マンションにお住まいの方、もしくはこれからマンションを購入しようとしている方の中には、専用庭を自分好みにおしゃれにリフォームしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
普段生活しているなかで目に入ってくる景色が素敵なものであれば、日々の暮らしもより明るいものにすることができますよね。
ただ、庭リフォームってどうすればいいのか悩んでしまう方も多くいらっしゃるのも事実です。
また、マンションには管理組合もありどこまで自由にリフォームしていいのかわからない部分もありますよね。
マンションの専用庭をリフォームするために必要な知識を持てば、あとは実行に移すだけで快適で素敵な庭を手に入れることができます。
今回は、マンション専用庭のリフォームをする際に必要な知識をポイント別に解説していきます。日々の生活をおしゃれに彩る素敵な専用庭の参考にしていただければと思います。
【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】
////マンション専用庭のメリット・デメリット
マンションにお住まいで専用庭がすでにあるという方は、メリットやデメリットについてはご承知かもしれませんが、これから専用庭付きのマンションを購入されるという方はマンション専用庭のメリットやデメリットについて知っておいたほうがいいでしょう。
マンションごとに専用庭の形は異なりますが、一般的な専用庭のメリットとデメリットについてご紹介していきます。
マンション専用庭のメリット
まずは専用庭があることで得られるメリットについて見ていきましょう。
地面に土があること
ベランダやバルコニーも外の空間を楽しめるスペースですが、マンションの専用庭はそれだけでなく、地面が土であり直接触れることもできます。
戸建てのように目の前に土の地面があり、より自然な環境の中で生活しているという感覚が得られるでしょう。
管理組合に確認して植物を直接地面に植えることができれば、種類によってはプランターで育てるよりも生長がよくなり、水やりの手間を減らすこともできます。
ナチュラルな芝生
地面に土があることで天然芝の庭を持つことができます。
マンションの専用庭には、天然芝があらかじめ植えられていることが多く、季節の移り変わりや踏んだ時の柔らかな質感を感じられます。
天然芝は手入れに多少手間がかかりますが、子供が安全に遊べることや、踏み心地や触り心地の良さなど多くのメリットを与えてくれます。
子供の遊び場になる
外のスペースがあることで、子供がボール遊びや砂遊び、ビニールプールで水遊びをする場所として活用できます。
公園まで遊びに連れていけないときなどには、遊び場として庭を使うことで、子供を見ながらちょっとした用をこなすこともできるでしょう。
駐車場や駐輪場が付くことも
マンションによっては専用庭に優先駐車場や駐輪場が設置されている場合もあります。
日常的に車や自転車を使う方にとっては、こういった専用庭があると大きなメリットになるのではないでしょうか。
マンション専用庭のデメリット
専用庭を持つことには多くのメリットがありますが、当然デメリットも存在します。
1階住戸によるデメリット
専用庭がある場合、基本的には1階に居住することになりますが、マイナスイメージとして底冷えや湿気問題、隣接する道路からの視線、防犯面での心配がありますが、最近ではマンションごとに対策をして改良されています。
底冷えや湿気などは、地面と居住空間の間に地下ピットを設け、空間を作ることで対策されています。
また、外からの視線に関しては、生け垣を設けることで視線を遮断しています。
防犯面については防犯センサーや防犯カメラの設置など、マンションごとで異なりますが対策をしている所が多くあります。
上層階や隣からは見えてしまう
隣接する道路からの視線に関しては対策が練られていますが、屋根のない庭部分は上から見下ろすことができるため、視線を遮断することができません。
また、隣家との境にはフェンスしか無い場合が多く、当然庭に居るときには何をしているか丸見えの状態になってしまいます。
植栽の手入れで業者が入ってくることも
マンションの専用庭は共有部分であるため、あらかじめ植えられている植栽については管理組合が業者に依頼し、剪定や消毒などの手入れをすることになります。
事前に手入れに関しての予告はありますが、業者が専用庭に入ってくることもあることは覚えておきましょう。
上から物が落ちてくる可能性もある
ベランダやバルコニーにあったものが風に飛ばされて専用庭に落ちてきたりする可能性もあります。
多くの場合、専用庭には屋根など上部を覆ってくれるものがないので、上の階から物が落ちてくる可能性については考えておいたほうがいいでしょう。
////マンション専用の庭リフォームで最も重要なポイント
専用庭をリフォームする上で最も重要なポイントは、管理組合への確認です。
マンションの専用庭は、専用とついていても実は共有部分を独占的に使う許可を得ているだけという位置づけになっているんです。
専用庭のリフォームをするために、具体的に確認していきましょう。
専用庭は共有部分
マンションの専用庭は独占的に使うことが出来ますが、火災などの緊急事態には避難経路として使われるため、私物を置くなど自分勝手には使えない共有部分となっています。
専用庭という名称や月額利用料が加算されることによって、屋内と同じく自宅の一部として考えてしまいがちですが、実際は違うということは覚えておきましょう。
マンションでは共有部分の使用に関してそれぞれ規則を持っています。
例えば、避難経路として障害になるようなものを置いてはならなかったり、動かせないような大きなものを設置してはならないといったものです。
樹木が植えてあるから好みのものを勝手に植えたり、もとからある樹木を勝手に切ったり抜いたりしてもいけません。
また、専用庭で下は地面だからと勝手にバーベキューや花火などをすることもトラブルの要因となります。
マンションによっては、許可を取ることで可能になる場合もありますが、ほとんどの場合、防災の観点や近隣住民とのトラブルを避けるために禁止としています。
リフォームにはまず確認が必要
マンションの専用庭のリフォームには、まず管理組合に確認することが必要です。
「リフォームは可能か」「どういったことまで可能か」「植物を植えることはできるか」「植木鉢は置いてもいいのか」など具体的に問い合わせてみましょう。
リフォーム不可という答えの場合は、残念ですが専用庭のリフォームを諦めるしかありません。
リフォームが可能であれば了承を管理組合から得て、その規則の範囲内でリフォームを行うという流れを踏むようにしましょう。
【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】
////マンション専用庭のリフォームは目的を持つこと
マンションの専用庭をリフォームが可能で計画をそのまま進められることが確認できたら、リフォーム後の庭をどのように使いたいのか、どういう見た目にしたいのかなど具体的に考えていきましょう。
専用庭の施工を業者に依頼する場合もDIYでする場合も、目的やコンセプト、メンテナンスについて考えておくことが必要です。
素敵な専用庭にするために必要なことについて、それぞれ見ていきましょう。
見る庭か使う庭か
マンションの専用庭をリフォームする目的が、見て楽しむ庭なのか、子供が遊んだり庭でのんびりするための使う庭なのかまずは考えてみましょう。
見て楽しむ庭の場合、スペースをふんだんに使ってボリュームのある庭にしたり、空白をうまく作ってすっきりとしたイメージの庭にすることもできます。
使う庭の場合、子供が遊ぶスペースやのんびりとできるスペースについても考えておく必要があります。
専用庭をリフォームする目的について、あらかじめ考えておけば何が最も大事なのかということが明確になり、デザインや使い勝手といった面の指針とすることができるので、まずはこのことについて考えておきましょう。
庭のコンセプトを考える
専用庭をどういう見た目にするか決めるために、コンセプトについて考えておきましょう。和風庭園や洋風ガーデン、自然あふれる庭というコンセプトでもいいでしょう。
マンションの外観やもとからある樹木、フェンスなどを上手く取り込んだものをコンセプトにしてもいいかもしれません。
専用庭のコンセプトを決めておけば、施工を業者に依頼する場合もDIYで作る場合も、デザインから施工までスムーズに進めていくことができます。
制限がある場合はそれも楽しむ
マンションの管理組合から専用庭のリフォームについて許可が得られても制限があるといった場合、その枠の中で存分に楽しみましょう。
リフォームの許可が得られなかった場合は、そこから自分の好みに専用庭をアレンジすることができませんが、制限があるとはいえ許可を得たのであれば少なからず専用庭に変化を加えることができます。
制限の中でなにができるのかを考えたり、業者に相談するなどして、満足のいく庭を作り上げましょう。
メンテナンスは大切
マンションの専用庭を自分好みにリフォームしても、そのまま放っておいてはすぐに荒れてきてしまうでしょう。
デザインを考えるのと同時にお手入れが必要な部分に関しても考えておくことが必要です。
植栽の水やりや剪定、床材の掃除などが必要な場合、それをするための動線についてあらかじめ考えたり、頻度や手間、メンテナンスをする時間について意識した庭づくりをするようにしましょう。
植物は放っておけば伸び放題になってしまい、雑草などが生えっぱなしになっていると蚊など害虫の温床になってしまい、マンションの住民にも迷惑をかけてしまうことにもなります。
忙しくてメンテナンスが出来ないという場合には、それに応じた庭づくりをしたほうがいいでしょう。
マンション専用の庭リフォームの例
マンションの専用庭をリフォームするにはどのような方法があるのでしょうか。リフォーム例からどういったものがお住いのマンションの専用庭に合うのか見ていきましょう。
芝生
多くの場合、マンションの専用庭には最初から天然芝が敷かれていることがあります。芝生は子供が遊んでいて転倒したとしても、砂利や土の地面よりも大きなケガに発展することは少ないでしょう。
また、広い面積が芝生になっていることで緑があふれる景色になったり、冬場には落ち着いた色合いの庭を楽しむことができます。
ただし、天然芝は定期的な芝刈りや水やり、肥料を与えるなどの手間があるので、メンテナンスに時間が必要になります。
砂利
専用庭に砂利を敷くことで、庭の雰囲気をがらりと変えることができます。和風庭園や全体的な色味を落ち着かせたいというときに砂利は有効に使えるでしょう。
また、砂利を敷くことで雑草が生えにくい環境を作ることができます。
砂利を敷く前に防草シートを敷いておけば、草むしりなどの手間が土の地面の時よりも減らすことができます。
そして、砂利は踏むことで音がなるため、侵入者があった時に気づくことができ、音を嫌う犯罪者の侵入を防ぐ防犯対策にもなります。
ただし、砂利を敷いた地面は落ち葉などが掃きづらく、掃除が面倒になるというデメリットもあります。植栽の落ち葉が多い専用庭には不向きな面もあるでしょう。
バークチップ
バークチップを専用庭に敷くことで、山林にいるような自然な雰囲気を作り出すことができます。
洋風ガーデンなどの雰囲気を出したい場合にも有効でしょう。
植栽やレンガや石などをあわせて使うことでナチュラルな景観がありながらデザインされた庭という印象にすることができます。
敷石やレンガ
専用庭に芝生や砂利、バークチップを敷く場合、敷石やレンガなどを動線にしくことで歩きやすくすることができます。
また、バランスよく使用することで庭のデザインとしても引き締めることができます。さまざまな素材を検討して、組み合わせた場合の相性について考えてみるといいでしょう。
ウッドデッキ
マンションの専用庭では、ウッドデッキについて断られることもありますが、可能なら設置を検討してみましょう。
ウッドデッキは部屋と庭を繋ぐスペースになり、見た目からも専用庭の雰囲気をがらりと変えることができます。
部屋の延長として使うこともでき、外の空気を感じながらのんびりとできる場所にもなるウッドデッキは、庭の使い方のイメージを膨らませてくれるでしょう。
マンション専用庭は原状回復ができるリフォームに
マンションの専用庭は独占的に使うことができても共有部分であるので、転居した場合には原状回復をする必要があります。
専用庭のリフォームを検討していると、イメージが大きく広がってくるものですが、原状回復については頭の片隅に入れつつ進めていくようにしましょう。
マンション庭まとめ
ここまでマンション専用庭のリフォームについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
専用庭のリフォームには、まずお住いのマンションの管理組合にリフォームが可能かどうか、どういった規則があるのか確認することから始めてみましょう。
マンションの専用庭は共有部分なので、基本的にルールに従ってリフォームをすることになります。
ルールについて不明な点がある場合は、リフォームを依頼する業者に相談したり、管理組合にさらに具体的に確認することで、将来的なトラブルを防ぐことができます。
また、マンションの専用庭は戸建ての庭と同じように手入れをしないと、荒れてしまいおしゃれとは程遠い見た目となってしまいます。
手入れのしやすさや目的などもしっかりと考慮して、庭リフォームをしていくことが必要です。
マンション専用庭のリフォームのポイントをしっかりとおさえて、素敵で長い期間快適に使っていける専用庭にしていきましょう。
【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】
【外構、造園業者向け】下請脱却!オンライン活用で元請けになる5つのステップを公開
当社が新潟の地方で、オンラインで個人客を集客して、3ヶ月先まで予約で埋めた具体的な方法を記事にしていましたので、ご覧ください。