コンクリートの外構工事でコンクリートを使う場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。
施工面積にもよりますが、予算を組む際の参考に単価を知っておくとよいでしょう。
そこで庭のコンクリート費用について詳しく解説します。また業者選びの際の見積もりに関するポイントも説明します。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////庭のコンクリート費用の目安
まずは庭にコンクリートを打つ費用がどの程度かかるのかをご紹介します。
費用
庭にコンクリートを打つ費用の目安はおよそ、1平方メートルあたり10,000円ほどとなっています。
仕上げ内容や施工業者が設定する工事費などにより違いがあるので、おおよその目安としておくとよいでしょう。
また外構業者に見積もりを依頼する際には、どのような工程があるのかを把握しておくことが大事です。
工事内容を見ると、施工面積が狭くなるほど単価が割高になるケースがあることがわかります。
費用の内訳
庭にコンクリートを打つために必要な工程には、次のようなものがあります。
鋤取り(すきとり)作業
コンクリートを打つ部分の土を取り除く作業です。重機にて作業しますが、面積が狭いと単価が高くなることがあります。
費用の目安は1平方メートルあたり500円ほどです。
残土処理
現場から取り除いた土は産業廃棄物として処理する必要があります。適切な処理を行えばマニフェストを受け取るのでチェックしましょう。
単位は1平方メートルあたり1,000円ほどとなります。
土間下砕石
コンクリートの下に砕石を敷く作業です。1平方メートルあたり3,000円ほどですが、施工面積が狭いと割高になることがあります。
地盤強化
砕石を敷いたあとにローラー機を使って転圧します。1平方メートルあたり1,000円ほどかかります。
型枠の設置
生コンクリートを流し込む部分の周囲に型枠を作ります。使用しない場合もありますが、費用単価は1平方メートルあたり300円ほどです。
ワイヤーメッシュ加工
ひび割れを防いだりコンクリートの強度を増したりするためにワイヤーメッシュを入れます。1平方メートルあたり1,000円弱かかります。
ただしワイヤーメッシュを不要とする場合もあるので、業者に確認しましょう。
生コンクリートの打設
いよいよ生コンクリートを流し込む作業になりますが、養生も含めて費用単価は1平方メートルあたり5,000円前後になります。
ただしこれは作業費なので、コンクリート費用は別途に発生します。
コテ仕上げ
最後に表面を滑らかに仕上げるためのコテ仕上げをします。1平方メートルあたり1,000円ほどかかります。
////庭のコンクリート費用の変動要因
まずはおおよその目安となる庭のコンクリート打ちの費用を説明しましたが、施工する場所などにより費用は異なります。
その変動要因も把握しておきましょう。
施工面積
基本的に施工面積が狭いほど、単価は高くなります。これは面積にかかわらず施工手順は変わらないことが理由です。
たとえば残土処理にはトラックやダンプの手配が必要ですし、その費用は残土の量によって変わることはありません。
施工費用を抑えるために面積を狭くしても、あまり効果がない点に注意しましょう。
施工現場の環境
コンクリートを打つためには重機などが必要です。しかし作業車が入れないような場所だと、特殊車両を手配するなどの費用がかかります。
作業しやすい環境であるかどうかも、費用に大きく影響することを把握しておきましょう。
施工会社の選び方
庭のコンクリート施工を自社で行える会社であればよいのですが、そうでない場合は外注するためにマージンが発生します。
ほかの外構工事と一括で頼めばトータルで費用が安くなるという場合には問題ありません。
そうでなければ、コンクリート施工ができる会社に依頼するほうが安く済みます。
仕上げ方法
コンクリートが乾く前の仕上げをどのようにするかによっても費用が違います。
金ゴテ仕上げ
表面をツルツルに仕上げます。見た目が美しいのが利点ですが、雨が降ったあとは滑りやすくなります。
アプローチではなく足を踏み入れない場所にはおすすめの仕上げ方法です。費用も安めとなっています。
刷毛引き仕上げ
こちらも費用は安めで、表面に筋のようなものを引きます。雨が降っても滑りにくいので、アプローチには適しています。
洗い出し仕上げ
コンクリートが乾く前に表面を洗い出すことで、砂利が表面に浮き出てくる方法です。
デザイン性が高く滑りにくい機能性もあります。手間がかかるため、費用は少し高めになります。
スタンプコンクリート仕上げ
表面に型を押し付けることで模様がつきます。見た目には石張りやタイルのような雰囲気に仕上げることができます。
デザイン性に優れる反面、費用は高くなります。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////庭のコンクリートに関するFAQ
庭のコンクリートに関しての質問とその回答をご紹介します。予算に応じて業者を選ぶ際のポイントとしても把握しておきたいことばかりです。
施工にはどのくらいかかる?
施工期間は2日から4日ほどを目安にするとよいでしょう。
ただしコンクリートが固まる期間は気温によって異なり、夏場は4日ほどですが冬は7日ほどかかります。
固まる期間も考慮して計画を立てることをおすすめします。
勾配は必要ですか?
コンクリートを打つ際には少し傾斜をつけますが、この勾配は水が溜まらないようにするため必要です。
アプローチもカマボコのような形に勾配をつけます。もしDIYでコンクリートを打つならば注意しましょう。
施工後の色むらは自然に消えますか?
施工後には偶発的に色むらが発生することがあります。これはコンクリート内部の水分移動などが原因ですが、事前の対策は難しいかもしれません。
ただし施工後の補修として対応してくれることもあるので、最初に業者との打ち合わせで確認しておきましょう。
DIYでひび割れを防ぐポイントはありますか?
ひび割れは天候の影響で発生することがあります。
コンクリートが固まる前に雨が降ると強度が低下し、夏場の気温上昇によりひび割れが発生するケースも考えられます。
また急速に乾燥してもひび割れが発生するので、養生を行うことが大事です。
ただし養生にもいろんな方法があるので、難しいようであれば業者に施工を依頼するのがよいでしょう。
庭のコンクリート費用の見積もりについて
庭のコンクリート打設を外構業者に依頼する前に見積もりをもらうことになります。その際には工事内容と費用の単価を確認しておきましょう。
また施工後に発生するトラブルに対して対処してもらえるかどうかも確認が必要です。
色むらやひび割れが発生した場合に無償で補修してもらえるのかどうかも、しっかりと聞いておきましょう。
まとめ:庭のコンクリートの費用は単価をチェックしておこう
庭のコンクリート費用はなるべく抑えたいところですが、施工内容ごとに単価がある程度はきまっています。
そこで業者の見積もりを比較する際には、単価がどのように違うのかをチェックしましょう。
また施工後にも色むらやひび割れといった問題が発生するケースがあるので、補修してもらえるのかを事前に確認することも大切です。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。