じゃみコンクリートとは?施工事例と費用感まとめ

こんにちは!エデンな暮らし編集部です。

「じゃみコンクリートって何?普通のコンクリートと何が違うの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回はじゃみコンクリートの特徴や施工例、費用感までをわかりやすくご紹介します!


////

🧱 じゃみコンクリートとは?

じゃみコンクリート(砂利コンクリート)とは、

  • コンクリートの中に大きめの砕石(砂利)を混ぜた舗装方法です。
  • 正式には「粗骨材コンクリート」や「洗い出し仕上げコンクリート」などとも呼ばれます。

駐車場やアプローチに多く使われ、ナチュラルで無骨な仕上がりが魅力です。


////

🔍 じゃみコンクリートの特徴とメリット

✅ デザイン性が高い

  • 仕上げによって砂利の色や質感を見せることができ、おしゃれな印象に

✅ 強度が高い

  • 大きめの砂利が入っているため、荷重に強く車両の乗り入れにも対応

✅ 滑りにくい

  • 表面に凹凸があり、雨の日でも滑りにくい安全性を確保

////

⚠ デメリットや注意点

❌ 施工技術が必要

  • 仕上げのタイミングが難しく、職人の経験によって仕上がりが左右される

❌ 雑草が生えることも

  • 施工後に目地や隙間から雑草が出やすいため、定期的な管理が必要

❌ 表面がザラつく

  • お子様やペットの遊び場には不向きな場合もある(素足では少し痛い)

💰 じゃみコンクリートの費用相場

項目単価(㎡あたり)
材料費+施工費約6,000円〜9,000円
解体・処分費(既存舗装ありの場合)+1,500円〜3,000円
目地材・型枠などの付帯費用+500円〜1,000円

▶ たとえば20㎡の駐車場で施工した場合、 総額で15万〜22万円前後が目安となります。


🏡 じゃみコンクリートの施工事例

① シンプルな玄関アプローチ

  • モノトーンの砂利を使い、シックな印象に仕上げた事例

② 駐車場への採用

  • 鉄筋入りのベースにじゃみコンクリートを施工し、強度と見た目のバランスを確保

③ 植栽スペースとの相性◎

  • 緑の植え込みとの相性が良く、ナチュラルガーデン風に演出可能

お問い合わせ

💡 他の舗装方法との比較

種類特徴コストおすすめ用途
土間コンクリートシンプルで耐久性◎★★★☆☆駐車場、玄関前など
インターロッキングデザイン多彩・補修◎★★★★☆庭・アプローチ
じゃみコンクリートナチュラルで個性的★★★☆☆駐車場、庭、通路など

🌸 まとめ|じゃみコンクリートは“個性派”におすすめ!

じゃみコンクリートは、

  • 自然素材っぽい仕上がりにしたい
  • 人と違う外構デザインをしたい
  • 滑りにくい安全な舗装にしたい

という方にぴったりな舗装材です。

施工にはコツがいりますが、仕上がりはとても魅力的。 ぜひ自宅の外構に取り入れてみてはいかがでしょうか😊