場所から見てみることをおススメします。
また、オーナメントを飾ることによって思い浮かべるストーリーについても注目してみましょう
動物やキャラクターのオーナメントにはさまざまな表情のものがあり、配置する場所を変えることで違ったストーリーをお庭の中で表現することもできます。
大きいオーナメントでなければ移動も簡単にできるので、気分を変えたいときや季節ごとに場所を変えるなど、自由に楽しんでみましょう。
素敵なお庭にしてくれる可愛いオーナメントをご紹介
お庭を素敵な雰囲気にしてくれる可愛いオーナメントをご紹介していきます。
立ちうさぎ
毛並みまでリアルなうさぎのオーナメントです。
まっすぐ見つめる瞳は本物さながらの雰囲気を持ち、草花の中に飾り付けることでより一層リアルさが増すでしょう。
サイズは幅が12.5cmで、奥行き14.5cm、高さが25cmあります。
ひょっこりリス
何かを見つけたときのような表情のリスのオーナメントです。毛並みもや目もリアルで、高さ20cmと存在感のある大きさになっています。
白雪姫と7人の小人たちシリーズ
白雪姫や小人たちのオーナメントで、自宅のお庭に物語の世界を作ることができます。白雪姫は幅21.5cm、奥行き16.5cm、高さ26cmとなっています。
オーナメントは個別で販売されているため、白雪姫と7人の小人たちすべてをお庭に飾りたい場合は、それぞれを購入する必要があります。
ラッパうさぎ
おとぎ話の世界から出てきたようなオーナメントで、洋服を着たうさぎがラッパを吹いているデザインです。
手に持っているランプはソーラーライトになっており、暗くなるとほんのりと点灯します。
まどろみエンジェル
イングリッシュガーデン風のお庭におススメの天使のオーナメントです。
可愛らしい天使の寝顔と円形の台座のバランスもよく、お庭の雰囲気を楽しくしてくれるでしょう。高さが37cmあるのでしっかりとした存在感があります。
フェアリーバードバス
妖精がバスカップの中にいる蝶々を見ている可愛らしいデザインが特徴のオーナメントです。
イングリッシュガーデン風のお庭に設置して鳥たちが集う場所を演出してみてはいかがでしょうか。サイズは幅40cmと奥行きが48cm、高さが74cmとなっています。
オーナメントで素敵になったお庭を眺めていたい
お庭が充実すると眺めている時間もおのずと多くなるものです。お庭で過ごす時間を快適にしてくれるものや、あると便利なものについてご紹介します。
ガーデンファニチャー
お庭にお気に入りのガーデンファニチャーがあれば、そこでゆったりとオーナメントを飾ったお庭を眺めることができるでしょう。
晴れた日にはお茶や読書も楽しむことができ、ガーデニングの休憩にも使え、お庭で過ごす時間を快適にしてくれます。
また、ガーデンファニチャーもお庭のデザインの一部として機能することから、オーナメントのように雰囲気を高めてくれるアイテムとしても活躍してくれます。
ウッドデッキや縁台
お庭に出るときに便利なのがウッドデッキや縁台です。
お庭と住宅の間にウッドデッキや縁台があることで外に出やすくなるため、お庭を眺めたりガーデニングをしたりといったことがしやすくなります。
また、ウッドデッキであればそこにガーデンファニチャーを設置することで、お庭での目線とは違う角度からゆったりと眺めることができます。
それから、ウッドデッキや縁台にもオーナメントを配置することができるので、お庭の一部として飾り付けを楽しむこともできます。
ウッドデッキや縁台はお庭への行き来や休憩場所としてなど、便利に使っていけるものなので設置を検討してみてもいいでしょう。
パーゴラやオーニング
お庭に日影が少ないという場合には、パーゴラやオーニングなど日影を作れるものを用意しましょう。日差しや風が気持ちいい日でも、ずっと太陽にあたっていると熱中症になる可能性が高まります。
シェードをつけられるパーゴラやオーニング、またパーゴラにつる性植物を這わせるなどしてもいいでしょう。
快適なガーデニングライフにするためにも、日よけアイテムについては設置するようにしましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
まとめ
お庭の雰囲気を高めてくれる可愛いオーナメントについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
オーナメントはお庭の空間を演出してくれるだけでなく、その存在が心をなごませてくれます。おとぎ話のような世界をお庭に作ったり、異国の雰囲気を取り入れるのもいいでしょう。
また、動物たちのオアシスになるお庭というのも魅力的です。オーナメントをひとつお庭に取り入れるだけでも、オリジナリティのある自分だけのお庭を作ることができます。
お庭をさらに素敵に演出してくれるオーナメントを見つけて、ガーデンライフをこれまで以上に楽しんでいきましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。