自宅で水遊びをしたり、客を招いてホームパーティをしたりと、ウッドデッキがあれば休日の過ごし方が、がらりと変わります。
自宅にウッドデッキを設置したいと考えている方に、ウッドデッキの値段と設置費用を解説していきます。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////ウッドデッキの材料は何がいいの?
ウッドデッキの床材料に用いられるのは、天然木と人工木の2種類です。
天然木はホームセンターなどで販売される木材で、DIYで製作する場合や工務店に依頼した場合によく用いられます。
天然木はその性質から、さらにソフトウッドとハードウッドに分類されます。
人工木は、主にアルミ製品メーカーが販売している組み立て式のウッドデッキに用いられます。
それぞれどのような特徴があるのかみていききしょう。
ソフトウッド
その名のとおり柔らかい材料です。
見た目に節があり、木材としての雰囲気があります。
日本では建築材料に用いられるヒノキやスギも、このソフトウッドに分類されます。
加工しやすいのが特徴ですが、ウッドデッキとして屋外で用いると、SPF材だと1~2年で腐食してしまいます。
ヒノキやスギでも2年~4年程度で腐食していきます。
ソフトウッドをウッドデッキで維持していこうとすれば、定期的に防腐処理を行う必要がある点が難点です。
ハードウッド
比重が0.6以上と高く、硬くて、強く、長寿命な木材がハードウッドです。
これらの条件を満たすのは、ほぼ外国産になります。
ソフトウッドに比べて価格は高いのですが、シロアリにも強く耐久性に優れているのが最大の特徴です。
メンテナンスなしで15年以上維持できるとされています。
その硬さのために、手動の工具で組み立てていくのは困難です。
電動の丸ノコギリやインパクトドライバーは必須の工具です。
人工木
人工木は、廃材を利用した再生木と廃プラスチックを混ぜ合わせて生成したもので、「樹脂木」「再生木」とも呼ばれいます。
木の質感や香りが楽しめ、腐食することもありません。
大量生産が可能なことから、安価で手に入ります。
////ウッドデッキはどんなサイズがあるの
一般的なウッドデッキは、日本の住宅の柱割に合わせて、間口(外壁と平行な方向の長さ)は、約90㎝単位毎のサイズがあり、奥行(外壁と直角方向の長さ)は、約30㎝単位毎のサイズがあります。
たとえば物干しとして使えればいいと考えているのであれば、間口約3.6m×奥行1.2mのサイズで、長さ3mの物干しざおを4本設置できます。
子ども用プールを置きたい人であれば、直径1m20㎝のプールを想定すれば、間口2.7m×奥行1.8mくらいは必要になります。
夫婦でランチやお茶を楽しむのであれば、間口3.6m×奥行1.8mあれば、小さなテーブルと椅子を置くことが可能です。
さらに友人を招いてBBQを楽しみたいという方は、サイズは大きく取った方がいいでしょう。
材料置き場や人の動線を考えれば、少なくとも間口4.5m×奥行3.6mはほしいところです。
////どんな商品があるの
それではウッドデッキの商品を紹介していきましょう。
エバーエコウッド(タカショー)
「エバーエコウッド」は、再生材を原料とした人工木で板材を構成しています。
ウッドデッキの高さを調整する束柱は、アルミ製の調整束なので、容易に住宅の床高に合わせることができます。
サイズは間口が1m80㎝~7m20㎝の範囲で90㎝単位、奥行きが90㎝~3m60㎝の範囲で30㎝単位で、自由に組み合わせることができます。
製品価格は次のとおりです。
- 物干しサイズ(間口約3.6m×奥行1.2m)……約13万円
- 子ども用プール設置(間口2.7m×奥行1.8m)……約18万円
- ランチ用(間口3.6m×奥行1.8m)……約23万円
- BBQ用(間口4.5m×奥行3.6m)……約55万円
タンモクデッキ(タカショー)
「タンモクデッキ」は、薬剤を使用せず、国産杉を特殊な窯で加工することで、木の中の水分を極限まで抜いて、腐朽の原因となるヘミセルロースを変形させることで防腐効果を高めた材料です。
また真夏においても、デッキの表面が暑くなりにくい点では、人工木よりも優れています。
国内木材と国内製造という点において、国内の林業の活性化と山林資源の循環化に貢献できる商品だといえます。
製品価格は次のとおりです。
- 物干しサイズ(間口約3.6m×奥行1.0m)……約23万円
- 子ども用プール設置(間口2.6m×奥行2.0m)……約30万円
- ランチ用(間口3.6m×奥行2.0m)……約38万円
- BBQ用(間口4.4m×奥行4.0m)……約92万円
リウッドデッキ200 (YKK AP)
「リウッドデッキ200」は、人工木を使用しており、菌類による腐朽やシロアリによる食害に強いため、防腐のための薬品処理をする必要がありません。
また吸水率が非常に低いので、天然木に比べて反りや腐食が起こりにくくなっています。
天然木に比べて硬度が高いため、ペットの爪のひっかきによる傷などが付きにくく、安心して遊ばせることができます。
デッキの高さが束柱で調整できるTタイプの製品価格は次のとおりです。
- 物干しサイズ(間口約3.6m×奥行1.2m)……約20万円
- 子ども用プール設置(間口2.7m×奥行2.1m)……約24万円
- ランチ用(間口3.6m×奥行2.1m)……約30万円
- BBQ用(間口4.5m×奥行3.6m)……約60万円
樹ら楽ステージ木彫 (リクシル)
「樹ら楽ステージ木彫」で使用する人工木は、木の自然な風合いを表現しています。
疎密のランダムさや繊細な色むらの不均一さによって、より自然の木に近づけています。
ロング束柱の製品価格は次のとおりです。
- 物干しサイズ(間口約3.6m×奥行1.2m)……約28万円
- 子ども用プール設置(間口2.7m×奥行2.1m)……約33万円
- ランチ用(間口3.6m×奥行2.1m)……約42万円
- BBQ用(間口4.5m×奥行3.6m)……約68万円
工事の流れと設置費用
ウッドデッキの設置工事は、次のような手順で進められます。
- 水盛遣方……ウッドデッキの基礎である束石を設置する場所を糸を張って決定します。
- 掘方……束石を設置する箇所の土を掘ります。
- 束石の設置……所定の位置に束石を設置します。既に土間コンクリートが打設されている場合は、束石の代わりにこのコンクリートを活用します。
- 束柱を固定……束石に束柱を固定します。
- 大引きを固定……束柱に大引きを固定します。
- デッキ材を固定……大引きと直角方向にデッキ材を固定していきます。
- 幕板の取り付け……デッキの木口が見えないように、住宅との取り合い面以外の外周部3面に幕板を取り付けます。
- 完成
ウッドデッキ設置の工事費の相場は3万円~6万円です。
これに製品価格が加わります。
ウッドデッキの設置工事を依頼した場合、各工事会社の価格差は、工事費よりも、製品価格による差が大きくなります。
各社とも製品の仕入れ価格が大きく異なりますから、工事を依頼する際は、できれば複数の工事会社から見積もりを取り寄せた方がいいでしょう。
気をつけよう激安のウッドデッキ
価格の安いウッドデッキを見つけても、早急に購入をするのは要注意です。
価格の安いウッドデッキは、デッキにソフト材を用いているものが多いのです。
ソフト材はシロアリの被害に遭いやすく、また雨水などにより腐朽することがあります。
何のメンテナンスも行わない場合の耐用年数は、1年~2年とされている、非常に寿命の短い商品なのです。
価格も安く、自分で組み立てる際も加工がしやすいことから、つい選択したくなりますが、毎年こまめに塗装や防蟻処置ができない人は、敬遠した方がいいでしょう。
とにかく本物の木にこだわる人であれば、ハードウッド、とくに木へのこだわりがなく、耐久性を優先したい人は、人工木が適しています。
【こちらの関連記事もご覧ください】
ウッドデッキの設置費用まとめ
ここまで、ウッドデッキの値段と設置費用について説明をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
ウッドデッキは、設置する大きさによって値段が異なります。使用の目的に合ったサイズのウッドデッキを設置して、休日を大いに満喫しましょう。
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。