【ウッドデッキに屋根が欲しい】タープなどの種類と価格をご紹介

ウッドデッキに屋根をつけるべきか?それとも開放したままで利用するか?と迷っていませんか。

使う目的によっては、屋根があることがプラスになったりマイナスになったりするので、迷うのも無理のないところです。

ウッドデッキの屋根について、どんなメリットがあるのか、取り付けるのならどんな屋根がいいのか、詳しくみていきましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

ウッドデッキに屋根を取り付けるメリットは?

ウッドデッキに屋根を取り付けると、どんなメリットがあるでしょうか。

雨や雪が降っても利用できる

ウッドデッキに屋根を取り付けることの最大のメリットは、なんといっても雨除けになるということでしょう。

多少の雨や雪が降っても、ウッドデッキを使用できますから、屋根を取り付ける意義は大きいといえます。

雨の日でも洗濯物が干せる

雨除けになるということは、洗濯物を干すことも可能です。

室内に干しておくよりも風通しのよいウッドデッキの方が、より早く洗濯物が乾きますから、雨の続く時期には重宝します。

真夏でも日除けができる

真夏の日差しが強い日でも、ウッドデッキの中は日影の中で過ごすことができます。

しかも秋から冬の太陽が低い時期には日が差し込んでくるようになりますから、屋根があれば一年を通して活用ができます。

紫外線対策にもなる

屋根材に日を通さない材料を用いれば紫外線対策になります。

また日を透過させる素材でも、紫外線をカットするものはたくさんあります。

ウッドデッキに屋根を取り付けることで紫外線対策ができます。

ウッドデッキが長持ちする

屋根があることで直接雨や雪にさらされることがなくなるために、ウッドデッキの老朽化を防ぐことができます。

また紫外線は塗装剤の成分を分解させるなどの影響があります。屋根が塗装剤を保護する役割を果たすことで、ウッドデッキの寿命が延びます。

屋内的用途として利用できる

屋根を取り付けることで、リビングや食卓などの屋内的用途にも利用できます。

照明器具が取り付けられる

屋根があることで、屋内用の一般的な照明器具を取り付けることができます。

これで夜間も気楽にウッドデッキで過ごすことができます。

////

ウッドデッキに屋根を取り付けるデメリットは?

それでは反対にウッドデッキに屋根を取り付けた場合、どんな点がデメリットになるのでしょうか。

開放感がなくなる

せっかく自宅でアウトドア感覚を楽しむためにウッドデッキを設置したのに、屋根を取り付けることで屋外の開放感が半減してしまいます。

台風対策が必要

ウッドデッキに取り付ける屋根は、上からも下からも風圧を受けるため、想定外の突風が吹くと、屋根材が吹き飛ばされる可能性があります。

建築物になることへの注意が必要

柱で固定する屋根を取り付けた場合、屋根と柱は建築物になります。

建築物になると、規模によっては、建築確認申請が必要な場合があるばかりか、建ぺい率、容積率、防火規定、構造基準などの基準に適合させる義務が発生します。

////

ウッドデッキにはどんな屋根材を使えばいいの?

ウッドデッキに屋根を張る場合、屋根材料にはどんなものを使用したらいいでしょうか。

それぞれの素材の特徴をみていきましょう。

硬質塩ビ波板

硬質塩ビ波板は、安価なのが特徴です。DIYで気楽に取り付けができますが、他の材料と比べて耐久性と強度がないのが欠点です。

ガラスネット波板

ガラスネット波板は、ガラス繊維で補強した塩ビ波板です。

耐久性や耐候性が塩ビ波板よりも優れています。

ポリカーボネート波板

ポリカーボネートは塩ビに比べて約3倍の耐久性があります。

衝撃や熱にも強い材料です。光を透過させることから、明るい環境でウッドデッキを使用することができます。

その一方で紫外線を99%カットするので、日焼け対策にもなります。

ただし、透明性があるため、長年使用していると屋根の上に溜まった汚れが気になることがあります。

そのため定期的な清掃が必要になります。

カラートタン波板

カラートタン波板は安価な材料ですが、耐久性や耐候性に優れています。

カラフルな色が着色されているので、屋根だけが目立ってしまうことがあります。

光を通さないため、ウッドデッキ内が暗くなります。また大雨の際には、雨音が気になることがあります。

ガリバリウム波板

ガリバリウム波板は、耐久性や耐候性がトタン以上に優れた材料です。

熱反射にも優れています。

【こちらの関連記事もご覧ください】

  1. 庭にドッグランを作りたい!その方法と費用をご紹介
  2. 駐車場をコンクリート仕上げで施工した時の工事費用っていくらかかる?
  3. 草だらけの庭はもうイヤ!この方法を知れば雑草なんて怖くない

オーニング

オーニングは可動式の日よけテントです。

突っ張り式なので金具などで固定する必要がありません。

またUVカット率99%以上なので、紫外線の心配がありません。

スクリーンは撥水加工を施しているため、雨除けとしても機能します。

スクリーンの角度は日射しに合わせて無段階に調整することができ、使用しないときは、ハンドルを使って収納できます。

常時広げていると劣化が早まるので、常時は収納しておき、必要な時に広げるという使い方をした方が長持ちします。

大きなサイズの製品がないので、ウッドデッキが大きいと全体を覆うことはできません。

価格は1万円~3万円です。

タープ

タープ は、キャンプなどで利用される、日射しや雨を防ぐための広い布です。

一人で設置することが可能です。

価格はサイズによって異なりますが、約5千円~3万円です。

オーニングやタープはウッドデッキに取り付けても建築物にはなりません。

このため建築規制が厳しくて固定した屋根が取り付けられない場合でも、雨除けや日除けとして利用することが可能です。価格は5千円~3万円です。

シェード

ウッドデッキにパーゴラがあれば、シェードを取り付けることができます、軽量感のある素材で、光や風を通すので、夏でも風を感じながら過ごすことができます。

価格は1枚約3万円です。

フレームポーチ(タカショー)

シェードを取り付けるパーゴラは既製品でも販売されています。

フレームポーチは、柱と梁だけで構成されておりシャープな印象を与えます。

スリムなデザインなので、存在を主張することなく開放感を味わうことができます。

シェードを取り付ける場合は、別途購入する必要があります。

フレームポーチのみの価格は、2.7m×2.7mタイプで約18万円です。

サザンテラス(YKK ap)

専門の施工会社に設置をお任せする場合は、YKKapのサザンクロスシリーズがあります。

人工木を組み合わせた、自然になじむデザインのパーゴラにポリカーボネート材の屋根がかけられています。

間口2m70㎝×奥行1m50㎝のサイズで、価格が約16万円です。

DIYで屋根を取り付けると費用はどれくらいになるの?

ウッドデッキの屋根をDIYで取り付けようとしたら費用はどれくらいになるのでしょうか。

2.7m×2.7mの屋根を取り付ける場合、次のような材料が必要になります。

木材は、ウェスタンレッドシダーを使用します。

屋根材料に波型を用いる場合は、長手方向は45㎝間隔の横桟で支えます。

上下の重なりは20㎝程度です。

ビスは押さえが湾曲してスポンジ付きの波形用を用いて、10㎝間隔くらいでこまめに固定していきます。

使用する材料と価格は次のようになります。

  •  柱  89×89×1,830㎜を4本→21,000円
  •  軒・棟 38×89×2,700㎜を4枚 →10,000円
  •  横桟  30×40×1,830㎜を11本→14,000円
  •  垂木  38×89×2,700㎜を 9枚→23,000円
  •  コーススレッド 300本入り3箱→6,000円
  •  柱固定金物4個→10,000円
  •  保護塗装剤 →4,000円
  •  波形ポリカーボネート 10枚→13,000円
  •  波型用ビス金物50本入り6箱→9,000円

これらを合計すると約11万円になります。

屋根を取り付けることが最初から決まっている場合には、ウッドデッキを組み立てるときに四角の束柱を柱兼用で長くしておけば、強度が増すうえに資材購入費の節約にもなります。

ウッドデッキに屋根のまとめ

ここまでウッドデッキに屋根を取り付けるメリットや材料について説明をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

屋根を取り付けると、雨の日も気兼ねなく使用できますから、用途が多様になります。

その一方で、屋外的な使用をするワイルドさという点で物足りなく思う人もいるかもしれません。

それぞれの楽しみ方で、ウッドデッキのある生活を満喫しましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】