ガーデニング初心者必見!鉢植えの号数を外構業者がわかりやすく解説

ガーデニング初心者必見!鉢植えの号数を外構業者がわかりやすく解説

「鉢植えで庭をおしゃれに飾りたい!」そう思ってホームセンターに出かけたら、サイズや素材選びで迷ってしまった経験はありませんか?

本記事では、鉢植えの号数ごとのサイズや容量の違い、適切な号数を選ぶ方法を初心者にも分かりやすく解説していきます。

鉢植えの素材ごとの特徴についても理解できますので、これからガーデニングを本格的に始めたい方はぜひ目を通してみてください!

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

鉢植えの号数って何?サイズや容量の違いや選び方のコツは?

たくさんの鉢植え

はじめに、鉢植えの「号数」とは何を表しているのか?適切なサイズの選び方のコツを解説していきます。

鉢植えの号数って何?

「号数」とは、鉢植えの大きさの規格のひとつです。

号数は「鉢植え上部の直径の長さ」で決まり、1号あたりの長さは3cmとなっています。

例えば、5号鉢の直径は「5号×3cm=15cm」という計算になります。

号数には「鉢植えの高さ」は関係ないため、同じ号数でも入る土の量は違うのでご注意ください。

号数ごとの容量ってどれぐらい?

一般的な鉢植えの号数ごとの容量の違いは以下のとおりです。

号数直径容量適した植物の一例
3号9cm0.3L多肉植物
4号12cm0.6L野菜の苗
5号15cm1.2Lハーブ
6号18cm2.2Lサボテンの寄せ植え
7号21cm3.5L果菜類
8号24cm5.2L宿根草や多年草
9号27cm7.5L樹木
10号30cm8.5L果樹

今回ご紹介した容量は、水やり時にこぼれないよう1〜2cmスペースを空けた土の量で表記しています。

四角いプランターの号数はどう決まる?

正方形や長方形のプランターの場合、号数ではなく「長い辺のサイズ」で大きさを表しています。

例えばこちらの「NBプランター65型」という鉢植えであれば、一番長い辺が65cmという意味です。

四角いプランターのサイズ表記は統一されていないため、長辺サイズではなく「容量(L)」で表示されている場合もあるので注意しましょう。

号数の選び方のコツは?

植えたい植物の号数に迷ったら、苗の大きさプラス1号〜2号の大きさの鉢植えを選びましょう。

例えば、3号ポットで販売されているハーブ苗を鉢上げする際には、4号もしくは5号を選ぶのが最適です。

「初めから大きな鉢植えに植えれば良いのでは?」という意見も耳にしますが、いきなり大きな鉢植えに植えると根が外に広がり過ぎて生育不良を起こすなど、デメリットがあるためおすすめできません。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

号数と同じくらい重要?鉢植えを選ぶときは素材にも気を付けよう!

重ねて置かれた鉢植え

鉢植えにはさまざまな素材があり、号数と同じくらい植物の生育に影響を与えます。

鉢植えの素材ごとの特徴を理解して、栽培したい植物に最適なものを選びましょう。

プラスチック

軽くて丈夫なプラスチックで作られており、価格の安さと豊富なサイズ展開が魅力です。

コンパクトに重ねられて場所を取りませんが、水抜けが悪いため植物によっては根腐れを起こしていまいます。

また、夏場は鉢が高温になりやすいため、半日陰に移動するなどの工夫が必要になるでしょう。

繊細な植物や野菜苗などを栽培するなら、排水性を高めた「スリット鉢」と呼ばれるタイプがおすすめです。

素焼(テラコッタ)

粘土を高温で焼いて作られており、「テラコッタ鉢」や「駄温鉢」などの種類があります。

表面にたくさんの小さな穴が空いているため水分や空気をよく通し、植物の根腐れを防ぎます。

真夏でも土が熱くなりすぎず初心者にもおすすめの素材ですが、割れやすく、湿度が高いとコケが生えてしまうこともあります。

陶器

「釉薬(うわぐすり)」というコーティングが施された鉢のことで、「化粧鉢」や「塗り鉢」とも呼ばれます。

ツヤのあるカラフルなデザインからマットな質感まで自由自在なため、インテリアから家庭菜園、玄関周りに置いてもおしゃれですね。

素焼き鉢より割れにくいことも長所ですが、排水性や通気性は低いため、あるていど丈夫な観葉植物などに向いています。

////

【まとめ】鉢植えの号数の違いを押さえてガーデニングを楽しもう!

号数は鉢植え上部の直径の長さの規格のことで、1号あたりの長さは3cmです。

号数選びに迷ったら「苗の大きさプラス1〜2号くらい」のサイズを選ぶと間違いないでしょう。

鉢植えの素材によっても植物の生育は変わりますので、いろいろ試してガーデニングを楽しんでくださいね!

【こちらの関連記事もご覧ください】