本場ガーデナーご用達の園芸ツール特集

本場ガーデナーご用達の園芸ツール特集

庭やベランダを緑や花でにぎわうオシャレな空間にするために、まずは園芸道具をそろえようとお考えの方も多いのではないでしょうか。

ガーデニングをする上で使い勝手のいい園芸道具は、効率よく作業するためにも、植物に負担をかけないためにも必要なものです。

ただ園芸ツールも使う用途によってさまざまな種類があって、メーカーごとにデザインも多く、どれを選んでいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は本場ガーデナーご用達の園芸ツールやオシャレな園芸用品をご紹介していきます。

ガーデニングをこれから始める方も、今使っている園芸道具をもっと使い勝手の良いオシャレなものにしたいという方も参考にしてみてください。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

園芸ツールやガーデニング用品の選び方

ガーデニング用品

園芸ツールをそろえていくために、道具を選ぶための3つのポイントについてご紹介します。

用意した園芸道具が必要なかったとか、使い勝手が悪い道具だったということにならないように、ひとつづつ確認していきましょう。

必要な園芸ツールを考えてみる

ガーデニングで使う園芸ツールは、それを使う場所や目的によって、必要なものが変わってきます。まずは、どこで植物を育てるのか考えてみるようにしましょう。

ベランダや室内で植物を育てる場合はプランターや鉢を利用しますが、庭でガーデニングを行うのであれば、植物を地植えするのかプランターで育てるのかを考えてみます。

また、育てたい植物についてどんなものを植えたいのか、手入れはどういったことが必要かということを調べてみましょう。

大きく育つ植物であれば剪定する道具が必要になりますし、植え替えが必要であれば土入れをする道具があれば効率的に行うことができます。

育てる場所や育てる植物がある程度決まっていれば、手入れについてイメージすることもでき、必要な園芸道具も自ずと見えてきます。

あれば効率が良くなる園芸ツール

移植ゴテやジョウロ、ハサミが最低限あれば、植物の手入れを行うことができます。ただ植物の数が増えてくると「あれば便利」という園芸道具が効率よく作業を進めさせてくれます。

植物の植え替えは、なるべく手早く行って上げる必要があり、土を効率よく入れられる土入れやポッティングスコップ、植え替え用ナイフが役立ちます。

また、ベランダや室内で植物を育てるという場合には、ガーデンシートがあれば土を受け止めてくれるため、植替えの際に土で床面が汚れないようにできます。

ガーデニングで必要な園芸道具のほかに「あれば便利」という道具も一緒に考えてみましょう。

「あれば便利」な園芸道具は最初にそろえてもいいですし、ガーデニングに慣れてから用意してもいいでしょう。

園芸ツールは自分のサイズにあったものを選ぶ

園芸ツールはしっかりと手に馴染むものが使いやすく、ストレスなく使用することができます。ハンドルの太さや大きさなど、自分の手のサイズに合ったものを選ぶようにしましょう。

園芸ツールを選ぶ際にはどうしてもデザインに目が行きがちになりますが、作業するための道具ですから使い勝手を大切にしましょう。

////

園芸ツールの種類とおススメ製品

ガーデニングイメージ

園芸ツールの選び方について見てきたところで、ここからは園芸ツールの種類についてご紹介していきます。必要な園芸道具を考えながら、用途や特徴などを確認していきましょう。

揃えたい園芸ツール

ガーデナーが使う園芸ツールを見ていきましょう。園芸ツールの選び方の項でご紹介したポイントをふまえて選ぶことをオススメします。

シャベル/スコップ

土を掘ったり移動するためのシャベルやスコップはガーデニングに欠かせない園芸ツールです。

大型のシャベルは庭の土作りや植物を植えるための穴を掘ることに使い、片手で持てるスコップは園芸の世界では「移植ゴテ」と呼び、土を掘ったり苗を掘り起こすことに使用します。

移植ゴテにはサイズがさまざまにあり、細長いタイプは球根を植えるのに便利に使えます。そして、土を鉢に入れる際に便利に使えるのが「土入れ」や「ポッティングスコップ」です。

土入れは筒状のシンプルな形状で、土をこぼさずに鉢に入れることができます。

ポッティングスコップは、スコップと同じようにハンドルのついた形状ですが深さがあり、より多くの土を入れることができます。

サイズや素材、形状も数多くあるので、使い勝手のいいものを選ぶようにしましょう。

Musca | PKS

銅合金製で両サイドのカーブがしっかりとついているので土をすくうことや移動しやすい特徴がある移植ゴテです。

自然科学者ヴィクトル・シャウベルガーの銅合金の農具は自土壌改善と作物の品質を高めるという理論から作られた園芸ツールです。

3種類のサイズがあり、Muscaはちょうど中間のサイズです。

Greenman

https://lifetime-g.com/?pid=143542654

イギリスのメーカー「Greenman」の伝統的な形のポッティングスコップです。

深さがあるのでたくさんの土を運ぶことができ、薄いプレートなので根の太さによっては根切りにも使用できます。

植え替え用ナイフ

園芸ツールの中では「あれば便利」の道具に分類される植え替え用ナイフは、植え替えのために鉢からとりだすための道具です。

鉢から植物を取り出すのに苦労するときがありますが、植え替え用ナイフを鉢と土の間に入れてひと周りさせることで取り出しやすくなります。

他のものでも代用できますが、植え替えする鉢がたくさんあるという場合や、植え替えを手早くしたいという場合には用意しておくといいでしょう。

ステンレス植え替えナイフ

柔軟性があり、鉢と土の間に差し込んでいくことで鉢から中身を取り出しやすくします。ステンレス製なのでサビには強いですが、手入れをしっかりと行っておくことで長持ちさせることができます。

ハサミ

植物の手入れをするために持っておきたいのがハサミです。園芸用のハサミには「園芸バサミ」「剪定バサミ」「摘実バサミ」などの種類があります。

園芸バサミは多目的に使えるハサミですが、太い茎などは切れないので剪定バサミを一本用意しておくと便利に使えます。摘実バサミは先が細い形状なので、こみいった場所を剪定したいときに使います。

ハサミはハンドル部分が手に合っていないと使いづらさを感じてしまうので、サイズをよく確認して、できれば手にとって確かめてから購入するのがいいでしょう。

万能剪定鋏 | 宗家秀久

切れ味がよくガーデナーもご用達の剪定バサミです。日本製でメーカー保証として、2回の刃研ぎ無料券がついているので安心して使用していけます。

芽切り収穫と剪定ができる万能ハサミなので、便利に使っていける園芸ツールです。

ハンドフォーク

本場ガーデナーが土をいじるときの定番ツールになっているのがハンドフォークです。

植物を植えるための穴を掘ることに使用でき、小石まじりの庭でも隙間があるので土をスムーズに掘ることが可能です。

また、掘った土を空気を程よく取り込みながらふんわりとした仕上がりになるようにほぐすことができます。

さらに、地植えの植物を植え替えをする際には、フォークの隙間部分があるおかげで根を極力傷つけずに掘り出せます。

庭でガーデニングをする際にはハンドフォークがあると、便利に使用していくことができるので、手元に置いておきたいツールのひとつです。

RHSハンドフォーク | Burgon&Ball

https://lifetime-g.com/?pid=7139265

イギリスのガーデナーご用達のハンドフォークで、スコップ以上に使用されている園芸ツールです。

錆びにくいステンレス製で頑丈な構造を持ち合わせており、全長がほぼ30cmということから、種まきの際にメジャー代わりとしても使用できます。

除草フォーク

ベランダや室内で植物を育てる場合には必要ありませんが、庭でガーデニングをする際には草むしりを効率化してくれる除草フォークがオススメです。

てこの原理で根もとから雑草をすくい上げて除去します。手のひらサイズや柄の長いロングタイプがあるので、使い勝手の良さそうな方を選ぶといいでしょう。

草抜きくん(小) | GREEN GARDEN

小さい草から根がしっかりとはっている草まで、てこの原理を使って楽に雑草を除去することができる園芸ツールです。

小ぶりのタイプなので持ち運びにも便利で、ガーデンポーチやエプロンのポケットに入れておくこともできます。

ハンドブラシ

こぼしてしまった土を払ったり、植え替えや剪定で出た近くにあるゴミを掃くために使うのがハンドブラシです。

ガーデニングをする場所をきれいにしておきたいという場合には、あると便利なので用意するようにしましょう。

掃除ブラシ | Groundsman

https://lifetime-g.com/?pid=54001059

ココヤシの繊維でできた掃除ブラシで、先端にはブランドロゴのプレートが貼り付けてあります。ナチュラルな質感がオシャレで、価格も手頃なのでガシガシと使用したい園芸ツールです。

熊手

庭でガーデニングをするときに便利に使える園芸ツールが熊手です。小さいサイズのものであれば取り回しもよく、土をならすことやゴミ集めなどに有効です。

レーキ | Spear & Jackson

サイズ調整のできるガーデンレーキで、先の間隔だけでなくシャフト部の伸縮もできるようになっています。軽量強化アルミを使用しているので、軽く扱いやすい製品です。

ガーデンシート

植物の植え替えをベランダや室内で行うときには、ガーデンシートを用意するようにしましょう。

レジャーシートや新聞、ゴミ袋など代用できるものはありますが、園芸用であるガーデンシートは、4スミをとめることで囲いを作り土がそこからこぼれるのを防いでくれます。

園芸シート | チヤミ

サイズが100×100のガーデンシートで、4スミをとめれば箱状にすることができます。PE防水布なので、水を弾き、仕様後は軽く洗えばきれいな状態になります。

ジョウロ/散水ホース

園芸ツールでもっとも大事なのが水やりをするためのジョウロやホースです。

ジョウロは素材や材質などさまざまにありますが、あまり容量の大きいものを選ぶと水を入れた際の重量が負担になってしまうこともあります。

ベランダだけでなく室内でも植物を育てるという場合には、ハスロというシャワーヘッドが取り外せるタイプが便利に使えます。

ハスロが取り外せれば水差しのように使えるので、水はねしないように水やりをすることができます。植物の数が多い場合などには、水栓に取り付けて使用する散水ホースがオススメです。

効率的に水やりができ、数が多い場合でもジョウロのように何度も水をくみに行かないでいいので手間もかかりません。

シャワーや霧状などが切り替えられる先端がついたものを選ぶといいでしょう。

インドアメタルカン | Haws

イギリスの老舗ブランドで、本場ガーデナーもご用達の園芸ツールです。屋内用ですが、ベランダでも使用することができます。

ハスロを取り外しても使用することができるので、水はねが気になる場合には取り外して水やりをしましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

園芸ウェアで本格ガーデナーに

ガーデニング イメージ

ここからは身につける園芸ツールについて見ていきましょう。これらの用品は無くてもガーデニングをすることができますが、あればとても便利になります。

手袋/グローブ

植え替えや草むしりの際に手に土がついたり爪の間に土が入ってしまうことを防ぐことができる手袋をしていれば、ガーデニング後の手洗いもスムーズに済ませることができます。

また、トゲのある植物の手入れや剪定などを行う場合にも、手を保護してくれるのでひっかき傷やトゲが刺さるといった可能性も少なくしてくれます。

素材やデザインなど多くの種類があるので、園芸ツールとしてだけでなくオシャレのアイテムとして選んでもいいでしょう。

ガーデニングシューズ

土いじりをしていると気づかないうちに靴が泥まみれになってしまっていることが多くあります。

樹脂やPVCなどでできている防水性のガーデニングシューズがあれば、土いじりや水やりの際に足元を気にせずに作業できます。

ショーズタイプのものは履きやすく脱ぎやすいメリットがあり、長靴タイプのものはヒザ下まで汚れないメリットがあります。

ガーデニングエプロン

洋服を汚れから守るためのガーデニングエプロンですが、園芸ツールを持ち運ぶツールボックス代わりとしての機能も持っています。

ガーデニングをするときに洋服が汚れてもいいという場合には必要ないアイテムですが、デザイン性の高いものも多くファッション的に取り入れてもいいでしょう。

ポケットの多いタイプなどは、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも、活躍させることができます。

ガーデニングポーチ

園芸ツールで「あれば便利」なものとして活躍するのがガーデニングポーチです。腰にぶら下げるタイプやショルダーバッグにできるタイプもあり、好みで選ぶことができます。

園芸ツールを身につけられることで、必要な道具をいちいち取りに行かなくて済ますことができ、時間や手間を減らせるでしょう。

ニーリングパッド

ガーデニングをするときには、かがんで作業をするよりも、片膝をついたほうが楽に作業できます。その際に直に地面に膝をついてしまうと、小石や枝で膝を怪我したり、服が汚れてしまいます。

それを防ぐためのクッションとして利用するのが、ニーリングパッドです。

園芸ツールとして販売されているものだけでなく、クッション性のある素材のものであれば代用できるので、身近にあるものを使用してもいいでしょう。

虫よけネット

植物が元気になる時期には蚊の活動も活発になってきます。虫除けのスプレーや蚊取り線香なども効果的ですが、どうしてもガーデニング作業をしていると蚊がよってきてしまいます。

こういった時期に集中して植物と向き合うためには、蚊よけネットが有効です。

頭からかぶるタイプのものであれば、顔や首までカバーしてくれるので、蚊を気にせずに作業することができます。

まとめ

ここまで本場ガーデナーご用達の園芸ツールやオシャレな園芸用品をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

庭やベランダを素敵な雰囲気にするためにも、それを維持していくためにも、使い勝手のいい園芸ツールを選ぶことは大切なことです。

まずは必要な園芸ツールをそろえて、庭やベランダのグリーンを増やしていきましょう。

また、ガーデニングを始めると水栓や照明、エクステリアやガーデンファニチャーなど、あると便利なものやもっとオシャレにすることができるというものがでてきます。

その際には庭やベランダのリフォームについても考えてみましょう。

庭やベランダが充実しているとそこで過ごす時間や眺める時間ができ、日々の生活の中にリフレッシュする機会ができます。

オシャレで快適な空間づくりをして、ガーデニングライフを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

【こちらの関連記事もご覧ください】