人工芝を施工する費用を解説

人工芝を敷いて庭を色鮮やかにしたいけど、どれくらい費用がかかるんだろうと心配されている方も多いのではないでしょうか。

人工芝を敷きつめれば、子供が庭で遊んでも土で汚れることはないし、草むしりの手間も省けるし、なによりも景観を良くすることができて庭で過ごす時間が楽しくなります。

ただ、人工芝を庭に敷きつめるとなると、面積もあるし予算をどれくらいで考えたら良いのか悩んでしまいますよね。

人工芝は、メンテナンスする機会が少なく、耐久性も高いので、使用していく時間で考えると意外に安く敷くことができるんです。

今回は、人工芝の施工にかかる費用や敷き方について解説していきます。

////

人工芝を敷く前に

庭に人工芝を敷きつめる前に、庭でしたいことを考えてみましょう。

例えば、ガーデニングをしたいという気持ちがあれば、花壇をDIYで先に作っておくか、人工芝を敷く際に外構業者に花壇を一緒に作ってもらうことをおすすめします。

庭でしたいことや庭の雰囲気をあらかじめ明確に考えておくことで、余計な費用や労力をおさえることができます。

人工芝で庭を仕上げるというふうに考えておくと、満足のいく庭作りができます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

////

人工芝を施工する費用

人工芝を施工する場合、材料費と施工費がかかります。材料費と施工費、それぞれの価格相場を確認していきましょう。

人工芝には、ロールタイプのものとパネルタイプのものがあります。

ロールタイプの価格相場は6,000円から10,000円/平米程度で、芝の質感や性能などによって価格が異なります。

また、人工芝を施工する際にかかる施工費は、4,000円から5,000円/平米が価格相場です。材料費と施工費で、1平米あたりおよそ10,000円程度が価格相場になります。

人工芝を施工する地面の状態によっても施工費は変わるので、現地調査を含めた見積もりを依頼するようにしましょう。

////

人工芝の敷き方

何事もはじめてのときには、不安がつきものです。納得のいく庭を作るためにも、人工芝の敷き方について見ていきましょう。

現地調査と見積もり

人工芝を敷きたいと思ったら、まずは外構業者に見積もりを依頼しましょう。

庭をこうしたいという明確なイメージがない場合でも、相談することで敷地に合ったデザインを決めていくことができます。

現地調査では、人工芝を張る部分の寸法を測り、水はけや下地の状態を確認します。

下地を整地する

人工芝をきれいに敷くために一番大切なのが、下地の整地です。整地をしっかりと行わないと、凸凹した人工芝になってしまいます。

まず、石や雑草などがあればすべて取り除きます。また、天然芝が張ってある場合にも、それらを完全に撤去します。

そして、砂を敷き詰めて転圧して固めていきます。この時に平らな下地にしておかないと、仕上がりに影響がでるので、時間をかけて行います。

防草シートを張る

雑草が生えてこないように防草シートを敷いていきます。まず、防草シートを仮敷きします。

次のシートを敷く際には、5cmほど重ねて敷いていき、重なった部分はU字ピンを打ち込んで固定します。

そして、余分な防草シートをカットしていきます。防草シートが重なっている部分に、ガムテープを貼って、隙間から草が飛び出してこないようにします。

人工芝を張る

まず、図面に記入してある割り付けにそって、人工芝を少し大きめにカットしていきます。芝部分を切ってしまわないように、人工芝を裏返しにしてカッターで切っていきます。

また、継ぎ目を合わせやすくするために、横の生地を耳切りします。そして、人工芝を仮敷きしていき、U字ピンを50cm間隔で打ち込んでいきます。

それから、人工芝を防草シートと接着して、繋ぎ合わせ部分の処理をしていきます。繋ぎ合わせた部分に、U字ピンを打ち込んでしっかりと固定します。

砂入れ

人工芝のめくれ防止や乾燥収縮を防ぐために、硅砂を蒔いていきます。硅砂を均したら散水して完成です。

【こちらの関連記事もご覧ください】

  1. 草刈り機用チップソーのおすすめTOP5
  2. 縁台の便利な使い方、楽しみ方をご紹介
  3. 庭にブランコが欲しい!購入と手作り方法をご紹介

人工芝を敷いた後の注意点

人工芝は手間がかからず、快適に使用していけるものですが、いくつか抑えておきたい注意点があります。

敷き詰めた後ではなく、あらかじめポイントを知っておくことで、人工芝を活用していきましょう。

火気厳禁

人工芝は合成樹脂でできているので、熱に弱く溶けたり焦げたりしてしまうので、人工芝の上でバーベキューや花火はしないようにしましょう。

火を使うときには違う場所で行い、人工芝の上で食べたり休んだりするようにして、場所の使い分けをする必要があります。

経年劣化

人工芝は基本的にそのままの状態で使っていくものなので、設置してから時間が経っていくにつれて、色あせなど劣化していきます。

また、芝のパイル部分が寝てしまったりするので、デッキブラシを使ってブラッシングをして、パイルを立たせてあげましょう。

また、ジュースをこぼしたり、汚れが付いてしまった場所は、手触りが悪くなってしまうので、水で洗い流すようにすると良い状態を保っていけます。

重いものを長く置かない

人工芝の上に植木鉢やテーブル、イスなど重量のあるものを長期間置いておくと、その部分のパイルが倒れたまま戻らなくなってしまう可能性があります。

人工芝の上に物を置く場合、定期的に移動させたり、デッキブラシでパイルを立たせるようにしましょう。

車を走行させない

人工芝を敷いた場所にもよりますが、もし車が人工芝の上を走行してしまうと、パイルが切れてしまったり折れてしまう可能性があります。

人工芝を長持ちさせるためにも、注意するようにしましょう。

見た目

人工芝は季節ごとに色が変わらないので、他に植物がある場合、見た目に違和感をおぼえるかもしれません。

その場合、落葉の植物だけでなく常緑の植物を育てることで、バランスを取ることができます。

ただ、人工芝を敷いてから時間が経つにつれ、景色にも慣れるので、気にならない方はそのままでも大丈夫でしょう。

メンテナンス

人工芝は天然芝と違って、メンテナンスに時間をかけることなく使用していけます。

ただ、頻繁に使っている場所はパイルが寝てしまいやすいので、ときどきデッキブラシでブラッシングする必要があります。

人工芝の耐用年数は、およそ7年から8年、種類によっては10年以上長持ちするものもあります。

使用環境やメンテナンスによっても、耐用年数が変わってくるので適切なタイミングで手入れをしてあげるといいでしょう。

人工芝は長い目で見れば安い

人工芝は天然芝に比べて、初期費用が多くかかります。

しかし、手間がかからないことや維持費用がかからないということもあり、人工芝にかかる費用は初期費用だけということになります。

人工芝は長い年数使用していくことができるので、ライフサイクルコストで考えると、コストパフォーマンスに優れています。

そして、人工芝は高耐久で高品質のものもあり、そういったものを選ぶことで10年以上使っていくことができます。

抗UVや抗菌などの機能や、基布にウレタンコーティングをすることで水に強く丈夫にしたものがあります。

人工芝を敷くために、予算をなるべく下げたいという気持ちもでてきますが、長い目で見た場合、高耐久で高品質なものを選んだほうが良いでしょう。

お問い合わせ

人工芝を施工する費用のまとめ

ここまで人工芝にかかる費用や、敷き方について解説してきました。人工芝を施工するのには、ある程度の予算が必要になります。

ただし、きちんとした施工をすることで、長く使っていくことができ、長い目で見れば低コストで庭に人工芝の鮮やかな緑を取り入れることができます。

人工芝は庭の景観を良くすることができ、メンテナンスの手間も最小限ですみます。

敷き詰めた人工芝の上でゆったりと過ごす休日をイメージしながら、まずは外構業者に見積もりを依頼してみましょう。

【こちらの関連記事もご覧ください】