観葉植物を室内で育てて、緑のある生活を楽しみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
観葉植物もたくさん種類があるし、初心者でもしっかりと育てられるものや、どこで買うのが良いのか迷ってしまいますよね。
観葉植物も生き物ですから、あらかじめ準備をしておかないと、枯らしてしまったりうまく生長してくれないなんてことになってしまいます。
元気に育ってくれる観葉植物を選べば、室内に鮮やかな緑を取り入れることができ、今よりももっと明るい印象を持った部屋にすることができます。
今回は、観葉植物を楽しく育てていくために、何をどこで買うのがベストなのか、ご紹介していきます。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////観葉植物を買える場所
室内で育てる観葉植物を買える場所を確認していきましょう。それぞれの特徴をふまえて紹介していきます。
園芸専門店
観葉植物を育てようと思った時に、どこで買うかまず思い浮かぶのが園芸専門店ではないでしょうか。豊富な種類があり、季節ごとに合わせた植物を選ぶことができます。
また、鉢や土など植物を育てるために、必要なものも数多く置いてあるので、一度に揃えることができます。
家の近くにある園芸専門店だけでなく、めずらしくておしゃれな観葉植物を多く取り扱う店舗もあり、そういったものが欲しい場合は、さまざまな店舗に足を運んでみるのもいいでしょう。
観葉植物を取り扱う園芸専門店には、育て方や植物の特性について詳しい店員さんがいるため、分からないことは質問をすることでアドバイスを受けることができるのも利点です。
ただし、購入した観葉植物を持ち帰らなければいけないこともあり、配送などのサービスがあるかどうか事前に確認が必要です。
ホームセンター
観葉植物のコーナーが設置されているホームセンターもあります。
定番の観葉植物を大きいものから小さいものまで取り扱っているので、しっかり選んでから購入することができます。
また、園芸専門店と同じく、専門のスタッフがいるところであれば、アドバイスを受けることもでき、必要な道具や育て方などを詳しく教えてくれます。
そして、土や鉢、肥料なども豊富に取り揃えており、規模によっては園芸専門店よりも多くの選択肢を得ることができます。
店舗によっては、季節ごとにセールなどを行っているところもあるので、タイミングが良ければ安く観葉植物を手に入れることができます。
雑貨屋
家具や食器などを取り扱う雑貨屋やインテリアショップも観葉植物を販売しているところがあります。
観葉植物を購入してすぐに室内に置いても映えるように、おしゃれな鉢や樹形がしっかりしたものをセレクトして売っているのが特徴です。
ただし、植物専門のお店ではないので、手入れが行き届いていない可能性もあるため、状態が良いかどうかを見極める必要があります。
また、専門のスタッフが居ない場合もあり、手入れの仕方や植物の特性についてアドバイスを受けられない可能性があります。
100円ショップ
観葉植物は人気を集めているため、100円ショップや300円ショップなどでも手に入れることができます。手のひらサイズの小さい観葉植物を取り扱っており、手軽に育てられるという特徴があります。
ただし、園芸専門店などでも状態の良いものが安く手に入る場合もあるので、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
観葉植物を取り扱っていても、専門スタッフがいないので、購入する場合は植物の状態を確認する必要があります。
ネット通販
観葉植物をネットで検索していると、多くのネット店舗を見ることができます。
種類が豊富で、価格や樹形など他店舗にあるものとすぐに比較することができ、低価格で購入することができます。
ただし、到着するまで実際の観葉植物を見ることができないので、写真で見たものと違うものが来たというトラブルもあるので注意が必要です。
ネット通販を利用して観葉植物を購入する際には、植物の高さや鉢の大きさなどをしっかりとチェックしておきましょう。
また、品質保証や返品交換があるか確認しておけば、観葉植物の状態などで返品ができるので、リスクを軽減することができます。
////観葉植物はどこで買うのがいいの?
観葉植物を初めて買う場合には、園芸専門店で購入することをおすすめします。観葉植物は買ってそのまま置いておくというわけにはいきません。
光の量や水やりの頻度など、その植物に適切な手入れをして育てることで、元気に生長してくれます。
ネットで育て方を調べれば、育て方も出てきますが、実際に手入れをしていたスタッフにアドバイスを受ければ早くて確実です。
また、おしゃれな観葉植物にしたい場合など、少し価格は上がりますが、デザイン性の良い鉢を使っていたり、樹形を整えている観葉植物を扱っている園芸専門店もあります。
専門的な知識を持っているスタッフの力を借りるのがおすすめです。
ホームセンターや雑貨店、100円ショップやネット通販で観葉植物を買うのは、1本目2本目の観葉植物を育ててみて、実際に植物の状態を見極められるようになってからが良いでしょう。
////観葉植物を選ぶ時のポイント
基本的に観葉植物を選ぶときには、見た目や育てやすさで決めることが多いでしょう。
それ以外にも元気に観葉植物を育てるために、選ぶ時におさえておきたいポイントがあります。
置き場所をまず考える
観葉植物は適切な環境を与えてあげなければ、最悪の場合枯らしてしまうことにもなります。
そうならないようにするためにも、観葉植物を置きたい場所をあらかじめ考えておいて、特性が合う観葉植物を購入するようにしましょう。
観葉植物には生長が早いものやゆっくりなもの、縦にのびるものや横に広がるものなど、さまざまにあります。
観葉植物が生長していつのまにか天井についてしまったり、家具にかかってしまったりと支障がないように、あらかじめ置き場所の寸法を測っておきましょう。
観葉植物は、置き場所を頻繁にかえると、環境に適応しようとエネルギーが必要になり、弱ってしまう可能性があります。
止む得ない場合以外は、その場所から動かさないほうが良いでしょう。
また、日当たりの好みは植物ごとに異なります。日向を好むものや、日が当たらなくても大丈夫なものなど、その場所が植物にとって適した環境なのかも事前に確認が必要です。
ただし、LEDライトなどを使って人工的に光を照射することもできるので、欲しいと思う観葉植物が置きたい場所に合わない場合は、そういったことも検討しましょう。
元気な観葉植物を選ぶ
観葉植物を選ぶときには、葉や茎が元気なものを選ぶようにしましょう。全体の葉が鮮やかな緑色で艶があり、しおれていたり葉先が枯れていないものがいいでしょう。
また、新芽が出ていたり、根元付近の茎から枝葉が出ていたりすると、正常に育っている証拠です。そして、葉や茎を細かく見て病害虫がついていないかなども確認しておきましょう。
状態の良い観葉植物を買うことができれば、手間も少なく元気に生長させることができます。
観葉植物の購入時期
一般的に春から夏にかけて観葉植物は生長期で、いきいきとした姿のものを見ることができます。
特に夏は生長のピークで、環境適応能力も高まっている時期です。育て方が変わっても適応する力が高まっているので、手入れの変化にも対応してくれます。
また、鉢を変えたくなった時に、春から秋にかけては植え替えするのに適した時期なので、部屋の雰囲気に鉢を変えて合わせたいという場合にも対応できます。
そして、秋も観葉植物初心者にとっては、購入に適した時期でしょう。観葉植物の価格が下がって、気温が下がっても来ているので、水やりの回数が少なくてすみます。
さらに害虫も発生しにくいなど、手間がすくなくてすむメリットがあります。
観葉植物のおすすめ
ここからは、初心者でも育てやすく安心して購入できるおすすめの観葉植物をご紹介します。気に入ったものがあれば、部屋に置くイメージをして、実際に観に行ってみましょう。
エバーフレッシュ
観葉植物の中でも近年人気が高まっているのが、ネムノキの仲間であるエバーフレッシュです。夜になると並んでいる細かい葉っぱが閉じ、朝になると葉を開くのが特徴です。
小さくても生長していく力が強く、あっという間にボリューム感を持たせることができます。上に伸びたり、横に広がったりもするので、樹形を保つためには剪定をしてあげる必要があります。
元気があるときは、葉がよる閉じて朝開きますが、調子が悪いとお昼過ぎに葉が閉じてしまうこともあります。
水が少なかったり、他の原因でなる場合もあるので、そういった場合は注意深く見るようにしましょう。
ガジュマル
幹の形がそれぞれにあり、幸せを呼ぶ観葉植物としても人気を集めているのがガジュマルです。雑貨屋などでも小さい株で販売されているので、一度は目にしたこともあるでしょう。
小さい鉢のものは可愛らしさがあり、テーブルやキッチン、窓際に置いてもインパクトがあり、日々楽しむことができます。
カポック
環境に対する順応性があり、上手く育ってくれるのがカポックです。原産地はアジアなので、日本の気候にも合い、日の当たる場所で水やりをしっかりとしてあげることで生長します。
丸みがあり花のように付いている葉っぱが特徴で、種類によって斑が入っているものや緑の濃さがちがうものなどさまざまな種類があります。
アイビー
小型の観葉植物でおすすめなのがアイビーです。ツタ植物なので下に伸びていく特徴があり、ハンギングなどで高い位置から垂らすようにするのが良いでしょう。
葉の種類がたくさんあり、形状や斑入のものなど、さまざまに選ぶことができます。ヘデラという名前で取り扱っている店舗もあります。
シュガーバイン
下に伸びていくタイプの観葉植物で、5枚の葉が花びらのように付いているのが特徴です。
茎や葉の形状からふんわりと下に垂れ下がっていくので、ナチュラルな雰囲気を空間に加味することができます。
パキラ
南国の印象を部屋に取り入れることができ、樹形も可愛らしいのがパキラです。
大きく育ったものは幹の部分が編み込んだような形で木質化しており、その上で葉っぱが大きく広がっています。
小さいサイズで販売されているものは幹も緑で、生長した姿とは違った楽しみもあります。育てやすさがあり、人気を集めています。
ポトス
観葉植物の中でも育てやすく、初心者でもしっかりと育てられることで人気を集めているのがポトスです。
種類もたくさんあり、葉の模様など好みのものを選ぶことができます。水やりをしっかりとしていれば、新しい葉をどんどん出してくれるのでボリューム感も出すことができます。
フィカス・ウンベラータ
葉っぱの形がハート型で、幹の部分の色にも特徴を持っているのがウンベラータです。雑貨店やインテリアショップでも取り扱われており、おしゃれな人に人気がある観葉植物です。
小さなサイズの鉢もあるので、そこから生長させていく楽しみもあります。
ゴムの木
太い幹と楕円形の厚い葉が特徴で、環境の変化にも強く育てやすいのがゴムの木です。鉢を大きくしていけば、その分大きくなってくれるので、生長を楽しむこともできます。
あらかじめ大きくなったゴムの木を選んで、好みの樹形で育てていくという方法もあります。
モンステラ
乾燥に強い特徴を持ち、切れ込みが入った葉が特徴的なモンステラです。
水やりが少なくても、日の当たる部屋であれば育てることができるので、初心者でも元気に育てていくことができます。
根が育っていくと根詰まりを起こするので、1年から2年経った頃に植え替えが必要です。
【こちらの関連記事もご覧ください】
観葉植物で部屋をおしゃれにする
飾り方によって観葉植物は印象もかわってきます。大きさによってどのように配置したら効果的か、見ていきましょう。
大型の観葉植物
大きく背の高さのある観葉植物は、リビングのコーナーに配置することで部屋を広く見せることができ、印象を大きく変えてくれます。
インパクトもあり、緑が映えるのでおしゃれな雰囲気をひとつの観葉植物で表現することができます。
部屋の入口が陽のあたる場所であれば、入ってすぐの目に入りやすい場所に置くことで、来客時にも効果的です。
中型の観葉植物
大きさが手頃な中くらいのサイズの観葉植物は、大型の観葉植物の手前や隣に置くことでボリュームを出すことができます。
また、大型の観葉植物の対角線上に置けば、部屋のバランスを取ることができます。単体で購入した場合には、部屋のちょっとしたスペースを埋めることも可能です。
今後大きく生長する観葉植物であれば、窓際の部屋の角で育ててあげるのもいいでしょう。
小型の観葉植物
小さくて生長しても大きくならない観葉植物であれば、棚の上やキッチン、壁掛けなど座ったり立ったりする時に目線に入る場所に置きましょう。
小型の観葉植物は、大きさでなく数でボリュームを出すことができるので、育てやすいものを買い足していくことをおすすめします。
小さい鉢は乾燥しやすいので、水あげのしやすさも考慮に入れて配置するといいでしょう。
おしゃれに飾るポイント
観葉植物で部屋をおしゃれにするために、飾るためのポイントを知っておきましょう。
部屋のトーンに合わせる
観葉植物の鉢は多くの種類があるので、好みのものに植え替えることができます。
部屋のトーンに合わせて鉢をモノトーンにしたり、カラフルにしたりと部屋の印象に合わせると統一感が出せます。
また、部屋全体でなく、観葉植物を置くスペースに額縁や家具などでトーンを作り出しても同じ効果を得ることができます。
鉢を探しても気に入ったものが見当たらないというときには、カバーを付けたり、鉢自体をアレンジしてもいいでしょう。
ナチュラルな雰囲気を出したいときには、かごなどに鉢を入れてまえば、鉢も見えなくなりより自然な印象の観葉植物にすることができます。
立体感や広がりを出す
観葉植物を取り入れてお店のディスプレイのようにしたい場合には、大型や中型の観葉植物だけでなく小型の観葉植物を多く取り入れて空間をアレンジしていきましょう。
天井やダクトレール、壁から植物を吊るすハンギングをしたり、明るいキッチンであれば小型の観葉植物を並べたりすると、おしゃれな雰囲気をつ
くりながらも立体的でボリューム感のある空間にすることができます。ツタ植物がバランスよくあると、よりナチュラルな空間を演出してくれます。
観葉植物を上手く育てるには
観葉植物を元気よく育てていくためには、その植物のことをある程度知っておく必要があります。観葉植物を上手く育てるためのポイントを見ていきましょう。
水やり
観葉植物を育てていくのに簡単そうで以外に難しいのが水やりです。
水をあげすぎても蒸れて根腐れを起こしてしまいますし、あげなすぎても葉が落ちて枯れてしまいます。
観葉植物の水やりの目安は、表面の土が乾いたときにするのがポイントです。
見た目で土が乾いているように見えても、触ってみると湿っている場合があるので、タイミングがつかめるまでは確認しながら水やりをするのがいいでしょう。
また、観葉植物の種類によっては、水やりが少なくていいものもあるので、その植物の性質についても調べておくことをおすすめします。
太陽光
観葉植物は光合成を行って生長するために、太陽の光がかかせません。
日が当たる場所に観葉植物を設置するか、日が足りないところではLEDライトなどで、照射してあげるようにしましょう。
直射日光やLEDライトの近付け過ぎは、葉焼けを起こしてしまう可能性があるので、レースカーテンでコントロールしたり、LEDライトの距離を調整する必要があります。
温度管理
観葉植物は温暖な気候を好むものが多く、気温の変化に敏感な種類も存在します。一般的に15度以上の室温にして、寒くても10度以上になるように室温を保つようにしましょう。
観葉植物をどこで買うのまとめ
ここまで観葉植物の選び方やどこで買うのがいいのか、ご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
観葉植物は生き物ですから、多少の手間はかかりますが、一緒に過ごすパートナーとして生長を楽しむこともできます。
観葉植物は見た目だけでなく、育つ環境や育てやすさなど選ぶポイントはさまざまにあります。
それらを考えながら、お気に入りの観葉植物を見つけることで、日常をさらに楽しく過ごすことができるでしょう。
今回の内容を参考に、魅力的な観葉植物を選んで、緑のある生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。