ガレージのシャッター価格を知りたい。種類別と価格をご紹介

ガレージにシャッターをつけて防犯性を高めたい、プライベートな空間を作りたい、今あるシャッターを交換したいとお考えの方もいるのではないでしょうか。

ガレージのシャッターには種類がさまざまにあり、価格も大きさや形状で異なります。

また、電動シャッターなど機能的なものは、その分価格もあがるので予算をあらかじめ考えておく必要があります。

今回はガレージシャッターの購入を検討されている方に、種類別の価格や選ぶ際に必要なメリット、デメリットなどのポイントをご紹介していきます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

ガレージシャッターの種類と価格

ガレージのシャッターは、巻き上げ式とオーバースライダーという収納方式を使った種類にわけられます。

それぞれの価格と特徴、それに手動シャッターと電動シャッターの価格差についても見ていきましょう。

巻き上げ方式

シャッターを収納するシャッターボックスに、巻き上げていくタイプが巻き上げ方式です。

コンパクトにガレージシャッターを収納できるので、天井に照明を付けたり、物を収納するスペースに使うことができます。

また、天井を広く取ることができるので、開放感を感じられるというメリットを持っています。

手動の巻き上げ方式は、シャッターを開閉するときの音が大きく、スピードが遅いというデメリットがあります。

巻き上げ方式は一般的なガレージシャッターなので、価格も抑えることができます。

しかし、電動などの機能性やデザイン性を高くするなど、オプションをつけることで価格に反映されていきます。

ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)

  • 1台用のサイズ:20万円から100万円
  • 2台用のサイズ:50万円から150万円

オーバースライダー

ガレージの天井に沿う形でシャッター板を収納するタイプが、オーバースライダーです。

シャッターボックスのスペースが必要なく、シャッター板に負荷がかからないため劣化しづらい特徴を持っています。

また、シャッターを開閉する際のスピードが速く、音も大きくないというのがメリットです。

シャッターの収納に天井を使用するので、照明などをガレージの壁につけます。

そのため、駐車スペースの幅を圧迫してしまうというデメリットがあります。

オーバースライダーは電動シャッターが基本的な仕様になっているものがほとんどです。

ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)

  • 1台用のサイズ:50万円から150万円
  • 2台用のサイズ:80万円から200万円以上

手動シャッター

ガレージシャッターで価格を抑えられるのが、手動式のシャッターです。

開閉時に上げ下げの労力が必要ですが、シンプルな分価格を低くすることができます。

雨や風が強い日など、一旦車から降りて開閉作業を行わないと行けないため、不便な面があります。

手動ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)

  • 1台用のサイズ:20万円から30万円
  • 2台用のサイズ:40万円から60万円

電動シャッター

リモコンを使って車の中からでも、シャッターの開閉ができるという利便性があるのが、電動式のシャッターです。

天候の悪い日でも外に出ることなくシャッターの開閉ができ、騒音を出すことなく動かすことができます。

電動式のシャッターの場合、価格がその分上がってしまいます。

停電時などは、電気が使えないため手動に切り替えることでガレージシャッターの開閉を行うことができます。

電動ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)

  • 1台用のサイズ:40万円から50万円(オーバースライダー:50万円から70万円)
  • 2台用のサイズ:80万円から120万円(オーバースライダー:90万円から150万円)

【こちらの関連記事もご覧ください】

  1. 【車庫用シャッターが欲しい!】価格と設置方法を解説
  2. ガレージ倉庫が欲しい!価格と種類をご紹介
  3. 取り付け方で選ぶオーニング|おススメのメーカーをご紹介
////

ガレージシャッターの形状

ガレージシャッターはさまざまな形状のものがあります。

それぞれの特徴を知ることで、ガレージシャッターを購入する際の予算を考えていきましょう。

スラットシャッター

巻き上げ方式のシャッターに使われる形状のシャッターで、長方形の部材を蛇腹状に接続した構造になっています。

素材はスチールを使用したものが安価ですが、デザイン性などをふまえてアルミやステンレスを使用した場合には、価格が上がります。

人気のあるLIXILのクワトロシリーズの場合、アルミ製の手動スラットシャッターの本体価格は14.9万円から33万円ほどです。

また、クワトロシリーズで2台分のサイズの場合、本体の価格はおよそ32.9万円から55万円となっています。

電動シャッターにすると25.5万円から49.8万円ほどで、2台分になると54万円から76.2万円程度になります。

クワトロにオプションを付けていくと、価格もそれに応じて上がっていきます。

グリルシャッター

パイプ構造のシャッターで、通気性もよくガレージ内部に光を取り込むことができます。

見た目も良く開放的なシャッターですが、横からの雨や風に対してはシャッターの効果を発揮できません。

上部開放シャッター

スラットシャッターとグリルシャッターを合わせた構造で、上部にグリルシャッターがあるため、光を取り込むことや排気などに効果的です。

また、雨や風を防げるので大切な愛車を守ることができ、プライベートな空間も確保できます。

LIXILのクワトロは、換気孔付きスラットをオプションで選ぶことで、風や光を取り込むことができる上部開放シャッターにすることもできます。

透明パネルシャッター

雨風を防ぎながらも、開放的でデザイン性を持っているのが透明パネルシャッターです。

暗いイメージのあるガレージに効率的に採光できることで、日中のガレージでの作業もしやすくなります。

////

ガレージシャッターの素材

ガレージシャッターの素材には金属と木材が使用されています。

設置する環境やデザイン性、また価格によって素材を選びます。

スチール製シャッター

スチールは一般的にガレージシャッターに使われる素材で、価格も抑えることができるという利点があります。

サビやすい素材ですが、沿岸部以外であればコーティングが施されているので十分に対応できます。

ただ経年による傷などからサビてくる可能性があります。

維持費のコストを下げるために、地面に接する水切りの部分だけ、サビにくいアルミ素材を選ぶという方法もあります。

アルミ製シャッター

アルミ製のシャッターは、サビにくく素材の質感に人気を集めています。

スチール製シャッターに比べてサビにくく維持費は少なくて済みますが、最初にかかる価格が高くなります。

軽い素材なので、手動シャッターでも楽に開閉をすることができます。

ステンレス製シャッター

サビにくく高級感を併せ持っているのがステンレス製のシャッターです。

アルミ製シャッターと同様にサビにくいため、沿岸部などの金属がサビやすい地域に設置する場合に選ぶことで、維持費のコストを下げることができます。

木製シャッター

金属製のシャッターよりも高級感を出すことができるのが、木製のシャッターです。

デザイン性も良く、隣接する家屋にも合わせることができます。

木製なので防腐塗装や可動部のメンテナンスが必要です。

他の素材に比べてシャッターを維持するための手間やコストがかかります。

既存のシャッターと変更できるの?

古くなってしまったガレージシャッターを新しいシャッターに変更することで、快適に開閉をすることができ、安全面を上げ維持費のコストを下げることができます。

ただ、老朽化したシャッターや形状によっては、新しいシャッターの設置が難しい場合があります。

工事の内容や使用できるシャッターなど、設置場所で制限がある場合があるので、まずは現地調査を依頼するようにしましょう。

また、新しいガレージシャッターを取り付ける際に、同時に外構やエクステリアも工事することで一体感が生まれ、より見栄えを良くすることができます。

予算は必要となりますが、家と同じく印象的な面をもつガレージをより際立たせるということも重要です。

ガレージシャッターの変更や後付けをするというだけでなく、満足できるリフォームを検討してみましょう。

ガレージシャッターの取り付け費用

ここまでガレージシャッターの種類や価格についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

シャッターの形状や種類、大きさによっても価格が変わってきます。

ガレージシャッターを取り付ける費用は、決して安いものではないので慎重に選ぶ必要があります。

またシャッターは約10年の寿命と言われています。

新しく取り付けたシャッターをこまめに適切なメンテナンスをすることで長く使えるようにすることが大切です。

新しいガレージシャッターの取り付け、外構やエクステリアのリフォーム工事は高額になりますが、利便性や長く使っていくことで長期的なコストを下げることができます。

今回のシャッター設置の価格相場を参考にしつつ、現地調査や見積もりを依頼することで、正確な費用を確認するようにしましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】