家を新築したり、リフォームしたりする際に庭があるとどういった庭にするかも楽しみの一つになりますね。
しかし、庭を造る際はどの業者に依頼すれば良いのかわからない場合も多いでしょう。
家を建築してくれるハウスメーカーや工務店に外構工事まで依頼することも多いですが、実は庭を含めた外構工事は下請けの外構業者が施工するケースが多いのです。
つまり、ハウスメーカーや工務店に頼んだとしても外構部分の工事は結局は外構業者が引き受けてくれるというわけです。
もちろん外構業者以外にも庭造りをできる業者はありますが、戸建ての庭造りをした経験が少なかったり、工期が長引いたりする可能性が高いのでおすすめできません。
当ページでは、庭造りを外構業者に依頼するべき理由や、外構業者を選ぶ際のポイントについても解説していきますので参考にしてください。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////庭造りを行ってくれるのはどんな業者?
庭造りを行う業者はいくつかありますが、結論から言うと最もおすすめなのは外構業者に依頼することです。
なぜなら他の業者は戸建ての庭造りを得意としなかったり、費用が高くなる可能性が高いからです。
それぞれの業者別の特徴を解説していきます。
造園業者
造園業者は地域密着で家族運営しているケースが多いのが特徴です。
造園業という名称のため、一般住宅の庭づくりを生業とする印象を持つかもしれませんが、実際には街の街路樹や公園、公共施設、集合住宅などの植栽管理などの業務がメインです。
そのため、戸建て住宅の庭を設計したり施工したりすることは得意ではない場合も多く、そもそも取り扱いしていない可能性もあります。
もしも戸建ての庭づくりを引き受けてくれたとしても、費用が高い、デザイン性に優れていない可能性が高いので注意してください。
予算に余裕があり、高級感のある和庭園を希望する場合には後々のメンテナンスまでしっかりしてくれる造園業者に頼むのも有りでしょう。
外構業者
外構業者は庭づくりだけでなく駐車場やフェンスなど住宅の外周り全般の工事を行ってくれます。
施主の希望を聞きながら家の雰囲気にも合うような外構をデザインして提案してくれるのが魅力です。
また、戸建ての外構を数多く施工している実績があるため安心して任せられるでしょう。
デザイン性が高いお庭にしたい場合でも柔軟に対応してくれて費用も安価に抑えられるため、庭づくりは外構業者に依頼するのがおすすめです。
ただし、選ぶ業者によっては庭づくりをあまり得意としない場合もあるので気を付けてください。
ガーデニングショップ
ガーデニングショップは植物やガーデン関連の商品を販売したり、植栽工事にも対応したりします。
植物やガーデン用品に関する知識は豊富ですが、造園工事に関しては知識が乏しい店員さんがほとんどなので庭造りをイチからお願いするのには不安を感じるかもしれません。
もしも造園工事に対応しているガーデニングショップがあったとしても、結局は下請けが施工することになり費用が高額になる可能性が高いです。
そのため、ガーデニングショップは庭が完成した後の植物の植え替えや手入れを依頼するのに利用すると良いでしょう。
植木屋
植木屋は個人で営業していて、現場によっては仲間でまとまって仕事をするケースが多いです。
しかし、植木屋の主な仕事は剪定などの庭木の手入れのため、庭造りを引き受けてくれないケースが多いです。
もしも引き受けてくれたとしても、個人で仕事をしているため対応が遅かったり、希望のデザインは選べなかったりするため注意しなければなりません。
植木屋もガーデニングショップと同様、庭が完成した後の植物の手入れを依頼するのには最適です。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////庭造りを頼むなら外構業者がおすすめな理由を4つ紹介
前述したように庭造りを頼むなら外構業者がおすすめですが、その理由はおもに以下の4つが挙げられます。
- 外構全体の雰囲気と合う庭に仕上がる
- 知識が豊富
- 技術力が高い
- 費用が安く抑えられる
外構業者へ庭造りを依頼するのがおすすめな理由を詳しくみていきましょう。
外構全体の雰囲気と合う庭に仕上がる
外構業者は庭だけでなく、駐車スペースや玄関周り、フェンスなど、住宅の建物以外のすべてを設計し施工までできるため統一感のある外構にできるのが特徴です。
たとえば建物や外構全体は洋風な雰囲気なのに、庭に植える木が和の雰囲気で違和感が出てしまうととても残念ですよね。
しかし、外構業者は家とのバランスとも合わせた庭造りをしてくれるので安心です。
知識が豊富
外構業者は一戸建ての外構を多数手がけているため、庭造りに関して知識が豊富です。
家を新築するのは一生に何度もあることではないため、施主はどういった庭のデザインがあるのか、どういった庭にすべきなのかわからない場合も多いはずです。
そんな場合でも、外構業者なら自身の知識を生かし打ち合わせの際にはさまざまな提案をしてくれるでしょう。
もちろん施主の希望も取り入れながらデザインを考えてくれるため、納得いく庭造りができるのが魅力です。
技術力が高い
庭造りの経験が少ない業者に依頼すると、技術力が乏しく施工に時間がかかったり後々不具合が発生したりする可能性もありますが、外構業者は一戸建ての庭造りをした実績が豊富なため技術力にも長けています。
施工もスピーディーに行ってくれるため、希望の日程までに完璧な状態に仕上げてくれる期待ができます。
また、庭だけでなく他の外構も施工しているため、庭と他の外構との動線や庭への日当たりなども考慮してもらえることでしょう。
費用が安く抑えられる
家を新築やリフォームする際にはどうしても建物や設備にお金がかかってしまうため、庭造りにはあまり予算をかけられないというケースが多いです。
しかし外構業者なら他の業者へ依頼するよりも安価に収まることが多いのが魅力です。
一般的に外構工事全般にかかる費用相場は建築費用の約1割と言われていますが、工夫次第では100万円以内で収まることもあるのです。
また、外構業者は予算のなかで希望に沿った外構に仕上げるよう努力してくれます。
たとえば庭造りに力を入れたいという施主には他の外構で削れる部分がないか、またグレードを下げられる部分がないかなども親身になって考えてくれるでしょう。
////外構業者を選ぶ際のポイント
外構業者と言ってもその数は非常に多いため、これから紹介する外構業者を選ぶ際のポイントをしっかり把握して満足いく庭を造ってもらいましょう。
もしもハウスメーカーなどで外構業者が指定されているなら担当者選びが重要となります。
さまざまな提案をしてくれるか
庭を造る際には、どういった素材を使用するか、どういったデザインにするかなどによっって庭全体の雰囲気は大きく変わります。
庭造りに使用する素材やデザインも多数あるので、一体どれを選んだら良いのか悩んでしまうことも多いでしょう。
そんな場合に提案力が少ない外構業者だと施主が悩み続けてしまい、結局期日が迫りカタログのなかで無難なものを選んでしまう可能性が高いです。
しかし、入居後のイメージをなかなかつかめずに庭造りをしてしまうと、住み続けていくうちにこうすれば良かったと後悔することになりかねません。
そのため、デザインや素材をただ紹介するだけでなく、家族構成や庭のスペースなどを踏まえさまざまな提案をしてくれる外構業者を選ぶのがおすすめです。
積極的に提案をしてくれる業者なら打ち合わせもスムーズに終わりますし、完成した庭がどのように使えるかというイメージもしやすいでしょう。
納得のいく打ち合わせをしてくれるか
庭造りをする前にはどういった庭にしたいか、費用はどれくらいかかるのかといった打ち合わせを必ずすることになります。
さまざまな提案をしてくれる業者がおすすめだと前述しましたが、提案のなかに施主の希望もしっかりと盛り込んでくれるかどうかも大切です。
業者側が提案してくれるのはとてもありがたいですが、それが押し付けになってしまうようでは結局自分の造りたい庭には仕上がりません。
そのため、提案力はありながらも施主目線に立って打ち合わせを進めてくれる外構業者を選べば納得いく庭造りができるはずです。
信頼関係が築けるか
外構業者を選ぶ際には信頼できる業者であるかも重要なポイントです。
たとえば打ち合わせなどで希望を伝えても全面的に否定されたり、予算を伝えてあっても大幅に上回る見積もりを出されたりすると不信感が募るでしょう。
庭造りをするのは多くの方が一生に一度しかない経験でしょうから、信頼できない業者に依頼すると嫌な思い出としてずっと記憶に残ってしまいます。
せっかくなら庭を見るたびあの業者に依頼して良かったと思えるようにしたいですね。
もしも少しでも不信感を覚えるようなことがあれば、しっかりそれを担当者に伝えて改善してもらうか、違う外構業者への依頼も検討してみましょう。
施工例が多くイメージと合うか
外構業者のなかにも施行件数が少ない業者や、不得意なデザインがある業者も実在しています。
なるべくなら多くの施行実績があり、和風から洋風まで幅広いデザインの外構を手掛けている外構業者を選ぶのが良いです。
しかし、自分の希望のデザインが明確に決まっていて、そのデザインの庭造りを得意としている業者に依頼するのは問題ありません。
どういった庭にしたら良いか分からない場合やまったく理想とする庭のイメージが湧かない場合には、さまざまなバリエーションの庭造りの経験がある外構業者を選びましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。