外構の費用はどのくらい?相場はどのくらいかかる?

外構の費用はどのくらい?相場はどのくらいかかる?

外構にどのくらいの費用がかかるのか気にされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

暮らしやすく景観のいいマイホームにするためにも外構は大切な要素のひとつです。

そのため理想の外構にするためにはどのくらいの費用が必要でどれだけのことができるのか知っておきたいものですよね。

外構は家族の生活スタイルや好みのデザイン、敷地の広さによって最適なものというのが異なります。

これから長年住んでいく家の外構を家族にとって最適なものにしておけば、快適に住んでいくことができ家族全員の幸せにも直結していきます。

今回は最適な外構を手に入れるために、外構費用について解説していきます。

マイホームに最適な外構作りの参考にしてください。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構費用は10%が目安

外構費用は10%が目安

新築での外構費用は全体の費用のおよそ10%程度が目安となり、多くの方が実際に予算をたてて工事を行っています。

ただしあくまでも目安なので、外構費用をおさえたいという場合や満足のいく外構にしたいという場合には費用も上下していきます。

新築外構の際には最低限の工事をする際の100万円から150万円程度と全体費用の10%程度をまずは想定しておきましょう。

またリフォームで外構工事を行う場合には、部分的に行うことで50万円から100万円ていどの相場になります。

////

外構のパーツ別費用相場

外構のパーツ別費用相場

外構工事にかかる費用相場について部分別に見ていきましょう。どういったものにどれだけの費用がかかるか目安にしてください。

門まわり

お客様など訪問してくれる方を出迎える門まわりは、門扉や門塀、インターホンや表札、ポストなどを工事します。

門まわりに使う素材や機能性などによってもかかる費用は変わりますが、およそ15万円から30万円ほどが相場になります。

アプローチ

毎日の通勤や通学、来客時などに家と門をつなぐアプローチはシンプルなものであれば、20万円から30万円ほどが費用相場となります。

面積や素材によっても異なりますし、スロープや手すりなどバリアフリーな環境にした場合には50万円から70万円程度の費用が必要になることもあります。

アプローチの費用としては一般的に20万円から60万円ていどの予算でイメージしておきましょう。

塀やフェンス

敷地の境界に設置する塀やフェンスは、プライバシーや防犯性を高めるためにも有効です。

フェンスの費用相場は必要な距離や材質によっても変わりますが、30万円から50万円ほどになります。

塀や囲いの場合は50万円から100万円ほどが費用相場になります。

駐車スペース

愛車を駐車しておくスペースを土間コンクリートにした場合には20万程度の費用が必要になります。

またカーポートやガレージで雨や紫外線から愛車を守りたいという場合には、40万円から100万円程度をプラスした金額が費用相場になります。

庭まわり

自宅の庭に芝生を敷くだけといった工事の場合は10万円程度の費用ですが、デザイン性のある景観にしたりこだわりをいれたい場合には50万円から100万円ほどの費用が相場になります。

ウッドデッキやテラスデッキ

外の空間で気軽に楽しむことができるウッドデッキの費用相場はシンプルなものであれば25万円程度が費用相場になります。

また日差しを避けられる屋根をつけたテラスデッキはおよそ50万円程度が目安になります。

照明

夜の景観を高めたり、歩行時の安全性を高められる照明は、設置する数や種類によっても異なりますが10万円から25万円程度が費用相場になります。

植栽

シンボルツリーなど敷地にグリーンを加えることのできる植栽は10万円から20万円程度が費用相場になります。

樹木は年数や樹形などによっても価格が異なるため、気に入ったものがあったり価格の低いものがあった場合には施主支給で行うと費用をおさえることができる可能性もあります。

物置

庭道具や子供が外で遊ぶためのおもちゃなどを収納しておける物置は、10万円から20万円ほどが費用相場になります。

収納するものが多くある場合や機能性が高いものだと50万円以上かかる場合もあるので、必要なサイズについては十分に検討するようにしましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構工事は費用がかかってもやるべき理由

外構工事は費用がかかってもやるべき理由

外構工事は住宅の二の次になってしまうことも多くありますが、費用をかけてでもしたほうがいい理由について見ていきましょう。

外構は住みやすさに直接つながる

外構を適切にしておくことで、動きやすく住みやすい環境にすることができます。

玄関から門までのアプローチは歩きやすくするために舗装が必要であり、夜でも安全に歩けるようにするためには照明も必要になります。

また庭でガーデニングや洗濯物を干すという場合にも、動線上を歩きやすくしておくことで靴やサンダルが泥まみれになることもないでしょう。

さらに休日に庭でのんびりとしたいという場合には、ウッドデッキやテラスデッキがあればリビングからすぐに外に出ることができますし、プライバシーを守るために目隠しフェンスがあると周囲の視線が気になることもありません。

庭の使い方は家庭ごとにそれぞれですが、家族の生活スタイルにそった外構デザインをすることでストレスなく日々快適に生活していくことができ、マイホームの住みやすさというものを実感できるようになるでしょう。

敷地をおしゃれな空間にすることができる

外の空間をデザインする外構は、敷地の雰囲気をおしゃれにすることができます。

外構は配置する場所や素材感、色などが敷地のアクセントになり、マイホームの景観を高めるための重要なポイントになります。

外構なしで費用をおさえることもできますが、なにもしていない空間は土がむき出しの荒れている環境という印象が出てしまいます。

費用をおさえるために工事内容を減らしたとしても、少なからずデザインされた空間という印象があるようにしたほうがいいでしょう。

長い期間使っていける

外構工事で住みやすい環境を作っておけば、そこから数年数十年は満足のいく環境で暮らしていくことができます。

かかる費用としては高いものですが、使っていける年数を考えれば、日々かかるコストとしては少なく考えることもできます。

メンテナンスが必要な外構もありますが、大切にしていくことで十分に長い期間使っていけるでしょう。

外構工事の費用をおさえるポイント

外構工事の費用をおさえるポイント

外構工事の大切さについてはわかっていても予算を取ることができないということもあるかもしれません。

費用をおさえながらも満足できる外構にするためのポイントについて見ていきましょう。

敷地をエリア毎にわけて必要な外構を決める

住宅の周りを四方にわけてエリア別に必要な外構について検討してみましょう。

生活していく上であまり使わないエリアの外構は行わないか必要最低限にして、普段使うエリアや快適にしておきたいエリアに注力することで外構費用を予算内に収まるようにします。

エリアごとに必要な外構について書き出したら、優先度を決めていきましょう。

また優先度の高いものについてこだわりがある外構やある程度妥協できるものについて考えておくといいでしょう。

必要な外構や優先度について考えておくことで、無駄を省きながら大切な部分に費用をかけていくことができます。

オープンやセミオープン外構にする

外構をクローズド外構ではなくオープンやセミオープン外構にすることで、フェンスや塀にかかる費用を他の部分にまわすことができます。

オープンやセミオープン外構ではメリットだけでなくデメリットもありますが、それについて許容できるようであれば費用をおさえるための方法として検討してみてもいいでしょう。

複数の業者から見積もりをとって比較検討する

外構工事を依頼する業者を決める場合には必ず複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。

見積もり価格を比較するためでもありますが、安心して工事を任せられる業者を選ぶために相見積もりを行います。

この際に安い見積もり金額ばかりに目が行かないように注意する必要があります。

担当者の対応などに注目して、どこの業者だったら外構工事を順調に進めていけるのか、希望などについてしっかりと汲んでくれるのかなどで比較検討していきましょう。

まとめ

ここまで外構の費用相場について解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

マイホームの外構は家庭ごとに最適なものがことなるため、家族の生活スタイルなどによりしっかりと選ぶ必要があります。

経験がなく情報も少ないという場合にはプロである外構業者の意見というのも大切なポイントになってくるでしょう。

家族にとって必要な外構についてやそれにかけられる予算を検討したりとやることはたくさんありますが、家族にとって満足のいく外構を得られるように外構計画をしっかりと進めていきましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】