外構とはどんなことをするの?

外構とはどんなことをするの?

家を新築する際によく耳にすることがある外構とは何か気になっていますね。

外構とは建物の外にある構造物のことで、家を建てる際には建物自体のことだけでなく外構についても考えなければなりません。

なぜなら外構は家を外から見た際に真っ先に目に入る部分ですし、防犯性を高めるためにも重要な部分だからです。

当ページでは、実際に外構とはどんなことをするのか詳しく解説していますので、自身が新築する家にはどういった外構が必要なのかを把握できるはずです。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構とは

家 模型

外構とは建物の外にある構造物全体のことで、フェンスや駐車スペース、庭などが含まれます。

つまり、家の建物自体を除いた部分のことは全て外構になるというわけです。

外構と同じように使われる言葉でエクステリアがありますが、実は外構とエクステリアは別物です。

外構は建物外部の構造物を指す言葉ですが、エクステリアはインテリアと同じように空間や環境を指す装飾的な意味合いがあるのです。

////

外構の種類

戸建て

建物外部の構造物を外構とひとくくりでまとめていますが、駐車スペースから玄関周り、庭など細かく分類されます。

では実際に外構とはどういったことをするのかを詳しく見ていきましょう。

門扉や門柱

門扉や門柱は、家の敷地に入る際に誰もが通る場所に設置するものです。そのため、家の顔として重要な存在と言えるでしょう。

道路と住宅の境界線に門を設置するなら門扉、フェンスや門などを設置しないオープン外構を採用する方はインターホンや表札、ポストが一体になった門柱を選ぶことになるはずです。

門扉や門柱は木製、スチール製などさまざまな素材があり、選ぶ素材によって家の印象が大きく変わります。

なお、門扉は内開き、外開き、引き戸と3タイプの開き方があるので、敷地のスペースや使い勝手の良さを考慮して選ぶのがおすすめです。

フェンス

家の敷地を囲うフェンスは外部からの不法侵入を防いだり、目隠しになったりするため防犯性を高めるには必要不可欠です。

小さなお子さんやペットがいる家庭では、道路への飛び出し防止にもなり安心です。

フェンスにはアルミ製や樹脂製、スチール製などがありますが、安く抑えたいならスチール製もしくはアルミ製を選ぶのがおすすめです。

また、フェンス以外にもブロック塀や生垣を作り家の敷地を囲う方法もあります。

ただしブロック塀や生垣はフェンスに比べて圧迫感が出たり風通しや日当たりを遮ったりすることがあるので注意しましょう。

アプローチ

アプローチは門や道路から玄関に続く通路のことで、家に入る際には必ず通る箇所です。

そのためデザイン性だけでなく、雨の日に滑りにくいかや汚れても落ちやすいかといった機能性もきちんと考えましょう。

玄関アプローチに多く使用される素材は、敷石やレンガ、タイル、枕木があり、複数の素材を併用する場合もあります。

また、素材の隙間に人工芝や砂利などを敷いたりするようなおしゃれなデザインにもできます。

駐車場

車を駐車するためには駐車場が欠かせません。

駐車場を整備せず土や砂の上に駐車することになると、雨の日にはタイヤや玄関周りまでもが泥だらけになってしまいます。

また、道路にまで泥や砂が流出し、近隣にも迷惑がかかるでしょう。

駐車場はガレージ式や平面式、またカーポートやカーゲートの有無などさまざまな選択肢があるので、スペースや予算に合わせて選びましょう。

なお、駐車場を作る際には駐車スペースの広さや出入り口の場所をどこにするかを考える必要があります。

特に、建築時よりも大きい車に乗り換えたり、将来的に車の所有台数が増える可能性があるなら駐車スペースに余裕を見ておくべきです。

また、自転車を所有しているなら駐輪場もどうするか検討する必要があります。

駐車場の隅に自転車を置く場合もありますが、自転車が複数台あると車を駐車するのに邪魔になるかもしれません。

駐車スペースに余裕がないなら、玄関周りや庭に駐輪スペースを別で確保しましょう。

ウッドデッキやテラス

外構のなかでどうしても必要というわけではありませんが、庭にデッキやテラスを設置するとさまざまな使い方ができて便利です。

デッキやテラスの上ならプールやバーベキューをする際に砂や土で足などが汚れることもありません。

しかし、狭いスペースだとデッキやテラスを設置しても有効活用できない可能性が高いので注意してください。

ウッドデッキやテラスは天然木もしくは樹脂木を使用することが多いですが、天然木は手入れを怠ると色褪せや腐食が起こるため樹脂木のほうが手入れは楽です。

植栽

草木を植える植栽もどうしても必要な外構とは言えませんが、草木があると華やかな印象になりますし、季節ごとの変化も楽しみになるでしょう。

庭がない家だと植栽を取り入れることはないように思うかもしれませんが、庭がない家でも玄関周りにシンボルツリーを植えたり、生垣を取り入れたりすることはできます。

ただし、草木の種類によっては虫や鳥が寄り付きやすいものや、葉や実が落ちて掃除の手間がかかるものがあるため注意してください。

外灯

家の周りを照らしてくれる外灯は絶対に取り入れるべき外構の一つです。

なぜなら夜間に家に出入りする際の安全を確保したり、不審者の侵入を阻んだりする役割があるからです。

外灯には夜間は常に点灯する常夜灯、時間が経つと消灯するタイマー機能付き、人の動きによって点灯するセンサー機能付きなどさまざまな種類があります。

電気代の負担をなるべくかけたくないのであれば常夜灯は最小限の場所だけに設置し、他はタイマー機能やセンサー機能付きで電気代が少なく済む外灯を取り入れると良いでしょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構にかかる費用の目安

お札と財布と電卓

外構全体にかかる費用は一般的に建築費用の10%と言われています。

つまり、建築費用2,000万円の家なら200万円が外構費用の目安となるわけです。

しかし、外構を必要最低限の内容にとどめたり、簡単な作業だけでもDIYをしたりすれば100万円以内の外構で収まることもあります。

外構を節約すれば、建物の設備をグレードアップできたり家電の購入費用に充てられたりするので、外構を考える際にはどうしてもやらなくてはいけない内容なのかをしっかり検討してください。

特にテラスやウッドデッキ、カーポートやカーゲージは絶対に必要不可欠とは言えない外構なので予算に余裕がないなら無理して取り入れるのはやめておきましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】