こんにちは!エデンな暮らし編集部です。
「庭をどうレイアウトしたらいいかわからない…」 「業者に頼む前に、自分でシミュレーションしたい」
そんなあなたにおすすめなのが、無料で使える庭づくりソフトやアプリです。
今回は、
- 初心者でも使いやすい
- パソコン・スマホ両対応のものを含む
- 無料でダウンロード or ブラウザで利用可能
という条件で厳選したおすすめ5選+選び方のコツをわかりやすく紹介します!
////
🏡 庭づくりアプリを使うメリットとは?
- ✅ 完成イメージが視覚的にわかる
- ✅ 家族で共有しながら検討できる
- ✅ 外構業者への要望を伝えやすくなる
- ✅ 無駄な工事や配置ミスが防げる
📌 実際の敷地サイズに合わせて平面図や立体図が描けるものも!
////
🧰 無料で使える庭づくりソフト・アプリ 5選
① 【無料ブラウザ型】LIXIL エクステリアシミュレーション
- 国内最大手メーカーLIXILが提供
- 2D・3Dで外構パーツを配置可能
- フェンス・カーポート・門柱などをリアルに配置
▶ URL: https://www.lixil.co.jp/tools/simulation/
👨👩👧👦 向いている人:
外構全体を視覚的に把握したい方・LIXIL商品で検討中の方
② 【アプリ型】Planner 5D(プランナー ファイブディー)
- iOS/Android/PC対応
- インテリア~庭まで対応の3D設計アプリ
- 直感的な操作が可能で、3Dビューが非常に見やすい
▶ URL: https://planner5d.com/
👨👩👧👦 向いている人:
スマホで簡単にプランを作りたい方・インテリアと一緒に庭もデザインしたい方
③ 【ブラウザ型】タカショー my庭シミュレーター
- 外構専門メーカー「タカショー」が提供
- 和風・洋風ガーデンどちらにも対応
- シンプル操作で初心者にも優しい
▶ URL: https://www.takasho.co.jp/tools/mygarden/
👨👩👧👦 向いている人:
ナチュラルガーデン・和モダンテイストが好みの方
④ 【CAD系ソフト】Sweet Home 3D
- 本格的なインテリア&外構CAD
- フリーソフトとしては高機能
- 家屋+庭を一括設計できる
▶ URL: https://www.sweethome3d.com/ja/
👨👩👧👦 向いている人:
DIY好き・設計好きで細かく作り込みたい方
⑤ 【Webアプリ】RoomCo AR(ルームコー)
- 実際の庭にスマホをかざして配置シミュレーション
- AR(拡張現実)技術でサイズ感がリアルに確認できる
▶ URL: https://roomco.jp/
👨👩👧👦 向いている人:
「この場所にこの鉢、置いてみたい」など感覚的に配置を試したい方
////
🔍 庭アプリを選ぶときのチェックポイント
項目 | チェックすべきポイント |
---|---|
操作性 | 直感的に使えるか、初心者対応か? |
表現力 | 2Dだけでなく3D表示が可能か? |
図面出力 | 図面・PDFで保存できるか? |
スマホ対応 | アプリ or Webで使えるか? |
商品データ | メーカー製品のサイズ・形が登録されているか? |
💡 おすすめの使い方と活用のコツ
- 家族と一緒に理想の庭を“見える化”する
- 外構業者に「このイメージです」とスマホ画面で見せる
- シーズンごとの庭の模様替えをシミュレーション
手描きよりも明確に伝わるので、業者との認識ズレも減ります!
🌸 まとめ|まずは無料ツールで気軽に“庭を妄想”しよう
「庭づくり=難しい・専門知識が必要」 そんな時代はもう終わりです。
- スマホ1台で簡単にシミュレーション
- 家族みんなで楽しくデザイン
- 無料で始められて、失敗を防げる
あなたもぜひ、**無料アプリやソフトで理想の庭づくりを“妄想から現実へ”**動かしてみませんか?
次回は、実際にこれらのソフトを使って作った例や、 「DIYでどこまでできる?」などもご紹介していきますね😊
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。