外構工事を検討している中でオープンエクステリアってなに?と疑問を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
家の周りを使いやすくおしゃれな景観を作り出してくれる外構には、さまざまなスタイルがあり、オープンエクステリアもそのスタイルのひとつです。
オープンエクステリアだけでなくクローズドエクステリアやセミオープンやセミクローズといったスタイルもあり、環境や好み、目的などによって選ぶことができます。
マイホームの景観を高めおしゃれで住み心地のいい環境を手に入れるためにも、それぞれがどういったものなのか理解しておく必要があるでしょう。
今回はオープンエクステリアに焦点をあてて、徹底解説していきます。外構のデザインを検討する参考にしてください。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////エクステリアについて
外構工事について調べている方は、外構とエクステリアという言葉について多く目にしていることでしょう。
オープンエクステリアやオープンデザイン、オープン外構などと呼ばれることから多少混乱してしまうこともあるかもしれないので、ここで整理しておきましょう。
「エクステリア」とは家の外側にある空間にあるものすべてを含めた言葉で、敷地に設置するカーポートやフェンスなどを含めた空間そのものを指します。
「外構」は家の外側に配置する構造物のことを指すため、カーポートそのものやフェンスそのものを指す言葉になります。
////オープンエクステリアとは
外構工事のスタイルであるオープンエクステリアとは、開放感がありつつ機能性をもたせたエクステリアデザインのことをいいます。
オープンエクステリアは道路と敷地の境界を塀やフェンスで仕切らずに舗装によって区別することで、開放感を持たせつつ敷地と道路の境界を示すことができます。
また、門扉などは設けずに門柱などでポストやインターホンなど必要最低限の機能をもたせることですっきりとした印象の外観になります。
広々とした開放的な空間に植栽やオーナメント、照明などを配置することでデザイン性の高いエクステリアにすることができるという特徴があります。
////オープンエクステリアのメリット
マイホームにオープンエクステリアを採用した場合、どんなメリットがあるのでしょうか。
家族の生活スタイルや理想のマイホーム生活をイメージしながら見ていきましょう。
開放感がある
オープンエクステリアでは、塀やフェンスなど空間をさえぎるものがないため、日光が差し込みやすく風もよく通る庭にすることができます。
またさえぎるものがないということから、住宅側から見た際に抜け感をだすことができ、実際の敷地よりも広く感じやすくなります。
塀やフェンスによる圧迫感もないため、広々とした雰囲気や明るさのある開放的な雰囲気を求めている場合、最大のメリットとなるでしょう。
スペースを自由に使える
門扉や塀、フェンスなどがある場合、実際に使える空間は設置した分、狭くなってしまいます。
オープンエクステリアであれば、その設置分の空間も使うことができ、クローズエクステリアの場合よりも広いスペースを使えることになります。
また塀やフェンスによって作られる影もないため、好きな植物を好きな場所に植えることができるため、ガーデニングが趣味という場合には自由度が高くなるでしょう。
価格をおさえられる
オープンエクステリアでは、道路に面した空間に門扉や塀、フェンスなどを設置しないため、外構工事にかかる費用をおさえることができます。
そのためかかるはずだった費用を他の外構にまわしたり、家具などを揃えるために使うことも可能です。
道路側の距離が長ければ長いほど、コストダウンの恩恵は大きくなるでしょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
オープンエクステリアのデメリット
魅力的で利点も多いオープンエクステリアにもデメリットが存在します。
考え方によってはデメリットには感じないという場合もありますが、オープンエクステリアを検討する上でのポイントになるので、確認しておきましょう。
セキュリティ面で不安も
塀やフェンスなど敷地を囲うものがないため、外部から敷地の中に侵入されやすいというデメリットがあります。
通行人や自転車、車など前面道路の往来が激しい場合には敷地に乗り上げられることも考えられますし、犬やネコなどが敷地に侵入して糞尿をしてしまうというケースもあります。
また不審者にとって妨げるものがないため、防犯についても対策をすることが必要になります。
センサーライトや防犯カメラ、車止めのポールなど、必要に応じて対策することを検討しておきましょう。
プライバシーには対策が必要
オープンエクステリアでは視線をさえぎるものがないため、通行人から家や敷地の様子が見えてしまうというデメリットがあります。
そのため、新築でオープンエクステリアを採用する場合には、リビングや浴室を道路側から見えにくい場所に配置したり、外からは見えない窓を設置するなどの対策を検討しておきましょう。
外構工事のみを行うという場合には、植栽で目隠しをしたり、フェンスを見られたくない場所に配置するなどが有効です。
オープンエクステリアを採用する際には、プライバシーの保護という点にも注目して、デザインしていきましょう。
どんな家がオープンエクステリアに向いているか
オープンエクステリアにはメリットとデメリットがあることについて見てきましたが、失敗や後悔をしないためにどんな方にオープンエクステリアが向いているかということについて確認しておきましょう。
ガーデニングを見せたい
オープンエクステリアでは視線をさえぎるものがないため、育てている花やグリーンをオープンな状態で見せることができます。
近隣住民だけでなく通行人にも見せることができるため、自分だけで楽しむのではなく多くの人と喜びを共有することに繋がります。
また景観を良くしていることで地域の景観づくりにも協力していることにもなるでしょう。
ガーデニングを楽しんでいきたいという場合やデザインの整った敷地を見せたいという場合にはオープンエクステリアがおすすめです。
予算をおさえたい
新築で住宅を購入した場合、外構工事にまわせる予算は限られていることがほとんどです。
オープンエクステリアにすることで、クローズドエクステリアよりも予算をおさえることができ、デザイン性や機能性をしっかりともたせた敷地作りをすることができます。
エクステリアにかける費用をおさえたいという場合には、オープンエクステリアを選択肢にまず入れておくといいでしょう。
オープンエクステリアの注意点
さいごに敷地にオープンエクステリアを採用した場合に注意しておきたいポイントについて解説していきます。
環境によっては対策が必要なので、あらかじめ自宅や家庭の環境をイメージしておきましょう。
子供やペットがいる家庭
オープンエクステリアでは道路に面した敷地に塀やフェンス、門扉を設置しないため、すぐに道路に出れるようになっています。
お子さんがいる場合やペットがいる場合には、道路への飛び出しに注意しておく必要があります。
庭のスペースで遊ばせたいときや出かける際には、目を離さないようにしたりペットにはリードをつけて外に出すようにしましょう。
防犯やプライバシー対策
オープンエクステリアのデメリットの項で紹介しましたが、防犯やプライバシー対策については、しっかりと家族で相談してデメリットを補う対策について検討しておくようにしましょう。
オープンエクステリアでは、見通しもよく死角になる場所が少なくなるという利点もあります。
不審者の侵入や通行人や車両の侵入、通りからの視線についてどれだけ不安があるか、どれだけの対策が必要かなど住んでいる場所の環境に合わせた対策をしていきましょう。
掃除する機会が増える可能性も
塀やフェンスで囲まれていないオープンエクステリアでは、風などで運ばれてきた木の葉やゴミが敷地に入ってきてしまうこともあります。
きれいな状態にしておくためには日々の掃除がクローズドエクステリアよりも多くなる可能性もあるでしょう。
ただし、通りから運ばれてくるゴミの量は大量にあるわけでもありませんし、近隣に落葉する樹木がなければ木の葉の量も多くはありません。
掃除が苦手という方は一度通りに落ちているゴミや周囲の樹木がどういったものか確認してみるといいでしょう。
まとめ
ここまでオープンエクステリアについて解説してきましたがいががでしたでしょうか。
オープンエクステリアには開放的でおしゃれな空間を作れるメリットとともに防犯やプライバシーなどでのデメリットも存在します。
他のエクステリアのスタイルにもメリットとデメリットは存在するので、まずはどういった見た目にしたいのか、どういう機能が必要なのかということを家族で相談することをおすすめします。
理想のマイホームにはデザイン性とともに機能性や使い勝手の良さということが大切になります。
家族が安心して住んでいける家にするために、納得のいくエクステリアを手にいれましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。