古いブロック塀、ほうっておいたら危険!外構もリフォームしよう

古いブロック塀、ほうっておいたら危険!外構もリフォームしよう

新築したときはキレイで自慢だったマイホームも、15年、20年、30年とたつと、あちこちいたんできます。

二世帯住宅にリフォームしたり、バリアフリー住宅にしたり、外壁を塗りかえたり……。多くの方が家のリフォームはお金をかけるのではないでしょうか?

でも、カーポートやフェンス、塀もしっかりとリフォームしないと、災害が起きたとき大きな事故につながりかねません。

とくに、古くなって倒れやすくなっていた塀が、地震や台風でたおれることもあります。倒れた塀が、人に当たったらたいへんです。

大阪の地震の時に塀が倒れて、小学生がなくなった痛ましい事件もありました。

この記事ではおもな外構の寿命や、リフォーム例をご紹介します。外構の修理を検討している方は、ぜひ、参考にしてください。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

コンクリート塀、カーポートやフェンスなど外構工事の寿命は?

壊れたカーポート

外構は場所ごとに耐用年数があります。耐用年数というと難しいですが、寿命のことですね。おもな外構の場所につき耐用年数を確認してみましょう。

門扉(フェンス、塀など)の耐用年数

  • 金属および木製のフェンス…10年
  • コンクリート塀…15年
  • 石造の門扉…35年

ただし、フェンス、コンクリート塀や石造の門扉の耐用年数は、素材や状態によって変わります。

地域の気候による影響もあるでしょう。これよりも短い年数しか経過していなくても、安全性に問題がある場合もあります。

外構工事のプロに一度、チェックしてもらうとよいでしょう。

駐車スペースの耐用年数

  • アスファルトで舗装した駐車スペース…10年
  • コンクリートで舗装した駐車スペース…15年

テラスなどの耐用年数

  • 金属製テラス…15年
  • 木製テラス…8年
  • 花壇など…10年

テラスは、寒冷地や海風が当たる地域では、耐用年数がこれよりも短くなることもあるので、注意しましょう。

次に、古い塀をほうっておくとどうなるか、また、塀のリフォーム例を紹介します。

////

放っておくと危険!塀が倒れて人がケガしたら損害賠償?

壊れたブロック塀

皆さん、ご存知でしょうか?民法には「工作物責任」という責任が定められています。

たとえば、皆さんの家の塀が倒れて、道路を歩いている方にケガをさせたら、被害にあった方に損害賠償しなければなりません。

台風や地震などによる不可抗力で塀が倒れたとしても、工作物責任を負うケースもあります。

裁判例では、ブロック塀について、判断の目安を示しています。

「震度5までの地震が通常予想される危険であり、その地震に対応できる安全性を備えていなければ欠陥がある」とされています。

つまり、古くなった塀をほうっておいた人が責任を問われるケースがあるということです。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

ブロック塀のチェック項目を知ろう!

チェックリスト

国土交通省では、ブロック塀について、点検項目や改善点につき、以下のように指針を示していますので、ご自宅に古いブロック塀があったら、チェックしてみましょう。

次の1~5をチェックし、ひとつでも不適合がある場合などは、専門家に相談したほうがよいとされています。

  1. 塀は高すぎないか(塀の高さは地盤から2.2m以下か)
  2. 塀の厚さは十分か(塀の厚さは10cm以上か、塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
  3. 控え壁はあるか。(塀の高さが1.2m超の場合)塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上突出した控え壁があるか
  4. コンクリートの基礎があるか
  5. 塀に傾き、ひび割れはないか
  6. 塀に鉄筋は入っているか
  7. 基礎の根入れ深さは30cm以上か(塀の高さが1.2m超の場合)

一般の方が判断するのは難しい項目が多いので、古い塀がある場合は早めに専門家に相談し、塀を撤去してフェンスにするなど、リフォームを検討してください。

参考)国土交通省 ブロック塀等の安全点検等について

れんが造、石造、鉄筋のないブロック造塀のチェック項目を知ろう!

チェックリスト

鉄筋のはいったブロック造以外の塀は、以下のチェック項目が、国土交通省から示されているので、参考にしてください。

  1. 塀の高さは地盤から1.2m以下か
  2. 塀の厚さは十分か
  3. 塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか
  4. 基礎があるか
  5. 塀に傾き、ひび割れはないか
  6. 基礎の根入れ深さは20cm以上か

これも、一般の方には難しい内容が多いので、早めに専門家に相談したほうがよいでしょう。

もし、修繕しないでいると、塀が倒れて取り返しがつかなくなるかもしれません。その前に、リフォームに着手しましょう。

参考)国土交通省 ブロック塀等の安全点検等について

塀のリフォーム例をご紹介その1:フェンスにするのもポイント

ひび割れて傾いている古いブロック塀は、どうしたらよいでしょうか?

中の鉄筋がサビて腐食している可能性もあります。ほうっておくと、塀が倒れてしまうでしょう。

このようなブロック塀のあるご家庭なら、次のような工事の例が参考になるでしょう。

  • 基礎からのやり直し
  • 目隠しアルミフェンスとブロック塀の組合せ
  • 高さは以前と同じにする

塀のリフォーム例をご紹介その2:生垣を撤去するのもポイント

次に、生垣と石積みのブロック塀の組み合わせをリフォームする例をご紹介します。

  • 石積みの塀の上に生垣がある
  • 石積みの塀がくずれそうで危険
  • 生垣が大きくなりすぎて手入れができなくなった

こんなご家庭には、次のリフォーム例が参考になるでしょう。

  • 塀と生垣の撤去
  • 目隠し用にアルミフェンスの設置

古い家の庭には生垣があります。四季折々目を楽しませてくれるのは嬉しいのですが、生垣は手入れが大変。

また、昔は大きな石を庭や塀につかうのが、その家のちょっとした自慢でもありました。石は高価だからです。

でも、事故の危険性があるなら、撤去せざるをえません。見慣れた庭や塀の風景ですが、使い勝手よく安心して暮らせるように、衣替えしてあげましょう。

まとめ

いかがでしたか?愛着のある庭の生垣や石、レンガの塀……。でも、手入れの手間や倒壊の危険性を考えたら、早めに修理したほうがよいでしょう。

とくに、小さなおこさんがいるご家庭だったり、お孫さんがよく遊びにきたりするなら、安全性を考えてあげなければなりません。

いまは、比較的リーズナブルなフェンスもあり、見た目も良く、目隠しにもなります。ぜひ、一度ご相談を寄せていただき、外構リフォームを検討して下さい。

【こちらの関連記事もご覧ください】