外構費用を100万円以内に抑える方法【見積公開】

■ はじめに

「家づくりの最後で外構にあまり予算が残ってない…」
「できるだけ費用を抑えたいけど、見た目は妥協したくない!」

そんな方に向けて、100万円以内で外構工事をまとめるための現実的なプランとアイデアをご紹介します。

この記事では、
✅ 外構にかかる一般的な費用感
✅ 100万円以内に収めるための具体的な内容
✅ 実際の簡易見積例
✅ 安くても満足度を下げないコツ
をプロの目線で解説していきます!


■ 外構100万円プランの基本的な考え方

◎ 外構工事で優先すべきは「機能性+最低限の美観」

100万円以内に抑えるためには、
「やらないことを決める」=削るポイントを明確にすることが大切!


■ 最小構成で組む「100万円プラン」例

📌 敷地:30坪(約100㎡)前後の戸建住宅の場合

工事内容内容例金額目安
駐車場(土間コンクリ)1台分・刷毛引き仕上げ(15㎡程度)約25万円
アプローチ砕石敷き+平板施工約10万円
門柱・ポスト機能門柱タイプ約12万円
フェンス・境界アルミ製H800・3m × 2面約20万円
防草対策防草シート+砂利敷き(20㎡)約10万円
その他雑工・処分費残土・搬出など約10万円
合計約87万円


■ ここで節約!コストを抑える5つのポイント


① コンクリートは「部分敷き+砂利」でコストダウン

  • 駐車スペースのタイヤが乗る部分だけコンクリート+周辺を砂利にすれば、費用は半額近くに!

② フェンスは“見える面”だけでOK

  • 通りから見える正面と隣接面だけ設置し、裏側や不要部分はブロックのみ or 既存利用にすれば大幅ダウン

③ 機能門柱は最強コスパ

  • 表札・ポスト・インターホン一体型の「機能門柱」は、施工も簡単・価格も抑えられる◎

④ 植栽や花壇は“あとからDIY”でOK

  • 外構費用が抑えられるだけでなく、後から手を加える楽しみも残せる

⑤ アプローチは「砕石+平板」で雰囲気UP

  • 土のままだと味気ない&泥はねも…
  • 防草シート+砕石+飛び石風の平板敷きで、手軽に仕上げ感を演出できるよ♪

■ 実際の簡易見積を公開!

項目単価数量金額
土間コン(15㎡)6,000円15㎡90,000円
防草シート+砂利3,500円20㎡70,000円
フェンス(6m)8,000円6m48,000円
機能門柱120,000円1式120,000円
アプローチ10,000円1式100,000円
処分費・雑費70,000円
合計498,000円(材料のみ)

※施工費含むと概ね80〜100万円範囲に収まるケース


■ 注意点と後悔しないためのコツ

注意点解説
安すぎる見積に注意材料がチープ・耐久性が不安な場合も
「追加工事」が発生しがち地盤改良・雨水処理など後から費用追加に注意
プランは複数比較すべし同じ内容でも業者によって10万〜30万の差も

■ 編集者からのひとこと

外構工事って、やろうと思えばどこまでもお金がかかるけど、
工夫と割り切りで「おしゃれ&使いやすい外構」は100万円以内でも可能なんです。

必要なものから順番に、足りない部分は“あとで楽しむ”くらいの気持ちで始めてみてね😊