外構用ソーラーライトは明るいの?ほかのライトとの違いを検証

外構用ソーラーライトは明るいの?ほかのライトとの違いを検証

ライトアップなどに利用できる外構用ライトに、ソーラーライトがあります。これは日中の太陽の光をソーラーパネルで受けて蓄電し、日が落ちた夜間にその電気を使って点灯するものとなっています。

そこで気になるのが、この外構用ソーラーライトがどの程度の明るさとなっているのかということです。そこで今回はこの外構用ソーラーライトの明るさについて解説します。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

「外構用ソーラーライト」とは

ソーラーライト

まずは外構用ソーラーライトについて詳しく知っておきましょう。

外構用ソーラーライトの仕組み

外構用ソーラーライトは庭などの外構で使用するライトにソーラーパネルを備えたものです。電源の供給が不要なので、コードがないのが特徴です。

日中の太陽の光を受けてソーラーパネルから太陽エネルギーを電力に変換して蓄電し、日が沈んでいる夜間にその電力を使用してライトを点灯させる仕組みとなっています。

夜間にライトを点灯させる方法はいくつかあり、人感センサーにより人が近づいたら点灯させるものや、周囲が暗い時に点灯させるものがあります。

ソーラーライトを点灯させることができる時間は日中の蓄電量によって異なり、ソーラーパネルが大きいほど長時間にわたって点灯させることができます。

また照らす明かりの強さもその蓄電量によって異なるのが特徴です。

外構用ソーラーライトの種類

外構用ソーラーライトには次のように、いくつかの種類があります。

  • 置き型ライト
  • 埋め込み型ライト
  • アップライト
  • ポールライト

外構用ライトにはさまざまな種類がありますが、そのほとんどにソーラーライトが用意されています。

また点灯も人感センサーにより人が近づくとスイッチが入るものやタイマー付きのもの、夜間にスイッチが入るものなどがあります。

外構用ソーラーライトを選ぶポイント

外構用ソーラーライトを選ぶ際のポイントはいくつかあります。

基本的にその設置方法やスイッチと連動するセンサーの種類によって選ぶべき商品は異なりますが、同じカテゴリ内でも次のようなポイントがあります。

  • ライトの明るさ
  • 点灯時間
  • 照明の色

ソーラーライトは日中に蓄電した電気を使って照らすものなので、明るさが強いほど点灯時間は短くなります。

よって、長時間照らすような目的で購入するのであれば、明かりは弱いものにする必要があります。

一方で人感センサー付きのように短時間だけ照らす目的であれば、明るさが強いものでも問題ありません。

あとは照明の色を、明るく照らす目的なのか光を楽しむ目的なのかに応じて選ぶことになります。

人感センサーの性能にも注意を

外構用ソーラーライトは目的に応じて選ぶべきタイプが異なりますが、その中でも注意が必要なのは「人感センサーの性能」です。

センサーには感知する範囲がありますが、ポイントとなるのはその長さと角度です。特にセンサーの正面から横にどれほどの角度でセンサーが働くのかをチェックするようにしましょう。

設置する場所によっては正面から入る不審者を感知すればよい場合もありますし、広い範囲で感知させたい場合もあります。

正面からの感知で十分なのに広い範囲で感知してしまうと、不必要に明かりが点灯することになります。その結果、蓄電した電気の消耗が早くなり朝までもたないことにもなりかねません。

設置する場所に応じて人感センサーが感知する範囲もチェックするようにしましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構用ソーラーライトとほかのライトとの違い

ライト

外構用ソーラーライトとほかのライトとの違いを説明します。

電源ケーブルの有無

外構用ソーラーライトと通常のライトとの大きな違いは、電源ケーブルの有無です。通常のライトには電源を確保するためのケーブルがありますが、ソーラーライトにはありません。

庭にライトを設置する場合、通常は電源ボックスとケーブルが必要になります。電気工事も必要ですし、地面には電源ケーブルが這うようになります。

ライトを設置する場所によっては、歩く時にケーブルが邪魔になるかもしれません。一方でソーラーライトにはそのようなケーブルがないので、地面がすっきりとします。

また設置場所も自由に決めることができるので、庭のライティングのデザインも自由度が高いと言えるでしょう。

ただしソーラーパネルが一体となったソーラーライトは、設置する場所によっては太陽の光が当たらないことがあるので注意が必要です。

ライトの明るさが違う

電源ケーブルから電力を供給される通常のライトは明るさも十分に確保できます。

一方でソーラーライトの場合、あまり明るくしてしまうと蓄電した電気がすぐになくなってしまうため、ある程度は明るさを抑える必要があります。

その点において、通常のライトと外構用ソーラーライトは明るさに違いが生じます。

また日中に太陽の光を十分に受けることができなければ、ソーラーライトは長時間照らすことができなくなる点も、通常のライトと異なります。

////

外構用ソーラーライトの光量

ソーラーライト

基本的に外構用ソーラーライトは電源ケーブルで電力を確保する通常のライトよりも明るさは弱くなります。ただし、夜間にずっと照らす目的でなければ、明るい光のソーラーライトもあります。

防犯用なら明るいタイプも

外構用ソーラーライトを防犯用に使うのであれば、明かりが強いものを選びたいものです。

その場合には500~1000ルーメン(lm:LEDライトの明るさの単位)が欲しいところですが、ソーラーライトでもそのくらいの明るさの商品があります。色も電球色よりも視認性の高い昼白色や昼光色がおすすめです。

防犯用であれば人感センサーが備わっているタイプで十分ですし、人の気配がなくなれば照明は消えるので電気もさほど消費しません。そのため、通常のライトと同じくらいの明るさを確保できます。

庭のライトアップ用

庭の植物などをライトアップするのであれば、それほど強い明かりは必要ありません。逆に明るい光だと落ち着かない雰囲気になってしまうので、光量が少ないくらいのソーラーライトがよいでしょう。

明るさとしては10ルーメンほどでも十分にライトアップを楽しめます。いくつかのソーラーライトを設置して、庭全体がほどよく照らされるようにすればよいでしょう。

明るさを感知するセンサーを備えたものであれば、日が落ちると自動的に点灯するので便利です。

玄関周りやフェンスなど

庭のライトアップとは別に玄関周りやフェンスなどにも外構用ソーラーライトが使えます。このような場所も防犯用ほどの明るさは必要ないので、10~500ルーメンほどの明るさがあれば問題ないでしょう。

このような用途であればスポットライトタイプのソーラーライトを選ぶことになりますが、地面を照らすのにも十分に光が届きますし壁を照らして間接照明として使うなら明るさを落としても大丈夫です。

夜間は点灯し続けることになりますが、明かりはそれほど強くないので点灯時間も十分に確保できます。

ただし雨の日など日中に十分な光を受けることが出来なければ、夜間にも途中で明かりが消える場合があります。それをふまえて、明るさを選ぶようにするとよいでしょう。

まとめ

外構用ソーラーライトは通常のライトよりも明るさは弱めになっています。これは日中に蓄電した電気を使い果たして、朝まで点灯できないことがないようにするためです。

ただし防犯用など用途によっては夜間ずっと点灯することがない場合もあるので、そのようなケースでは十分に明るいソーラーライトを購入することもできます。

【こちらの関連記事もご覧ください】