庭のコンクリート工事をDIYで行う簡単な方法

庭のコンクリート工事をDIYで行う簡単な方法

庭を自分で手軽にDIYしたいと考える人は多いですが、コンクリート工事は初心者にとっては難しい作業の一つです。

しかし、正しい方法を知っていれば誰でも比較的簡単にコンクリート工事をDIYすることができます。

この記事では、庭のコンクリート工事をDIYで行う方法について解説していきます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

準備する道具と材料

コンクリートミキサー

コンクリート工事をDIYで行うためには、まず必要な道具と材料を揃えることが重要です。以下の道具と材料を準備しましょう。

・コンクリートミキサー
・ショベル
・ホース
・コンクリートボード
・レベル
・コンクリート用鉄筋
・砕石
・セメント
・水

////

下地の準備

砕石

庭にコンクリートを流す前に、下地を整える必要があります。下地の準備方法を以下に示します。

  • STEP.1
    土の表面をショベルで平らに整えます。
  • STEP.2
    下地を固めるために、砕石を上から厚めに敷き詰めます。
  • STEP.3
    敷き詰めた砕石に水をかけ、ショベルで固く踏み固めます。
////

地元の優良企業で「満点」の外構工事をする方法

外構工事は、お付き合いのある地元の業者やハウスメーカだけでなく、住宅エクステリア専門の業者に複数の相見積を取ることがオススメです。

理由は
ハウスメーカによる中間マージンが発生しないので費用が抑えられる
・業者によって得意分野が異なる
・優れた業者、相性の良い業者が見つかる

希望する施工部位(駐車場、フェンス、カーポート等)を得意とする業者に依頼できればコストも安くなり、施工品質も高いです。

外構リフォームの専門店に複数見積もりして、お得な費用、そして相性のよい業者を探すことが大切です。

>>地元の優良企業から相見積もりを取ろう

コンクリートの作り方

コンクリートを作る様子

下地が整ったら、コンクリートを作ります。コンクリートの作り方は以下の通りです。

  • STEP.1
    コンクリートミキサーにセメントと砕石を入れ、水を加えます。
  • STEP.2
    ミキサーでよく混ぜ、練り上げます。
  • STEP.3
    練り上がったコンクリートをコンクリートボードに流し込み、レベルで整えます。

外構、造園業者が5つのステップで元請けになる方法

次のページを見れば、元請けとして個人客を集客し、元請けとして仕事をして、自分の会社の仕事は自分で100%コントロールする、その方法を記載しています。

>>職人でもできるオンラインで個人のお客さんを集める秘訣

コンクリートの流し方

コンクリートを流す

コンクリートを作ったら、下地に流し込みます。コンクリートを流す方法は以下の通りです。

  • STEP.1
    ホースで下地を濡らします。
  • STEP.2
    コンクリートを流し込み、ショベルで均等に広げます。
  • STEP.3
    レベルで整え、空気抜きをします。

仕上げ作業

コンクリート

コンクリートを流した後は、仕上げ作業を行います。仕上げ作業の方法は以下の通りです。

  • STEP.1
    コンクリートが固まる前に、表面に筋交い用の鉄筋を埋め込みます。
  • STEP.2
    レベルで表面を整え、滑らかになるように研磨します。
  • STEP.3
    コンクリートが完全に固まったら、必要に応じてシーラーを塗って仕上げます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

お問い合わせ

注意点

注意を促す画像

庭のコンクリート工事をDIYで行うには、以下の注意点に留意する必要があります。

  • STEP.1
    コンクリートを混ぜるときは、必ず保護メガネやマスクを着用して、目や口を守りましょう。
  • STEP.2
    コンクリートを流す前に、下地を十分に固める必要があります。固め方が不十分だと、コンクリートが割れたり歪んだりすることがあります。
  • STEP.3
    コンクリートが固まる前に表面を整えることが大切です。表面が平らでないと、庭の仕上がりが悪くなってしまいます。

まとめ

庭のコンクリート工事はDIY初心者にとっては難しい作業の一つですが、正しい方法を知っていれば比較的簡単に行うことができます。

本記事では、コンクリート工事をDIYで行うための手順と注意点について解説しました。

コンクリート工事を行う前に、必要な道具と材料を準備し、下地の準備をしっかり行い、コンクリートを作って流し、最後に仕上げ作業を行いましょう。

また、注意点に留意して安全に作業を進めることが大切です。

【こちらの関連記事もご覧ください】