玄関は家の顔とも言われる場所であり、その風水が良ければ良いほど、家族全員に良い影響を与えるとされています。
そこで今回は、100均で手軽に購入できる縁起の良い観葉植物を紹介します。ぜひ玄関に置いて、幸せな家庭を作りましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////カサブランカ

カサブランカは、花言葉が「幸福を運ぶ」「豊かな人生」とされ、結婚式のブーケとしてもよく使われます。
また、清浄な気を放ち、邪気を払う効果もあるとされています。白い花は清潔感があり、見た目もおしゃれで、玄関にぴったりです。
////ハイビスカス

ハイビスカスは、ハワイアンフラワーとして知られ、太陽の光を浴びて美しい色合いを見せる綺麗な花です。
風水では、恋愛運や夫婦円満の象徴とされており、玄関に置くと家族の仲良しを促すとされています。
赤い花は縁起が良く、おしゃれな陶器鉢に植えると、さらに玄関が華やかになります。
////地元の優良企業で「満点」の外構工事をする方法
外構工事は、お付き合いのある地元の業者やハウスメーカだけでなく、住宅エクステリア専門の業者に複数の相見積を取ることがオススメです。
理由は
・ハウスメーカによる中間マージンが発生しないので費用が抑えられる
・業者によって得意分野が異なる
・優れた業者、相性の良い業者が見つかる希望する施工部位(駐車場、フェンス、カーポート等)を得意とする業者に依頼できればコストも安くなり、施工品質も高いです。
外構リフォームの専門店に複数見積もりして、お得な費用、そして相性のよい業者を探すことが大切です。
フィカス・ベンジャミナ

フィカス・ベンジャミナは、長寿のシンボルとされ、風水では、健康運や長寿運に縁があるとされています。
また、強い生命力を持ち、空気中の有害な物質を吸収して浄化する効果があります。
葉っぱがたくさん茂るので、玄関に置くと、緑があふれた癒しの空間ができます。
【こちらの関連記事もご覧ください】
外構、造園業者が5つのステップで元請けになる方法
次のページを見れば、元請けとして個人客を集客し、元請けとして仕事をして、自分の会社の仕事は自分で100%コントロールする、その方法を記載しています。
観葉植物の配置について

観葉植物は、風水的に玄関に置くのが良いとされています。
玄関に置くことで、家に入る人たちにとってプラスのエネルギーを引き寄せるとされ、良い運気を招くとされています。しかし、どのように配置すればいいのでしょうか。
まず、玄関に置く観葉植物は、大きすぎず小さすぎず、バランスの取れたものが好ましいです。
また、葉が垂れ下がっているものや、カールしているものは、陰気なエネルギーを吸収するとされ、避けるべきです。
明るいエネルギーを引き寄せるためには、葉が広がっているものや、直立しているものが良いでしょう。
配置については、玄関の左側に置くのが良いとされています。
玄関から見て左側は「金運」の方位であり、観葉植物を置くことで、豊かさや繁栄を象徴するエネルギーを招くとされています。
また、玄関ドアの近くに置く場合は、ドアから少し離れた場所に置くことが好ましいです。
ドアの前に置いてしまうと、運気が入ってこなくなってしまう恐れがあるためです。
100均で購入できる観葉植物

100均でも手軽に購入できる観葉植物をいくつかご紹介します。
ツルトサカ(アイビー)

葉が広がっているため、陽気なエネルギーを引き寄せるとされます。また、酸素をたくさん放出するため、空気を浄化してくれる効果もあります。
鉢植えやつる性のものもあり、自由にアレンジすることができます。
ハイビスカス

豊かな花を咲かせることから、繁栄の象徴とされます。また、ハイビスカスの花言葉は「幸福」や「愛情」など、ポジティブな意味が多いです。
室内でも育てることができ、見た目にも華やかでインテリアにもなります。
まとめ
風水的にも縁起がよく、観葉植物は玄関先におすすめです。100均でも手軽に入手できる植物を利用すれば、気軽に玄関先のインテリアをおしゃれにすることができます。
しかし、置く場所や水やりの量などには注意が必要です。玄関先の雰囲気を変える手軽な方法として、観葉植物を取り入れてみましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。