土間コンクリートの費用相場と施工ポイント|後悔しないためのチェックリスト付き!

駐車場や玄関アプローチ、犬走りや裏庭など、
住宅まわりの“足元”を仕上げるのに使われる**「土間コンクリート」**。

シンプルでスタイリッシュ、かつ耐久性も高いため、
エクステリアの定番素材として人気です。

でも、いざ工事を検討するとこんな疑問が…

  • 「1㎡あたりいくらくらいかかるの?」
  • 「どこまで自分でやって、どこからプロに頼むべき?」
  • 「ヒビ割れないようにするにはどうしたらいいの?」

そこで今回は、土間コンクリートの費用相場と施工のポイントを、
初心者の方にもわかりやすく解説します!


////

💰 土間コンクリートの費用相場(2025年版)

まずは、気になる費用の目安を見てみましょう!

✅ 一般的な費用相場(1㎡あたり)

内容単価(税込)備考
土間コンクリート施工(標準厚100mm)8,000〜12,000円/㎡下地・型枠・養生含む
目地設置(伸縮目地・タマリュウなど)1,000〜2,000円/mデザイン性向上にも◎
ワイヤーメッシュ(鉄筋)500〜1,000円/㎡強度アップに必須
仕上げ(刷毛引き仕上げ)無料〜1,000円程度滑り止め効果あり

✅ 広さ別の概算費用例(刷毛引き仕上げの場合)

面積概算費用(税込)用途例
約5㎡50,000〜70,000円玄関アプローチ・犬走り
約10㎡80,000〜120,000円庭先・サイド通路など
約20㎡150,000〜220,000円軽自動車1台分の駐車場
約30㎡220,000〜320,000円普通車2台分の駐車場

※現場条件(勾配・排水・養生スペース等)によって金額は変動します。


////

🛠️ 土間コンクリート施工の基本工程

施工は大きく分けて以下のステップで進みます。

① 掘削・整地

  • 土を掘って地面を平らに整える
  • 水勾配(排水のための傾斜)をつける

② 路盤(砕石)敷設

  • 砕石を敷いて転圧し、沈下を防止
  • この段階で強度が決まるといっても過言ではない!

③ 型枠・ワイヤーメッシュ設置

  • コンクリートが流れ出ないよう型枠で囲む
  • ワイヤーメッシュでヒビ割れ防止&荷重対策

④ コンクリート打設

  • ミキサー車で搬入し、均一に流し込む
  • バイブレーターやトンボで平らに仕上げる

⑤ 表面仕上げ

  • 「金ゴテ仕上げ」→ツルツルで見た目◎(ただし滑りやすい)
  • 「刷毛引き仕上げ」→ザラザラで滑りにくく実用的◎

⑥ 養生・目地処理

  • 乾燥中にシートをかけて急激な乾燥を防ぐ
  • クラック防止のために伸縮目地やタマリュウを入れるとGood!

////

🧱 施工で失敗しないための5つのポイント

✅ ポイント① 勾配(水勾配)を必ず確認

  • 雨水が建物側へ流れると雨漏りやカビの原因に!
  • 1〜2%(1mあたり1〜2cmの傾斜)が理想

✅ ポイント② ヒビ割れ対策は必須

  • ワイヤーメッシュを入れる
  • 複数日に分けて施工しない(打ち継ぎ割れの原因)
  • 表面だけでなく内部の乾燥にも気を配る

✅ ポイント③ 車が乗るなら厚さは100mm以上+鉄筋入り

  • 駐車場に使う場合、強度が最優先!

✅ ポイント④ 夏場や真冬は養生に注意

  • 夏場:急激な乾燥で表面だけ固まって内部ヒビが出やすい
  • 冬場:凍結による強度不足や浮きが発生しやすい

✅ ポイント⑤ デザイン性と実用性のバランス

  • 刷毛引き仕上げは滑りにくく高齢者にも安心
  • 目地にタマリュウやレンガを入れると柔らかな印象に

👷‍♂️ DIYで土間コンクリートはできる?

「自分でやってみたい!」という声もありますが、結論としては…

👉 DIY難易度:かなり高めです!

❌ DIYが難しい理由

  • コンクリートは一発勝負
  • 均し作業や水勾配の調整が難しい
  • ミキサー車を使えない場合、作業時間が勝負

✅ DIYで可能な範囲

  • 小さな花壇まわり(1〜2㎡)
  • 駐輪場スペースの簡易施工
  • プランター用の土台作り

※広い範囲はプロに依頼するのが安全・確実!


💡 よくあるQ&A

Q. 雨が降ったらどうなるの?

A. 打設直後の雨は仕上げにムラが出たり強度不足になる原因になります。
予報を確認して、晴れが2〜3日続く日を選ぶのがベスト!

Q. 白っぽいシミのようなものが出てきたけど大丈夫?

A. それは「エフロレッセンス(白華現象)」と呼ばれるもの。
見た目には影響しますが、構造的には問題なしです。


お問い合わせ

🏡 まとめ:土間コンクリートは“機能と美しさ”の基礎!

土間コンクリートは、見た目の整備だけでなく
住宅の機能性・安全性・長持ちにも大きく関わる重要な施工。

費用相場を把握したうえで、

  • どこに
  • どれだけ
  • どんな仕上げで

施工するかをじっくり計画しましょう😊


✅ 今回のまとめ

項目ポイント
費用相場8,000〜12,000円/㎡(標準施工)
施工手順掘削→砕石→型枠→打設→養生
注意点勾配・強度・ヒビ対策は必須!
DIY小規模なら可能、広範囲はプロに依頼

機能性もデザイン性も叶う「土間コンクリート」。
あなたの暮らしにぴったりの仕上がりを、
ぜひ“エデンな暮らし”で描いてみてくださいね☘️