観葉植物を水栽培で育てよう!種類と育て方を解説

観葉植物を室内で育てたいけど、土を使うと虫やにおい、それに汚れが気になるし、水だけで育つ観葉植物ってどんなのがあるんだろうとお考えの方もいるのではないでしょうか。

水栽培は土を使わずに水だけで観葉植物を育てられるので、衛生的で日々の手入れも簡単な育て方です。

また、器をこだわることで、おしゃれですずしげな印象をもつインテリアとしても機能します。ただ、水だけで育てるのは難しそう、枯らしてしまうんじゃないかと不安にもなってしまいますよね。

そこで今回は、観葉植物を水栽培で育てる方法や育てやすい種類、水栽培の注意点などを解説していきます。観葉植物を室内で育てて、緑のある生活を楽しむための参考にして下さい。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

水だけで育つ観葉植物

水栽培は植物の育て方のなかでも、シンプルなものですが、植物の生長をしっかりと楽しめる方法です。水栽培の特徴や、同じく土を使わないハイドロカルチャーについて見ていきましょう。

水栽培とは

植物が生長するには、土の栄養分や水、二酸化炭素や太陽の光が必要です。

水栽培とは、土の役割である、栄養や水分の供給、土壌微生物のすみか、植物を支えるという3つのことを肥料などを使って人の手によって環境を整えてあげる方法です。

観葉植物を土で育てる場合にも、肥料を使ったり植え替えをしたりして、生長しやすい環境を作ってあげますが、水栽培でも同じように手をかけてあげる必要があります。

水栽培で育てられる植物の中には、肥料を必要とせず水だけで育てられる種類もありますが、基本的には根からも栄養分を取る必要があるので、液体肥料を定期的に与えることになります。

ハイドロカルチャーとの違い

観葉植物を水栽培で育てようと思った時に、人気を集めているハイドロカルチャーという言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ハイドロカルチャーは、水栽培と同じく水を使いますが、ハイドロボールという人工的に作ったボールを土の代用として使う栽培法です。

土を使わないので清潔な環境を作ることができますが、植える際に使う材料も多く、その点で水栽培のほうがシンプルな栽培法と言えます。

ハイドロカルチャーは、水栽培と区別するために水耕栽培と呼ばれることもあります。

水栽培で育てた観葉植物を土を使った育て方に切り替えたい場合、ハイドロカルチャーに一旦切り替えてから育てると、植物のストレスが少なくスムーズに替えることができます。

////

観葉植物を水栽培で育てるメリット

観葉植物を育てる時に、水栽培にすることで得られるメリットとは、どんなものがあるのでしょうか。

簡単に育てられる

観葉植物を水栽培で育てるときには、その大きさに応じた穴の空いていない容器を用意することで、すぐにはじめることが可能です。

また、水やりの頻度やタイミングを気にしなくてもよく、定期的に容器の水を交換すればいいので、日々の世話を楽に行うことができます。

そして、水栽培でよく使われる透明な容器を使用することで、観葉植物の根の状態もわかり、健康状態を確認しながら育てられるということも利点のひとつです。

おしゃれに見せることができる

水栽培で使える容器は、鉢よりも多くの種類があります。雑貨店や旅先で見つけた器なども使うことができ、室内の雰囲気に合わせたインテリアとして配置することもできます。

また、小さいものであれば、トイレや台所、ちょっとした棚の上のスペースに、緑のアクセントを取り入れることができ、おしゃれに飾れます。

観葉植物の見た目に合わせて容器を選ぶのも良いですが、お気に入りの器に合う観葉植物を選ぶというのも楽しめるポイントになります。

清潔な空間

観葉植物を室内に配置する際に、気になるのがコバエなどの虫です。コバエが発生しないように対策をすることもできますが、手間がかかります。

その点、水栽培であれば水だけを使うので、土を好むコバエが大量発生するなんてこともありません。

また、水を定期的にしっかりと替えていれば、観葉植物を置く室内は清潔に保つことができます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

  1. アレルギーの方はご注意!観葉植物にもあるアレルギーの種類とは?
  2. 観葉植物をLEDライトで育てる方法とライト自作手順を解説
  3. DIYでテラス屋根!価格や費用の目安、テラスの基本的な作り方まで解説!
////

水栽培できる観葉植物の種類

水栽培で育てることができる観葉植物は、非常に多くの種類があります。その中でも代表的な観葉植物をご紹介していきます。

ポトス

観葉植物のなかでも人気を集めているポトスは、水栽培やハイドロカルチャーに適した植物です。生命力が強く、茎を水につけておくと根をだしてくれます。

ポトスは空気をきれいにしてくれるエアプランツとしても有名で、空気中の有害分質を取り除く効果もあります。

水栽培をはじめるタイミングとしては、春から夏が適しています。秋から冬に水栽培をはじめる場合には、水温が5度以下にならないように注意して育てましょう。

パキラ

観葉植物をお祝いの贈り物として選ぶ際に、人気を集めているのがパキラです。パキラの枝を水につけておくと、10日から2週間程度で根を生やします。

パキラの根が十分に育ってからは、ハイドロカルチャーに切り替えて育てることをおすすめします。

アイビー

ツタ性の観葉植物で、鮮やかな葉が特徴的なアイビーは、10cm程度につるを切って水につけておくと根が生えてきます。

水栽培をする際に気をつけておきたいのが、水につく部分の葉を切っておくということです。葉が水に使っていると、水が汚れる原因になり、そのままにしておくと植物を弱らせてしまいます。

また、アイビーは明るい日陰を好むため、室内の環境の合う場所に配置するようにしましょう。生命力が高く、肥料が少なくても育つため水栽培におすすめの観葉植物です。

ドラセナ

切り花としても使われるドラセナは、花束としてもらったものでも、水に付けておくことで根をのばしてくれます。ドラセナは多くの種類があり、葉の色や形を楽しむことができます。

肥料をあげなくても、十分に育ちますが、様子を見ながら肥料をあげるか判断するといいでしょう。

根が十分に育った時点で土栽培に移行すると、葉の量を増やしたり大きく育てることができるので、容器が小さくなった場合は植え替えも考えるようにしましょう。

オリヅルラン

細長い葉が特徴的で、ランナーをのばすことで子株を増やすのがオリヅルランです。

水栽培で育てる観葉植物のおすすめで、子株を切ったものや、土栽培したものを土を洗い流して使用することもできます。

水が腐らないように、できれば毎日かえてあげるようにし、根や入れている容器にぬめりがついているようであれば洗ってあげます。

根に黒くなっている部分があれば、少し取ってしまうようにしましょう。

アロマティカス

厚くて丸い葉をもつアロマティカスは、葉に触れるとさわやかな香りのする植物です。

生命力が強く、水栽培をして1週間ほどで根をだします。アロマティカスは、風通しのいいところで1日から2日ほどの間隔で水をかえてあげましょう

観葉植物を水栽培で育てる方法

観葉植物を水栽培で育てるために必要なことについて見ていきましょう。

水栽培はとくに難しいことはなく、要点さえおさえてしまえば、日々の水換えだけで観葉植物を育てていくことができます。

水栽培で必要なもの

観葉植物を水で育てるためには、植えたい観葉植物と器、それに水があればすぐにはじめることができます。

他にも観葉植物を切る時の園芸バサミや液体肥料があればいいですが、必要ない場合最初から揃える必要はありません。

観葉植物と水を入れるための器は、透明なものであれば根の状態を観察することができ、生長を楽しんだり水や根の状態を見極めるためにも便利です。

水栽培に慣れてきたら、好きな物を使うようにして、最初は透明な器から初めてみることをおすすめします。

水栽培の方法とコツ

観葉植物は成長期がそれぞれにあるために、まずその時期を調べるようにしましょう。

成長期に水栽培をはじめることで、根が育ちやすく、枯らしてしまうリスクを減らすことができます。

育てたい観葉植物の茎やつるを切って水につけるか、土から取り出した根をよく洗ってから水につけます。

水がつくところの葉は必ず取り除くか、水の量を調整しましょう。葉がついてしまうと水を腐らせる原因になり、観葉植物が弱る原因となります。

そして、観葉植物の水栽培をはじめてからは、なるべく毎日のように水換えをしてあげましょう。

それから、根がでてきたら根本など根の一部分を空気に触れさせることがポイントです。水の中に根がすべてあると、水中の酸素がへり、根腐れの原因になります。

水栽培で観葉植物を育てる時の注意点

観葉植物を水栽培で育てる方法はシンプルですが、元気に育てていくためには注意しておくポイントがあります。水栽培をする際に気をつけておきたい注意点をまとめておきます。

高温や風通しには注意する

水栽培で観葉植物を育てていくには、水の温度や風通しなどに注意する必要があります。

太陽光が直接当たる場所や、エアコンの風が当たるところなど、水温の管理が難しい場所ではバクテリアや藻などが発生しやすく、乾燥などによってもダメージを与えてしまう場合があります。

特に夏場などには水温に注意して、観葉植物が過ごしやすい環境を作ってあげましょう。また、観葉植物を器に入った水で育てるため、湿度があがりやすくなります。

カビや蒸れの心配があるので、風通しにはある程度気を使うようにしたほうが良いでしょう。

水を交換する

観葉植物を水につけて育てていくと、根から有機物が流れ出て、それがバクテリアのエサになり、水を汚してしまいます。

水をなるべく毎日交換することで、観葉植物が根から酸素や栄養素を取り込める状態にしてあげることが大切です。

水を交換した時に根や器にぬめりがあった場合は、きれいに洗い流すようにしましょう。

空気に触れさせる

水に含まれる酸素は限られており、観葉植物が必要とする酸素を水で補えない場合があります。

そういった場合、根の一部を水から出してあげることで、空気中の酸素を取り込めるようにしてあげる必要があります。

観葉植物の根が見えない器を使った際にも起こりえることなので、元気がないという場合には酸素不足ということも疑ってみましょう。

お問い合わせ

観葉植物を水栽培で育てる方法のまとめ

ここまで観葉植物を水栽培で育てる方法や種類、それに注意点などを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

水栽培で観葉植物を育てるには、基本的に難しいことはありません。

ただ、観葉植物は生き物ですから、しっかりと管理をして、元気に育てる環境を用意してあげなければいけません。

観葉植物が元気に生長することで、多くの緑を室内で楽しむことができます。

今回の内容をもとに、室内の雰囲気に合わせたアレンジをして、鮮やかな緑を取り入れてみてはいかがでしょうか。

【こちらの関連記事もご覧ください】