庭の除草が面倒くさい人へ朗報!カンタン効果的!除草方法7つ紹介

庭の除草がメンドクサイ人へ朗報!カンタン効果的!除草方法7つ紹介

庭の除草がメンドクサイ、できればやりたくないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

雑草は生命力も強くて除草してもまたすぐに生えてきてしまうため、除草にかかる時間や手間が無駄に感じてしまうということもあります。

ただ、雑草をそのままにしておくと見栄えも悪いし、生えてきた雑草をどうにかして除草しなければいけません。

なるべく時間や手間をかけずに簡単で効果的に除草できる方法があれば、時間や手間をかけずにきれいな状態の庭にすることができますよね。

今回は庭の除草を簡単に行う方法を7つご紹介していきます。これだったらできるという除草方法が見つかったら、実践してみてください。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

庭の除草方法の選び方

チョイス イメージ

庭の除草を簡単にできる方法について見ていく前に、除草方法の選び方について確認していきましょう。

簡単な除草方法にはそれぞれ特色があるため、ご自宅の庭に適した方法を選ぶためにも確認しておく必要があります。

除草したい場所を確認する

まずは庭のどの部分を除草したいのか、どれくらいの広さなのかなど、除草したい場所について確認してみましょう。

狭い範囲に効果的な除草方法や広範囲に効果的な除草方法があるため、どの程度の広さを除草するのかあらかじめ知っておく必要があります。

また、これからご紹介する除草方法のなかには、他の植栽やエクステリアに影響を及ぼしてしまうものもあります。

除草したい場所に植栽や芝生、コンクリートやエクステリアなどがある場合には、それをふまえて除草方法を選ぶようにしましょう。

安全性について確認する

庭でお子さんやペットが遊ぶという場合や口に入れる作物が近くにあるという場合には、安全性について考えておく必要があります。

また、除草方法によっては作業する際に危険が伴うものもあるため、しっかりと安全を確保しなければいけません。

簡単な除草方法を選ぶ際には、効果的なことも大切ですが注意点についてもしっかりと確認するようにしましょう。

////

除草をカンタン効果的に行える方法7つ

7を示す女性

庭の除草を簡単に行う方法について見ていきましょう。それぞれの除草方法にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

効果や目的、使用する場所などをふまえて一番合う方法を見つけていきましょう。

除草剤を使う方法

庭の除草を行いたい場所が広範囲である場合や除草を効果的に行いたい場合には除草剤を使う方法がいいでしょう。

雑草を枯れさせるための薬品なので結果も早く見ることができ、草を一定期間生えないようにする効果のあるタイプもあるので、目的に合わせて選ぶことができます。

ただし、お子さんやペットがいる場合には、散布後はすぐに庭で遊ばせないなどの注意が必要です。

また、近くに植栽など枯らせたくない植物がある場合や池がある場合などには、除草剤がかからないように注意しましょう。

除草範囲狭い範囲から広範囲まで
安全性注意が必要

塩を使った除草方法

海水塩や岩塩を直接撒いたり、水で溶かして散布することで、雑草を枯らす方法です。

除草に効果がありますが、ナトリウムによる塩害や金属などが近くにある場合にはサビなどの影響が出る可能性があります。

除草後に植物を植えようと計画している場合には塩による除草は避けたほうがいいでしょう。

また広範囲の除草をする場合、風によって飛散してしまうこともあるため、他の方法にするか風が吹いていない日に行うようにしましょう。

除草範囲狭い範囲
安全性人には無害。土壌や構造物に注意が必要

酢で除草する方法

食用で使えるため安全性もあり、手に入りやすい材料で除草できるのが酢による除草方法です。

5%程度の酢酸濃度をもつ酢であれば、どんな種類の酢でも効果的に除草することができます。

酢で除草する場合、近くに枯らしたくない植物や金属、コンクリートが無いか確認するようにしましょう。

植物を枯らすだけでなく、金属やコンクリートを劣化させてしまう可能性があります。また、匂いがするため広範囲の除草など、大量の散布はしないほうがいいでしょう。

除草範囲狭い範囲
安全性人には無害(濃度が濃い場合には注意が必要)。
構造物に注意が必要

重曹を使った除草方法

重曹を直接散布したり高圧ジェットで噴霧する方法です。

重曹を使って除草するには、浸透させるために雑草に傷をつける必要があり、専用の器具がない場合には草刈りなどをしてから除草する必要があります。

除草の効果はありますが、一般家庭で行う場合には思ったよりも効果が得られない可能性があります。

除草範囲狭い範囲から広範囲まで
安全性安全

熱湯を使う除草

沸騰させたお湯を雑草に直接かける方法です。

簡単で効果的な除草方法ですが、熱湯を作る手間と時間が必要なので、除草できる範囲が限られるでしょう。

水だけを使っているので高い安全性がありますが、作業中に熱湯がかからないように注意が必要です。

除草範囲狭い範囲
安全性作業中のやけどに注意が必要

消石灰を使う除草方法

土壌改良などで使用する消石灰を使用した除草方法です。他の除草方法とは違い、雑草自体を枯らすのではなく、生えづらい環境を作ります。

アルカリ性の消石灰を土に混ぜることで土壌のpHを変えることで、これまでに生えていた雑草を減らすことができます。

消石灰は強いアルカリ性のため使用時には肌に触れないように注意して作業する必要があります。

また小さいお子さんがいる家庭の場合、使用時だけでなく保管にも注意するようにしましょう。

除草範囲狭い範囲から広範囲まで
安全性皮膚につくと炎症を起こすことがあるため注意が必要

草刈り機で除草する

ある程度の範囲を除草する場合、草刈り機や刈払い機といった機械を使うことで効率的に除草を行うことができます。

草むしりや草刈りは腰や膝に負担がかかりますが、草刈り機は立って作業ができるため体への負担も少なくて済みます。

金属製の刃やナイロン製の刃などがありますが、庭での作業の場合ナイロン製のもので十分でしょう。

草刈り機は電動で刃を回転させるため機械の取り扱いには十分に注意する必要があります。

除草範囲狭い範囲から広範囲
安全性機械の取り扱いに注意が必要

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

除草はやっぱり面倒!雑草対策7つ

7

何度除草してもまた生えてきてしまうため、雑草は完全に無くすことはできません。

うまく雑草と向き合っていくために、除草の手間を減らす雑草対策についてご紹介します。

防草シート

雑草が生長するためには光が必要です。光を通さない防草シートを庭に敷くことで、雑草の生長を妨げて生えてこないようにします。

防草シートはそれだけでも使うことができますが、見栄えが良くないため、上に人工芝や砂利などを敷くのが一般的です。

庭の除草をしっかりと行った後に防草シートを敷くことで、雑草を完全とはいかないまでも防ぐことができます。

また、シートを突き破って出てきてしまう雑草もあるため、しっかりとした防草シートを選び、きちんとした施工をする必要があります。

人工芝

景観を良くしつつ手間のかからない人工芝で雑草の生える地面を覆う方法です。

ただし、人工芝だけでは太陽光を防ぐことができないために、防草を目的とする場合には防草シートを下に敷くようにします。

メンテナンスが少なくて済み、一年中緑が楽しめて、安全性も高い人工芝は庭の雑草対策におすすめです。

砂利やウッドチップ

庭のデザイン性を高めることができる砂利やウッドチップも雑草対策に使用できます。

砂利やウッドチップが重ね合うことで太陽光を地面に届かせないようにもある程度はできますが、防草シートと組み合わせて使ったほうが効果が高くなります。

通路などに砂利やウッドチップを使用し、その周りには植栽を植えるなど、他の雑草対策と合わせても見栄えのいい庭にすることができます。

たまに防草シートに溜まったホコリ等から草が生えてくることもありますが、ちらほらと生える程度なので簡単に除草できます。

レンガやタイル

庭をおしゃれにすることができ、同時に雑草対策の効果が高いのがレンガやタイルを使った舗装です。

さまざまな形状にも対応することができ、庭の歩きやすさを高めたり、イスやテーブルなどを安定して置くことができます。

広い範囲を施工する場合には費用が高くなってしまいますが、植栽などと組み合わせることでバランスよく取り入れることも可能です。

土間コンクリート

雑草対策として効果が非常に高いのが土間コンクリートです。デザイン性を持たせることもできるので、庭の雰囲気も高めることができます。

土間コンクリートは雑草が生えない部分を確実に作ることができ、除草の手間や時間を確実に減らすことができます。

ただし、経年によってひび割れや隙間ができてしまった場合には、そこから雑草が生えることもあるので、その時には簡単な除草方法で草を取りのぞきましょう。

ウッドデッキ

庭と家をつないでくれるウッドデッキを作ることで、雑草の生えてくる面積を減らすことができます。

ウッドデッキの下は床面によって太陽光が当たりづらくなっていますが、完璧に近い雑草対策をしたいという場合には防草シートが必要です。

ウッドデッキによって過ごしやすい庭の空間を作ることができ、除草する必要のある場所も減らすことができます。

庭に快適なスペースを持ちたいという場合には、ウッドデッキがおすすめです。

植栽

より自然に雑草対策ができるのが植栽による対策です。植栽で影を作ることで雑草が生えにくい環境を作ります。

グランドカバープランツや低木などを組み合わせることで、雑草対策をしつつグリーンも楽しむことができます。

庭の除草をしないと起こること

雑草

庭の雑草をそのままにしておくと起こりえることについて見ていきましょう。こうならないためにも除草や雑草対策は必要です。

廃墟のような敷地になってしまう

雑草が茂っている手入れのされていない庭があると、どんなに新しい住居でも廃墟のようなイメージを持たせてしまいます。

そういった印象にならないためにも定期的な除草が必要です。除草がメンドクサイという場合には雑草対策できれいな状態が持続できるようにしましょう。

虫が住み着いてしまう

雑草が生い茂っていると、虫や小さな動物などが集まってきます。

特に蚊などは雑草を棲家とするため、春から秋まで蚊に悩まされるということにもなりかねません。

そうならないためにも、除草や雑草対策をしっかり行うことが必要になります。

庭を活用できない

庭が雑草ばかりになってしまっているとそこを活用することができないため、損をしていることになります。

使っていない敷地の一角も日々コストがかかっています。そこを活用できないということは、無駄な場所にお金を使っているということです。

除草を行うことで子供やペットが遊べる場所、ガーデニングや趣味をする場所、のんびりとする場所などに活用していくことができます。

近隣からのクレームに発展

雑草をそのままにしていて近隣からクレームを受けたというケースもあります。

景観を損ねている、雑草のせいで蚊が多くなっているなど、ちょっとしたことから関係が悪くなってしまうこともあります。

除草や雑草対策をして敷地をきれいにしておけば、そういったトラブルも未然に防ぐことができるでしょう。

まとめ

ここまで庭の除草を簡単に行う方法についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

庭の草むしりがメンドクサイという場合でも、今回ご紹介した方法であれば時間や手間をあまりかけずに除草を行うことができます。

ただし、除草をしても雑草はまた生えてくるため、定期的に除草を行う必要があるということは覚えておきましょう。

また、なるべく除草の手間を無くしたいという場合には雑草を生えなくする方法についても検討することをおすすめします。

雑草が生えてくる面積をできるだけ少なくすることで、雑草による悩みを解消することができるでしょう。

庭をすっきりとさせて、見た目もよく活用していける空間つくりをしていきましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】