【外構工事】砂利を取り入れたらどうなる?施工例も紹介

砂利を取り入れたらどうなる?施工例も紹介

外構工事に砂利を取り入れるケースは多いと思います。コスト的にも負担がかかりませんし、デザイン的にも満足度の高い外構にすることができます。

そこで今回は、外構工事に砂利を取り入れるとどうなるのか、その施工例やメリット・注意点などをご紹介します。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構工事で砂利を取り入れる場所

庭の砂利の道

まずは外構工事で砂利を取り入れることができる場所を確認しておきましょう。

外構工事で砂利を使う場所といえば、まずは庭が挙げられます。庭に砂利を敷くといっても、実にいろんなデザインがあります。

多く見られるのは歩く小道を敷石で作り、その周りに砂利を敷く形です。小道も直線的にするか曲線を取り入れるかによって、雰囲気がかなり変わります。

砂利の色もカラフルにしたり、あるいはシンプルに白のみにしたりと選択肢はいろいろです。さらに芝生と組み合わせることで、おしゃれな雰囲気にできます。

レンガで花壇を作って、その周りに砂利を敷くのもおしゃれです。あるいはウッドテラスを作って周囲を白玉砂利を敷くというのも素敵ですね。

庭に砂利を使用すると、そのデザインによっては日本庭園のような雰囲気も演出できます。使用する砂利の種類や植物、小道との配置などその設計によって、予算をさほどかけることなくおしゃれな庭にできるでしょう。

アプローチや小道

玄関へのアプローチや庭のなか、あるいは建物の脇道にも砂利を使うとおしゃれに演出できます。

玄関アプローチは敷石で歩きやすく、庭の小道はレンガでかわいらしくといったように、使用する素材によって雰囲気がかなり変わります。そしてその周りに砂利を敷く形になります。

砂利にはさまざまなサイズや色があるので、うまく雰囲気にマッチするようにデザインしたいところです。また砂利のなかに一本の木をシンボルツリーとして植えておくというのもよいですね。

駐車場

駐車場もコストを抑える目的で砂利がよく活用される場所です。とはいっても、全面的に砂利を敷き詰めると、何かと不便が生じます。

基本的に駐車場では丸い砂利ではなく角がある砕石を使います。それでも車の出入りの際には砂利が飛ぶなど、どうしても駐車場から外部へ飛び出してしまいます。

そこでタイヤが乗る部分だけはコンクリートにするか、あるいは敷石を敷くなどの工夫が必要になります。その周囲を砂利で敷き詰めるデザインにするとよいでしょう。

もちろん砂利の下には防草シートを敷いておくなど、雑草対策は必要です。

////

外構工事で砂利を取り入れるメリット

メリット

外構工事で砂利を取り入れるとどのようなメリットがあるのかを説明します。

コストを抑えることができる

庭や玄関アプローチなどの外構工事では、さまざまな素材を使っていろんなデザインに仕上げることができます。素材とデザインにこだわれば満足度の高いものができます。しかし当然ながら、費用もそれなりにかかります。

外構工事に砂利を使うことで、デザイン面に妥協することなく満足できる仕上がりにできます。

たとえば玄関アプローチをコンクリートにしたり、あるいは全面を石畳にするとかなりのコストがかかります。ここで砂利を使用することで、費用を安く済ませることができます。

施工費用もコンクリート打ちや敷石を敷くことに比べると安くなります。

自分で施工ができる

外構工事は基本的に外構業者に依頼して行います。当然ながらその費用がかかるので、それなりの出費となります。

砂利を使った外構であれば、自分で施工することも可能なのでコスト削減につながります。

もちろん使用する範囲の広さによっては大量の砂利が必要なので、その運搬などの手間はかかります。そして砂利を敷く際には下地の処理も必要となるので、それなりの労力が必要です。

それでも外構工事を依頼する際に必要となる費用はかかりませんし、とにかく外構費用を抑えたいという人にはおすすめです。

水はけが良くなる

庭に砂利を使用すると、水はけが良くなるメリットがあります。

土のままだと雨が降ったあとはぬかるんでしまい、子どもが歩くと泥だらけになってしまいます。また土の表面がデコボコになり、見栄えも悪くなります。

砂利を敷いておけば、雨水は下の土に浸透して表面の砂利は乾くので見栄えも悪くなりません。

あるいは駐車場に砂利を使えば、全面をコンクリートにするよりも水はけが良くなります。このように砂利を使用することで、雨が降ったあとの水はけやぬかるみの問題を解消できる利点があります。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

外構工事で砂利を取り入れる際の注意点

要注意

外構工事で砂利を取り入れるにあたり、注意すべき点もいくつかあるのでご紹介します。

砂利敷きには雑草対策を

特に庭やアプローチに砂利を敷く際には、雑草対策が必要です。じかに土の上に砂利を敷くと、その隙間から雑草が生えてきます。

砂利はある程度は厚みをもって敷くため、根本から雑草を抜くとなると大変です。そこでまず砂利を敷く前に雑草を抜いておいて、防草シートを敷いておきます。

また防草シートを敷く前には地固めのための転圧作業が必要です。特に小道や駐車場などは歩行時などに安定するように、しっかりと整地しておかなければなりません。

とはいっても転圧は業者に頼まずとも、自分でも行えます。転圧機もレンタルで使用できるので、DIYで済ませたいという場合もしっかりと整地できます。

こまめな掃除が必要

砂利を敷くとどうしてもその粒同士に隙間が生まれます。この隙間にゴミなどが溜まるので、こまめな掃除が必要です。

ほうきを使って掃除をするのもよいのですが、庭が広いとかなり時間がかかります。そこで、掃除機のような掃除器具の『ブロワー』を使うとよいかもしれません。

ブロワーは吸い込むのではなく、風を送り出す器具です。砂利の隙間のゴミや落ち葉をかき出して、一箇所に集めるようにして使用します。最後に集めたゴミや落ち葉をほうきなどで回収します。

また砂利は経年により汚れたり割れたりします。そのまま放置しておくと見た目にも良くありません。そこで定期的に入れ替えるなどのメンテナンスも必要です。

コケが生えた場合にも洗浄するなど手入れが必要ですし、割と手入れに手間がかかることも頭に入れておきましょう。

砂利は大量に必要

庭に砂利を敷く場合、注意点としては大量に必要となることです。その運搬をどうするかも考えなければなりません。

砂利を敷く際には、ある程度の厚みを確保します。目安としては3センチから5センチといったところでしょうか。

この厚さで広い面積に砂利を敷くとなれば、相当な量が必要になるでしょう。ホームセンターで購入する場合、自分で運ぶとなると軽トラックが必要になるかもしれません。

ネット通販を利用すれば、送料はかかりますが自分で持ち込む必要はありません。ただし実物を見ることができないのは難点と言えます。

やはり砂利は見た目も重要なので、実際に実物を見てから購入したいものです。そうなるとホームセンターなどで確認してから購入することになるでしょう。

まとめ

砂利は外構工事のなかでもコストがかからないことで人気があります。設計によってはおしゃれなデザインにできる点も、砂利を使うメリットと言えるでしょう。

ただしメンテナンスなどの手間がかかる点には注意が必要です。

【こちらの関連記事もご覧ください】