マンションの収納スペースは限られているため、きちんと整頓をしないと、たちまち物で溢れてしまいます。
そのため、ベランダに物置を設置したいとお考えの方は多いのではないでしょうか。
でも、ベランダに物置を置く際には、いろいろな注意点があります。どのような点に注意すればいいのか、最新の商品と合わせて紹介していきましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////マンションのベランダに物置を置くときの注意点
マンションのベランダは、家族のみが自由に使えるスペースなので、つい自分の専用財産だと考えがちです。
しかし現実には、廊下やエントランスと同じ共用財産として位置づけられているのです。
このためマンションによっては、ベランダの使用について様々な規制が掛けられていることがあります。
たとえば、布団や洗濯物を干すことを禁じているところもあります。あるいは水の使用が禁じられているマンションもあります。
そこで、まずマンションのベランダに物置を置く際の注意点を押さえておきましょう。
ベランダは避難路が本来の目的
何より重要なことは、ベランダの最も重要な役割は避難通路だということです。
これは、万が一廊下や階段に煙が充満して避難路の役割を果たせなかったときに、ベランダを伝って逃げられるように、二方向の避難路を確保するためです。
万が一火災が発生し、廊下側に煙が回った場合、住民はベランダのパーティーション(間仕切り)を破壊して、ハッチのある箇所まで避難します。
さらにハッチを開けて下の階のベランダにタラップを使って降りるということを想定しているのです。
そのために物置を置くこと自体を禁じられることもあります。
しかし禁じられていなくても、少なくともこの緊急避難の妨げになることは、厳に慎まなくてはいけません。
パーティションの傍には置かない
それでは、どんなところに置いたら避難の妨げになるのでしょうか。
まず隣家との間に設置されているパーティションの板付近です。
火災時はこの板を堅いもので打撃して割ることを想定していますから、もしこの板に寄り添うような形で物置を置いたら、いくら強く打撃しても割ることはできません。
たとえ割れたとしても、物置が進路を邪魔して次に進むことができませんから、パーティション付近に物置を置くことはやめましょう。
ハッチの上下も厳禁
マンションの両端のベランダには、階下に避難できるようハッチが設けられています。
ハッチを開けた真下に物置があれば、安全に避難することが困難になります。
またハッチの上に物置を設置していると、下の階に避難するハッチが開けられません。
もしベランダにハッチが設けられている部屋に住んでいるのであれば、ハッチの開閉に支障のないよう細心の注意を払いましょう。
通路幅を狭めない
ベランダは避難路であることから、その幅も十分に確保する必要があります。
ベランダの最小幅員は、柱とベランダの手すりの距離です。
したがって、ベランダ側に突き出した柱の寸法よりも長い奥行の物置を設置することは慎みましょう。
背の高いものを設置しない
一戸建ての屋外に設置してある鋼製物置の多くは、高さが1m50㎝以上のサイズのものです。
こうした物置は、強風対策として、転倒防止対策を行っています。
地中に穴を掘って流し込んだモルタルの中に物置と固定された金物を突っ込むことで、不意の転倒を防いでいるのです。
ベランダに物置を設置する場合、このように有効な転倒防止策をとることができませんから、強風でも転倒しない高さの製品を選ぶ必要があります。
販売店が組み立ててくれない
鋼製物置をホームセンターで購入すると、一戸建ての住宅の場合、希望をすればホームセンターが手配した職人が有料で組み立ててくれます。
しかしマンションのベランダは共用財産であることや有効な転倒防止策ができないことなどから、一般的には組み立てをしてくれません。
このためホームセンターや通販で物置を購入しても自分で組み立てる必要があります。
過酷な環境に耐えられる物品を保管する
ベランダに物置を置く場合、直射日光や風雨にさらされることになります。
このため物置の内部は、高温になったり結露が発生したりします。
こうした過酷な環境であっても耐えられる物品に限って保管をしないと、物品が変形をしたり、カビが発生したりすることがあります。
1階のベランダは施錠ができるものを
1階のベランダは外部からの侵入が容易に可能です。
不法侵入者が容易に物置を開けて、中の物品を盗難しないよう。
必ず施錠付きの物置を設置するか、南京錠などを取り付けるようにしましょう。
専用使用権について
ベランダの所有区分は所有者全員の共有財産ですが、一方で共用部分の一部を特定の区分所有者が利用できる専用使用権が適用されます。
これにより、そこに接続している住戸の所有者はベランダを自由に使用ができるのです。
ただし避難の妨げになるような使用法は、専用使用権で許容される使用の範囲を超えていますから、その点をわきまえて使用しましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
////ベランダにマッチした物置を紹介
それでは、ベランダにマッチした物置には、どのような商品があるのか。紹介していきましょう。
ベランダ 収納庫 収納 物置 木製 ウッド
価格 約20,000円
ベランダやバルコニーなど、狭い場所にも違和感なく馴染む、おしゃれな天然木製の薄型収納庫です。
灯油缶、スコップ、土、ランタン、殺虫剤などを収納するのに適しています。
参考サイズは、
- 本体サイズ:幅:80cm×奥行:40cm×高さ:92cm
- 収納有効内寸:幅:66cm×奥行:29cm×高さ:73cm
- 棚板サイズ:幅:68.2cm×奥行:12.8cm(2枚)
- 材質:杉天然木 オイルステイン塗装
- 屋根材:アスファルトシングル材
- 組立区分:組立式
- 商品重量:約15kg
- 棚板耐荷重:約5Kg(1段当たり)
アイリスオーヤマ ロッカー ミニロッカー
- 価格 約12,000円
狭いスペースでの使用に最適な収納庫です。
盗難防止に、市販のダイヤル錠(#35mmタイプ)が使えます。
- 色:ブラック/グレー
- 下部外寸(mm):間口×奥行×高さ:900×520×800
- 上部外寸(mm):間口×奥行×高さ:900×520×800
- 床面積:0.37平方メートル
- 棚板:可動1枚
- 本体:ポリプロピレン(PP)
- 扉:塩化ビニル樹脂
グリーンライフ(GREEN LIFE) 小型収納庫 スチール製
- 価格 約12,000円
プラスドライバー1本で簡単に組立できるコンパクトタイプの小型収納庫です。
ステンレスレールを採用しているので、いつでもスムーズに開閉ができます。
屋外用に作られた商品ですが、完全防水ではないので、上部をベランダが覆っているような箇所での使用が適しています。
棚板1枚付属されており、棚板の高さは8.5cm刻みで6段階の調節が可能です。
屋根の傾斜を3段階調整(前上がり・後上がり・水平)できます。
18L灯油缶も収納できます。カギ付なので1階ベランダでも安心して使用できます。
■外寸:(約)幅89×奥行47×高さ92cm
■内寸:(約)幅88.5×奥行37×高さ87cm
■有効開口部:(約)幅37×高さ82.5cm
■自由棚サイズ:(約)幅88.5×奥行35.5cm
■耐荷重:(棚板)25kg
■棚板:1枚(8.5cmピッチ/6段階調整可能)
■材質:鋼板/焼付塗装
■付属品:鍵×2個、転倒防止金具
イタリア製ラタン調物置 ロータイプ G48056
- 価格 約22,000円
イタリアデザインを生かした洗練なモダンフォルムです。
ラタン調型押しの扉が鉢植えのグリーンにしっくり溶け込みながらも、スタイリッシュな存在感があります。
高めの床下なので、湿気がこもるのを防ぎます。
- サイズ:幅65×奥行38×高さ100cm
- 内寸:幅63×奥行33.5×高さ61cm
- 重さ:9.4kg
- 素材:ポリプロピレン
- 可動棚板1枚付き(棚板:奥行37cm)
- 市販のワイヤー錠が使えます
- 組立時間 40分
天然木製ベンチボックス(ストッカー) ライトブラウン
- 価格 約20,000円
座面下に灯油ポリタンクがすっぽり2台入るベンチボックスです。
ロングブーツも収納可能です。
園芸用品や遊具などもすっきり収納できます。
シート高は50.5cmとちょっと高めで、R15mmに丸く仕上げたかまぼこ型の座面は体に負担がかからないように設計されています。
座面を開けたままにできるストッパー金具付きです。
浸透性の塗料で木の質感を残した木肌がそのまま見えるナチュラルな塗装を施しています。
屋外木製品用の塗装のため、使用当初は揮発臭があります。
- サイズ:幅80cm×奥行31cm×高さ50.5cm
- 内寸:幅73cm×奥行24cm×高さ41cm(底板を外すと高さ47cm)
- 材質:杉天然木(ステイン系塗装仕上げ)
- 形状:組立式
ベランダ専用物置のまとめ
ここまでマンションのベランダに設置できる物置について説明をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
マンションのベランダについては、規約で細かく禁止事項が定められていることがあります。
せっかく購入した物置が、マンション規約で設置できなかったという事態にならないよう、購入に際しては、事前に管理人などにルールを確認しておきましょう。
【こちらの関連記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。