人感センサーライトは庭の外構で人気!その理由と活用する際のポイントを解説します

人感センサーライトは庭の外構で人気!その理由と活用する際のポイントを解説します

人の動きを感知して点灯する人感センサーライトは、庭の外構に人気があります。その理由は主に防犯の役に立つためですが、実際に設置する場合には注意すべきポイントもあります。

今回は人感センサーライトが庭の外構で人気の理由と、その活用の際のポイントを解説します。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

人感センサーライトとは

外構 ライト

庭の外構で人気の人感センサーライトとはどのようなものなのかを、まずは知っておきましょう。その役割がわかれば、自分の庭でも使えるものなのかどうかがわかるからです。

人感センサーライトの役割

人感センサーはその名のとおり、人を感知してスイッチが入るライトのことです。つまり普段はスイッチが切れているのでライトは点かず、電気代がかかりません。

そしてライトに人が近づけば、その存在を感知してライトが点きます。さらに人が遠ざかれば、しばらくするとライトのスイッチが切れるようになっています。

人が近づくことでライトが点く人感センサーライトには大きく分けて、ふたつの役割があります。まず1つは足元を照らして暗い中でも歩きやすくすることです。

ずっとライトを点灯したままでは、電気代がかかります。そこで家に帰る時など必要な時にだけ明かりが点くようにすれば、電気代を節約できます。

そしてもうひとつの役割は防犯です。不審者が家に近づいた時にライトで照らせば、警戒させることになります。ほかにも周囲に人がいれば、不審者の侵入に気づくことでしょう。

人感センサーライトの仕組み

人感センサーライトは人が近づくと自動的にライトのスイッチが入る仕組みになっています。人を感知する範囲はセンサーの種類によっても異なりますが、その範囲内に人がいる間はライトが点いています。

そして人が立ち去ると、一定時間後にスイッチが切れてライトは消灯します。もちろんセンサーが人体に何かしらの影響を及ぼすことはないので、安全に使用できます。

////

人感センサーライトが庭の外構で人気の理由

ソーラーライト

人感センサーライトが庭の外構になぜ人気があるのかを解説します。

防犯に役立つ

まずは単純に防犯に役立つという理由で、庭の外構として人感センサーライトは人気があります。不審者が侵入した時に急に明るくなるので、家に居ながらにしてすぐに気づきます。

また周囲の人も気づきますし、侵入した人も驚いてすぐに逃げることでしょう。この「急に明るくなる」というのが大きなポイントになります。

ただライトで照らしている場合と異なり、明るくなるという変化があります。変化が生じることにより、何か異変が起きたということがわかるというわけです。

このように侵入者がいることを知らせてくれるため、庭の外構に人感センサーライトは人気があります。

ソーラー式ライトであれば好きな場所に設置できる

ソーラー式の人感センサーライトであれば、庭の好きな場所に設置することができます。屋外に電源を設置して電源ケーブルを引く必要がありません。

さらに地面に差し込むだけで設置できる商品があるので、好きな場所に自由に設置できます。防犯目的で庭にライトを設置する場合、どこから侵入されてもわかるように複数箇所にライトが必要になるでしょう。

差し込み式のソーラー式人感センサーライトであれば、どこでも設置できるので網羅的に庭をカバーすることができます。

外壁を自由にデザインできる

人感センサーライトが庭の外構で人気があるのは、外構を自由にデザインできるようになるからです。

外構は防犯を考慮すると、デザインが制限されることになります。たとえば高い塀や生垣は、庭に一度侵入されると外部から見えなくてなってしまいます。

そのため外部からの視線を遮らない格子状のフェンスやオープン外構が防犯を考慮すればおすすめとされています。

人感センサーライトを活用すれば、このような制約がなくなります。外部からの視線を遮り、庭のプライバシーを確保した外壁デザインにできるということです。

夜の庭のライトアップに便利

庭の外構に人感センサーライトを使えば、夜の庭のライトアップに利用できます。これは常時ライトを点灯するよりも、節電になる利点があります。

夏の夜に庭で食事をするような時、ライトアップする照明があると雰囲気を高めてくれます。とはいっても、常にライトを点灯していたのでは電気代がかなりかかります。

そこで夜に庭へ出た時だけライトが点くようにしておけば節電につながります。通常のライトのようにスイッチを入れたり切ったりする手間もかかりません。

このように夜の庭で家族団欒の時などに役立つので、人感センサーライトは人気があります。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

人感センサーライトの種類

ソーラーライト

人感センサーライトはセンサーの方式によっていくつかの種類に分かれます。

赤外線センサー式ライト

赤外線センサーを使って感知するタイプです。周囲の温度変化を感知するので、人の熱を感知するものとなります。

もちろん人のほかにも体温を感知すればスイッチが入るので、たとえば猫が庭に入ってきてもライトが点灯します。また欠点としてはもともと温度が高い場所ではセンサーがうまく作動しないことが挙げられます。

音感センサー式ライト

音を感知することでスイッチが入るタイプです。防犯用の砂利を敷いておけば、上を歩いた時の音に感知してライトが点きます。

赤外線センサーでは猫などの動物にも反応しますが、音感センサーであれば大きな足音を出さなければ感知しません。

超音波センサー式ライト

人の動きを感知してスイッチが入るタイプです。赤外線センサーとは異なり、「動き」を感知します。

超音波の届く範囲を調整できるので、人が入り込む範囲を限定して設定できるのが特徴です。赤外線センサーと同様に猫などの動きも感知してしまいます。

庭の外構に人感センサーライトを使う際のポイント

ポイント

庭の外構で人感センサーライトを活用する歳のポイントを把握しておきましょう。

植物がセンサー感知エリアに入らないようにする

風で動いた植物をセンサーが感知してライトが点くことがあります。そのため、人感センサーライトの感知エリアに植物が入らないようにしておくと安心です。

防雨タイプを選ぶこと

センサーが防雨タイプになっていないと、雨により故障することがあります。人感センサーライトを庭に設置する場合には、防雨タイプになっているかどうかを確認するようにしましょう。

複数箇所に設置する

空き巣は当然ながら、防犯には相当に注意をしています。センサーライトがあれば、事前にその位置も確認していることでしょう。

そこで複数箇所に設置して、庭に侵入するあらゆる経路をカバーすることが大事です。

また差し込み式の人感センサーライトであれば、その位置を不定期に変えるのも効果的です。事前に下調べをされても対応することができます。

調整できることを把握しておく

人感センサーライトはセンサーの調整ができるものがあります。その調整により使い勝手も良くなるので、どのような調整ができるのかを把握しておきましょう。

たとえばセンサーが動作する明るさ設定というものがあります。これは周りの明るさをどのくらいに設定するのかによって、センサーの感度を変えることになります。

ほかに検知範囲や角度など商品によって調整できることがいろいろとあるので、購入する前にチェックするようにしましょう。

まとめ

人感センサーライトは防犯として役立つアイテムです。不審者の侵入を防ぐという意味で、庭の外構に人気があります。

人感センサーライトを活用すれば、フェンスや外壁を自由にデザインできるのも利点です。ただし設置する際には防犯効果を高めるためのポイントも押さえておきましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】